Yokosuka Friendship Day 2014(2)
あれま、今日は旗艦のブルーリッジが不在なんだ。Friendship Dayと行っているのに、お出迎えなしなのかあ。残念。

こんな艦船だ。第7艦隊の旗艦の役目を担う。

その代わりと言っては何だが、彩雲が出迎えてくれた


待ち行列から見えるフィッツジェラルド
主砲に限って言えば、先ほどの『三笠』の方が迫力がある。待ち時間が長くなり、暑くて暑くて、自販機で買った飲料水をゴクリ。自販機で買うと国内価格になってしまうが、熱中症になるのを避けたいので。


漸く金網の内側に


取材陣を先に案内した。仕方がないのかなあ。案内役のこの士官、左腕には余すところなくTATOOが。あんなのでもクビにならないのかなあ。米軍の規律って、結構緩いのかな。

続いて私も乗艦

アメリカ人はこういう飾り立てが好きなんだなあ

中央部は艦船の幅いっぱいに覆いがしてあるので、その内側を通って船首部分に向かう



船首部分にて
船首部分から見た桟橋の様子。まだまだ後続は長い列のようだ。奥に停泊しているDDG-54はフィッツジェラルドと同型のカーティス・ウィルバーだと思っていたが、よく見ると、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦「アンティータム」 (USS Antietam, CG-54)だった。どおりで、フレームにおさめにくい大きな艦船なはずだ。

船首部分には大勢の人が屯していた
