34 Comments
レン
おはようございます!
花鳥綺麗ですね!
花の調子も綺麗に撮られて、日ごろの腕の成果ですね!
最後のメジロも完璧にとらえていらっしゃる、羽のピンがビシッときてます。
一眼のミラーレスにないキレですね!また、一眼に戻りたくなりました。
いつも堂々巡りの損ばかりです。思うだけで金なし。
MT
おはようございます。
やっぱり春先はこの福寿草からです。とてもきれいに色付いています。今回は鳥撮影を我慢されたのかなと思っていたら、最後にやっぱり登場ですね!見たな~、って感じの振り向きもユニークに感じました。
TD
おはようございます
セツブンソウを見ました。
心の目で見ないと見れないとのことでしたが、
アップで写真を撮っていただいいていたので、ラクに見えました。
可憐で恥ずかしがり屋の花のようですが、しっかり見ましたよ〜。
turedure
おはようございます
福寿草とかセツブンソウとかユキワリイチゲとか・・・
こういう花が好きですが、自然教育園に咲いていて羨ましいです。
素朴で美しい感じが素敵です。
葉月
足下のかわいいお花たちも咲き始めましたね。
素朴な雰囲気がとても好きです。
unknown
おはようございます。
自然教育園の花々春の芽吹きですね。
春の訪れを感じます。(^_^)
hg
お早うございます。
もう春の花たちがひっそりと咲いてるのですね。
ユキワリイチゲやセツブンソウよく見ないとみのがしそう・・・・
季節が来るとちゃんと咲いてくれる花たちに有り難うと言いたいですね。
かすみ
春の花
おはよ~ございます(^^♪
立春が過ぎ、暦の上では春なんですよね。
セツブンソウやフクジュソウなど、春一番の花たちも
いろいろ咲きはじめ、冬枯れの公園を彩ってくれると
なんだか気分がウキウキしてきます。
こちらの公園のマンサクも満開でした。
密にならない程度に花を見に行きたくなりますね。
G&G
こんにちは。
福寿草、見事ですね。
セツブンソウ、ユキワリイチゲも、見られましたか。
最後の、メジロちゃん。逃げずに、至近距離で、
撮られてくれましたか。(笑)
春の息吹を感じますねー。
うさ
立春を過ぎますと 春の花が一斉に咲きだしますね。
福壽草を見ると 本当に春が来たことを感じます。
色々 花々を撮られて 羨ましいです。
りおん
フクジュソウ、かわいいですね~^^
黄色いお花は、周辺をぱっと明るくしてくれる気がしますね!
そしてお目当てのセツブンソウは、はかなげで可憐なお花!!
でもここにいるよ~って示してくれないと
見落としてしまいそう~^^;
赤紫色のガクと茎がステキ~^^
ユキワリイチゲもかわいらしいお花ですね♪
寒くても、春の足音が少しずつ近づいて来ていますね!!
あら、メジロさんも生えていましたか@@
最後のお写真、目があっちゃいましたね~(*´艸`)
AzTak
Re: おはようございます!
レンさん、こんばんは。
> 花鳥綺麗ですね!
> 花の調子も綺麗に撮られて、日ごろの腕の成果ですね!
鳥撮りで少しは鍛えられましたかねえ。
> 最後のメジロも完璧にとらえていらっしゃる、羽のピンがビシッときてます。
園路を歩いてメジロさんが温暖したんです。あれには驚きました。有料施設はほとんど宣言解除まで臨時閉園なので、この自然教育園も同じだと思っているのか、ガラガラなんです。メジロさんがのんびり歩いていても不思議はないのかもしれません。
> 一眼のミラーレスにないキレですね!また、一眼に戻りたくなりました。
> いつも堂々巡りの損ばかりです。思うだけで金なし。
このレンズ(Ai AF-S Nikkor 300mm F4D IF-ED)は、PFタイプが出たので、旧型扱いです。実際に古いレンズですよね。中古は美品で5万円前後。新型よりもAFが早く解像力もあるので、評判が良いようです。鳴きがないもの(製造番号300000以降なら大丈夫)だったら、お買い得かと。もちろん、手ブレ防止機能などはありません。
AzTak
Re: おはようございます。
MTさん、こんばんは。
> やっぱり春先はこの福寿草からです。とてもきれいに色付いています。今回は鳥撮影を我慢されたのかなと思っていたら、最後にやっぱり登場ですね!見たな~、って感じの振り向きもユニークに感じました。
鳥さんが居たら撮ろうかなと思いましたが、メジロは位置がけの駄賃です。一番奥の辺りに何人か長いレンズを抱えた人たちがいました。排他的雰囲気がプンプンだったので、近寄らず。こういう人たちは、好きじゃありません。
AzTak
Re: おはようございます
TDさん、こんばんは。
> セツブンソウを見ました。
> 心の目で見ないと見れないとのことでしたが、
> アップで写真を撮っていただいいていたので、ラクに見えました。
> 可憐で恥ずかしがり屋の花のようですが、しっかり見ましたよ〜。
この花さんは、正面から見るときれいなんですよ。ですが、こちらを向いている花が一つもなく、残念でした。ググると幾つか出てくると思います。どれもド・アップしてあると思います。実物は見落としてしまうくらい小さいです。
AzTak
Re: おはようございます
turedureさん、こんばんは。
> 福寿草とかセツブンソウとかユキワリイチゲとか・・・
> こういう花が好きですが、自然教育園に咲いていて羨ましいです。
> 素朴で美しい感じが素敵です。
ここは植物園ではなく、あくまでも自然の動植物のありのままの姿を見てもらうところなんです。なので、栽培種のようなキレイでくっきりはっきりした花はなく、いわゆる野の花ばかりなんです。スプリング・エフェメラルがこれからの季節の見ものです。
今回はキンポウゲ科のユキワリイチゲ、フクジュソウ、セツブンソウが間に合いましたが、これから、イチリンソウ、ニリンソウなども咲き出すでしょうね。
私は、ユリ科のカタクリ、ショウジョウバカマなどが好みです。ただし、ショウジョウバカマは枯れてしまったのかここ2-3年見ることが出来ていません。
AzTak
Re: タイトルなし
> おはようございます。
ラブラブリーバードさん、こんばんは。
> 自然教育園の花々春の芽吹きですね。
> 春の訪れを感じます。(^_^)
もともとは、散歩をしながらスナップを撮ったり、花さんを摂ったりしていました。こちらも鳥撮りと同様に下手くそですが、好きなんです。
これから、イチリンソウ、ニリンソウ、カタクリなどが続々咲き出すと思います。もう一度くらい行ってみたいと思います。
AzTak
Re: タイトルなし
> お早うございます。
hgさん、こんばんは。
> もう春の花たちがひっそりと咲いてるのですね。
春の妖精(スプリング・エフェメラル)たちが咲き出しましたね。これから、イチリンソウ、ニリンソウ、カタクリなどが続くと思います。
> ユキワリイチゲやセツブンソウよく見ないとみのがしそう・・・・
福寿草を見逃す人はいないと思いますが、ユキワリイチゲもそれなりにキレイで、セツブンソウほどには小さくはありませんから、何とか見つけられるのではと思います。セツブンソウは私には全く見つける自信がありません。
> 季節が来るとちゃんと咲いてくれる花たちに有り難うと言いたいですね。
そうですね。先出さないと死に絶えてしまったということでしょうから、何とか命をつないでほしいものですね。
のんびり熊
こんばんは
福寿草はウチの庭で今年は正月に咲きましたよ。
いまは12輪ほど咲いていますね。
暖かいんですネエ
AzTak
Re: 春の花
> おはよ~ございます(^^♪
かすみさん、こんばんは。
> 立春が過ぎ、暦の上では春なんですよね。
> セツブンソウやフクジュソウなど、春一番の花たちも
> いろいろ咲きはじめ、冬枯れの公園を彩ってくれると
> なんだか気分がウキウキしてきます。
> こちらの公園のマンサクも満開でした。
> 密にならない程度に花を見に行きたくなりますね。
そうですね。田舎に居た少年時代、春の野の花をどれだけ見ていたのかと気になっているのですが、さっぱり覚えがありません。
寒くて外に出なかったのかなあ。食べられるものにしか興味がなく、山菜・きのこ・アケビなどは必死になって探し歩いていましたが、…。
AzTak
Re: こんにちは。
G&Gさん、こんばんは。
> 福寿草、見事ですね。
キレイですよね。普通の自然環境に置かれているので、先出しは必ずしも速くはなさそうです。その分、活きの良いものを撮ることが出来ました。
> セツブンソウ、ユキワリイチゲも、見られましたか。
セツブンソウを見に行ったのですが、いつも一度は気づかずに通り過ぎてしまいます。極小なんですよ。流石にユキワリイチゲは見落としませんでしたが。
> 最後の、メジロちゃん。逃げずに、至近距離で、
> 撮られてくれましたか。(笑)
> 春の息吹を感じますねー。
メジロさんは、どうしてこんなに人出が少ないのか理由がわからないと思いますが、油断していたのかもしれませんね。都内の有料施設はほぼ臨時休園中ですから、ここもそうだと思っていらっしゃる方が多いようで、ガラ空きです。
ということで、300ミリレンズで撮れました。
AzTak
Re: タイトルなし
うささん、こんばんは。
> 立春を過ぎますと 春の花が一斉に咲きだしますね。
> 福壽草を見ると 本当に春が来たことを感じます。
> 色々 花々を撮られて 羨ましいです。
今回は、福寿草、セツブンソウ、ユキワリイチゲの春の妖精たちでした。この後、ここではイチリンソウ、ニリンソウ、カタクリなどが咲くと思います。もう一度見に行こうと思います。
そんなに遠くはないので、片道くらいは歩こうかと思いますが、あいにく、足腰の不調がつきまとい、どうにもなりません。
ichan
こんばんは
春を告げる花たちが咲き始めましたね。
今年は咲くのが遅いです。
寒かったからなのでしょう。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> フクジュソウ、かわいいですね~^^
> 黄色いお花は、周辺をぱっと明るくしてくれる気がしますね!
> そしてお目当てのセツブンソウは、はかなげで可憐なお花!!
> でもここにいるよ~って示してくれないと
> 見落としてしまいそう~^^;
何か、私の行動を逐一観察されたかのようですね。セツブンソウは何回も見落として、やっと見つけました。
> 赤紫色のガクと茎がステキ~^^
> ユキワリイチゲもかわいらしいお花ですね♪
雪を割って咲き出すそうです。そんな強さがあるのかと思うほど可憐ですが。
> 寒くても、春の足音が少しずつ近づいて来ていますね!!
そうですね。
> あら、メジロさんも生えていましたか@@
> 最後のお写真、目があっちゃいましたね~(*´艸`)
本当にメジロも生えるものなんですねえ。(笑)仰せのとおりです。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 福寿草はウチの庭で今年は正月に咲きましたよ。
> いまは12輪ほど咲いていますね。
> 暖かいんですネエ
信州でもそうなんですか。至るところで咲いているのを見ました。なので、自然教育園で咲いていないものもあったのに、びっくりしました。目黒区でなくて港区が寒いわけじゃないですよ。
hiro
今晩は!
セツブンソウ、ユキワリイチゲは栃木県まで撮りに出かけていましたが、最近は出かけていません。
今の状況では出かけるのは難しいですね。
福寿草は近くの植物園で撮れますが、今月まで休園で駄目なんですよ。
野鳥を撮っていたレンズは主文しましたので新しいレンズが発売されるまで野鳥撮影はお休みです。
1.4倍のテレコンは手元に届きましたが、レンズが未だなので発売が待たれます。
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> 春を告げる花たちが咲き始めましたね。
> 今年は咲くのが遅いです。
> 寒かったからなのでしょう。
それでも、続々咲き出しましたね。頻度減らし、早朝出陣、時間短めでやっているのですが、撮りたいのに、撮れていない野鳥さんがたくさん。このまま、来年に持ち越しかと焦り気味です。
新宿御苑が閉園中で、オシドリの様子が確認できずに居るのが残念でなりません。
AzTak
Re: 今晩は!
hiroさん、こんばんは。
> セツブンソウ、ユキワリイチゲは栃木県まで撮りに出かけていましたが、最近は出かけていません。
> 今の状況では出かけるのは難しいですね。
> 福寿草は近くの植物園で撮れますが、今月まで休園で駄目なんですよ。
そうなんですか。田舎育ちの私は、山野草は何処ででも目にできるものだと思っていました。そう甘いものではないようですね。
> 野鳥を撮っていたレンズは主文しましたので新しいレンズが発売されるまで野鳥撮影はお休みです。
> 1.4倍のテレコンは手元に届きましたが、レンズが未だなので発売が待たれます。
あれまあ、片割れだけが先に来てしまいましたか。お預けをくらいましたね。テレコンだけではいかんともしがたいですね。
AzTak
Re: タイトルなし
葉月さん、こんばんは。
> 足下のかわいいお花たちも咲き始めましたね。
> 素朴な雰囲気がとても好きです。
私もそうです。あるかれるはんいでもみつけられるかもしれませんよね。でも、セツブンソウは難しいかなあ???
hg
お早うございます。
春がやっと近づいたみたいですね?
小さな可愛いイチゲやセツブンソウ・・・
うっかりすると踏み潰しそう・・・
良く撮れましたね?
大輪の花よりもこんな小さなお花の方が愛くるしくって私は好きです。
nika4
春の便り
こんにちは。
福寿草は土からいきなり花が咲いているようで、不思議な花です。
セツブンソウは可憐で美しい花ですが、まで少し早かったようですね。
春のたより、ナイスです!
AzTak
Re: タイトルなし
> お早うございます。
hgさん、こんばんは。
> 春がやっと近づいたみたいですね?
> 小さな可愛いイチゲやセツブンソウ・・・
> うっかりすると踏み潰しそう・・・
> 良く撮れましたね?
動かない被写体なので、簡単なように思えるかもしれませんが、私にはけっこう大変でした。控えめに咲くイチゲや極小のセツブンソウは、最初は見つけられなくて、途方に暮れました。
> 大輪の花よりもこんな小さなお花の方が愛くるしくって私は好きです。
私も好きです。
AzTak
Re: 春の便り
> こんにちは。
nika4さん、こんばんは。
> 福寿草は土からいきなり花が咲いているようで、不思議な花です。
そうですね。それと、太陽光を目一杯受け取る仕掛けがすごいですよね。
> セツブンソウは可憐で美しい花ですが、まで少し早かったようですね。
そうでしたね。後で調べたら、花季は2-4月だそうです。焦ることはありませんでしたね。
> 春のたより、ナイスです!
ここは、この後、ニリンソウ、イチリンソウ、カタクリと咲いていくと思います。もう1回位見に行こうと思っています。
小鳥遊(ht)
こんばんは~~☆★
まだまだ寒い日が続きますが、
お花の世界は、着実に春になっているのですね。
フクジュソウも、セツブンソウも咲き始めているのですね。
AzTak
Re: こんばんは~~☆★
小鳥遊(ht)さん、こんばんは。
> まだまだ寒い日が続きますが、
> お花の世界は、着実に春になっているのですね。
着実かどうかはわかりませんが、一歩ずつ、前進していると思います。梅が咲けば、次は桜ですよね。待ち遠しいのですが、冬鳥さんも帰ってしまうかもしれませんね。
> フクジュソウも、セツブンソウも咲き始めているのですね。
色々咲き始めましたね。カタクリの花まではしっかり見ておきたいと思っています。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-