上野から谷根千へ(3)
いきなりで恐縮だが、さして広くない通りに、銭湯の煙突。この辺りは、昔は内湯ではない家が多かったんだろう。

メジャーではない通りには、長屋のような住宅が多かった。そこには、いろいろな花が軒先に置いてあった。ヤマオダマキ(?)、風知草…



さんさき坂(三崎坂)の途中にある谷中小学校。その敷地にあるちょっとレトロな時計塔。辰刻で考えるとき、午が12時で2時間刻みって覚えればよいのかな。でも同じ時計で12時間一回りと24時間一回りとが一緒だとわかりにくいのでは。

このまちで鼈甲店を見かけるとは思わなかった。ちらと見た限りでは、私の可処分の範囲には…

『平成7年度台東区まちかど景観コンクール』で『まちかど賞』に輝いた旧谷中初音町2丁目の建物。蒲生家の建物を再生保存したものだそうだ。

錻力店吉川。『錻力』とは何か思い浮かばなかった。簡単な話だったが、見た通り『ぶりき』と読めばよかった。だから、ブリキか青銅かの金属板を建材に使用していた訳だ。


谷中初音小路。随分とレトロな小路だ。
