横浜山手西洋館ほかを見て回る(9)
カトリック山手教会
カトリック横浜司教区は神奈川県(45)、静岡県(22)、長野県(17)、山梨県(5)を担当している《括弧内の数字は教会の数》。その司教が詰めている教会を日本式にはカテドラルと呼ぶが、横浜司教区の場合は、この山手教会である。





神奈川県横浜市にあるカトリックの教会。英語名はSacred Heart Cathedral(聖心大聖堂)。カトリック横浜司教区のカテドラル=司教座聖堂=大聖堂である。
現在の山下町にあった横浜天主堂が移転し、1906年現在地に創建。1923年の関東大震災で倒壊した。ヤン・ヨセフ・スワガーの設計により1933年に再建され、現在に至る。併設施設として横浜みこころ幼稚園がある。
フェリス女学院中高の庭の海紅豆
名門女子校の庭木を撮るのはちょっと勇気が必要だった。



ブラフ46
個人の持ち家のようだが、外から見た感じは最高。フェリス女学院中高の真ん前にある。将来、横浜市が取得して公開されないものかと思うのだが、…。




山手聖公会
こちらは、日本聖公会の教会堂。放火などの被害にもあった。



横浜山手聖公会(Yokohama Christ Church on the Bluff)は、神奈川県横浜市中区にある日本聖公会の教会堂である。日本聖公会横浜教区(主教座聖堂は同市神奈川区の横浜聖アンデレ主教座聖堂)に属する教会で、ノルマン様式の聖堂をもつ。
山手資料館






本物のガス灯で、昼間だからわからないかもしれないが、点灯している。



明治42年に建てられた横浜市に残る唯一の木造西洋館を、昭和52年に勝烈庵創業50周年事業として外国人墓地前のレストラン山手十番館庭内に移築いたしました。