36 Comments
うさ
都市公園でも マヒワが居るのですね。
良く撮れてますね。
羨ましい限りです。
TD
こんばんは〜
最初のマヒワは、頭が黒くて胸にシマシマがないです。
私はこの姿を初めて見ましたが、これがオスなんですね。
滅多に見ない鳥なので、メスしか見たことがありません。
ヒデの気まぐれ撮影日記
マヒワ
初めて知りました
一羽かと思ったら数羽で水遊びをしていたのですね
家族かな?
白鳥やタンチョウと違って家族での行動はないのかな
それにしても一瞬のなかでの撮影だと思いますが
よく撮れていますね
さすがです。
風☆大地
おはようございます。
こちらでのマヒワは山地の高原などで見られるのですが 公園という平地で
出会えるのですね。集団で水浴びのシーン 素敵なショットです
りおん
マヒワトリオ、かわいい~(*´艸`)
図鑑でしか見たことがありませんが、こんなにキレイな鳥さん
だったかな?と、見たとたんに思いました。
もっとグレーっぽくて黄色が混ざり合っているような印象だったので・・・
でも、 AzTakさんのお写真は、黄色も鮮やかですごくキレイです~!!
他の方が書かれていますが、おなかに縞模様がない子がいますが
この子はおとこのこなのですね?
キレイだわ~実際に見てみたいなあ~!!
落ち葉の大きさと比較してみても、小さな鳥さんだとわかります。
わたしに見つけられなさそう~゚。(*^▽^*)ゞ
レン
おはようございます!
苦労されているのわかりますが、上手い事撮ってます。角度的か? カメラマンの人数的なのか?少し移動されて撮る心がけもいいですよ!
hg
お早うございます。
マヒワですか始めて見たような気がします。中々可愛い小鳥ちゃんですね。
横浜の公園にもこんな珍しい小鳥ちゃんもいるのですね。
turedure
こんにちは
もう10年以上も前の事ですが地元低山の尾根道途中にある
ハンノキの実にマヒワが群がっていたのを見ましたが、それ以来です。
野鳥の水飲みにはめったに遭遇しないので何とも羨ましい。
全体に黄色いですしパッと明るくて奇麗ですね。
かすみ
マヒワ
こんにちは~(^^♪
マヒワの群れに遭遇ですか。。落ち葉の中の
水場で水飲みに降りてくれたんでしょうか。。
いいですね~(^^♪
奇麗な黄色やメスの縞模様などどれも羨ましいシーンです。
こちらは今期マヒワとの出会いがありません。
ラブリーバード
こんにちは、
水辺のマヒワを撮られましたね。(^_^)
条件の悪い中で、此れだけ撮れたら良しとしないとです。
私もマヒワは撮れたのですが、今一でした。
ichan
こんにちは
マヒワは初めて見ました。
綺麗な色の鳥さんですね。
条件が悪い中、流石です。
nika4
マヒワ
こんにちは。
マヒワは警戒心が強くて、写真に撮るのが難しい鳥ですが、水場に来る時がチャンスなのですね。
ナイスです!
x都人x
今日も初めてのマヒワですかー
とても綺麗な鳥ですよね~(^^
水場の素敵なシーンですよね!
俺は鳥は無理ですから梅待ちです(笑
AzTak
Re: タイトルなし
うささん、こんばんは。
> 都市公園でも マヒワが居るのですね。
> 良く撮れてますね。
> 羨ましい限りです。
この公園だけでも相当の広大な敷地だと思っていましたが、隣接して国内屈指のゴルフクラブとそれに準じるゴルフクラブとがあります。その環境の中で、野鳥さんもノビノビ暮らしているのかもしれませんね。
AzTak
Re: こんばんは〜
TDさん、こんばんは。
> 最初のマヒワは、頭が黒くて胸にシマシマがないです。
> 私はこの姿を初めて見ましたが、これがオスなんですね。
> 滅多に見ない鳥なので、メスしか見たことがありません。
そのようですね。恥ずかしながら、いままで、見損ね、撮り損ねばかりで、遭遇経験が皆無でした。なので撮った自分自身が一番驚いています。
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> マヒワ
> 初めて知りました
> 一羽かと思ったら数羽で水遊びをしていたのですね
> 家族かな?
> 白鳥やタンチョウと違って家族での行動はないのかな
1羽でいることは少なくて、群を作る性質の強い鳥です。昔から愛玩用に飼育されてきましたが、現在では認められていません。飼育するとすぐに落ちる(死ぬ)ので弱い鳥として「鶸」(ヒワ)を充てています。
「ヒワ」って、「鶸」って書くようです。むずかしいとりさんのようですね。
> それにしても一瞬のなかでの撮影だと思いますが
> よく撮れていますね
> さすがです。
葦原の隙間から、何とか撮れる場所を見つけて撮りました。其処に居た人はみな同じ条件で、ほぼ同じ出来栄えだったかもしれません。私の場合は、腕前に難があるので、逆光の処理をどうして良いのかわからず、混乱した状態で撮ってしまいました。
AzTak
Re: おはようございます。
風☆大地さん、こんばんは。
> こちらでのマヒワは山地の高原などで見られるのですが 公園という平地で
> 出会えるのですね。集団で水浴びのシーン 素敵なショットです
確かに奇異に感じられるかもしれませんね。ですが、横浜市や川崎市の奥まった地域は自然豊かな感じが残っているようです。この公園は、国内有数のゴルフクラブなどが隣接していて、全部合わせるとものすごい敷地面積になります。アップダウンもそれなりにあります。
なので、マヒワ・トラツグミ・アオゲラ・カケスなどが生息していても何ら不思議はなさそうに思います。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> マヒワトリオ、かわいい~(*´艸`)
> 図鑑でしか見たことがありませんが、こんなにキレイな鳥さん
> だったかな?と、見たとたんに思いました。
> もっとグレーっぽくて黄色が混ざり合っているような印象だったので・・・
> でも、 AzTakさんのお写真は、黄色も鮮やかですごくキレイです~!!
有難うございます。何処かrから撮ることができる隙間がないかなと探しました。があまりなく、逆光でもあり、こんなので、絵になるのかと心配でした。案の定、かなりの失敗ショットがありました。
> 他の方が書かれていますが、おなかに縞模様がない子がいますが
> この子はおとこのこなのですね?
> キレイだわ~実際に見てみたいなあ~!!
そうですね。撮りながらこの子は男の子だろうななどと思いながら撮っていました。なにせ、私も初めての遭遇でしたので。
> 落ち葉の大きさと比較してみても、小さな鳥さんだとわかります。
> わたしに見つけられなさそう~゚。(*^▽^*)ゞ
スズメよりずっと小さい小鳥だそうです。たぶん、いろあいがはでなので、見つけることはできるのじゃないかと思います。ですが、水場以外では、相当に撮影が難しいと聞きます。私も撮ることができない口かもしれません。
AzTak
Re: おはようございます!
レンさん、こんばんは。
> 苦労されているのわかりますが、上手い事撮ってます。角度的か? カメラマンの人数的なのか?少し移動されて撮る心がけもいいですよ!
クロジとルリビタキを撮ったあとに此処に来たので、既に良い場所は空きがなく、なんとか見える場所を探すのに苦労しました。
その分、逆光気味のところしか空いていなかった感じです。腕がないので、逆光を押して撮るのには苦労しました。
AzTak
Re: タイトルなし
> お早うございます。
hgさん、こんばんは。
> マヒワですか初めて見たような気がします。中々可愛い小鳥ちゃんですね。
そうですね。すずめよりずっと小さい小型の野鳥さんで、黄色が目立つ感じです。
> 横浜の公園にもこんな珍しい小鳥ちゃんもいるのですね。
あの戸塚カントリー倶楽部や横浜カントリークラブに隣接している広大な公園です。散歩するにはちょいと広すぎるし、アップダウンも厳しい感じではありますが、そちらからだと交通の便がよろしいようですよ。
AzTak
Re: こんにちは
turedureさん、こんばんは。
> もう10年以上も前の事ですが地元低山の尾根道途中にある
> ハンノキの実にマヒワが群がっていたのを見ましたが、それ以来です。
群れで行動する野鳥さんらしいです。なので、見る機会があるとすれば、1羽ということはないのかもしれませんね。
恥ずかしながら、私は今回が初めての遭遇でした。
> 野鳥の水飲みにはめったに遭遇しないので何とも羨ましい。
水たまりのような所があれば、一応チェックする習慣になりました。野鳥さんたちはそういう場所を見つけるのがうまいですね。
> 全体に黄色いですしパッと明るくて奇麗ですね。
そうですね。私とは真逆です。
AzTak
Re: マヒワ
> こんにちは~(^^♪
かすみさん、こんばんは。
> マヒワの群れに遭遇ですか。。落ち葉の中の
> 水場で水飲みに降りてくれたんでしょうか。。
> いいですね~(^^♪
本当に水があるのかと思うくらいの微々たる水量でした。いちおう小川にはなっているようですが、東京や横浜は極端にカラカラ天気が続き、水飲みや水浴びにも苦労する感じのようです。
> 奇麗な黄色やメスの縞模様などどれも羨ましいシーンです。
> こちらは今期マヒワとの出会いがありません。
のんびり熊
こんばんは
マヒワの入浴シーン
ナカナカ賑やかで、楽しそうですネエ
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは、
ラブリーバードさん、こんばんは。
> 水辺のマヒワを撮られましたね。(^_^)
> 条件の悪い中で、此れだけ撮れたら良しとしないとです。
> 私もマヒワは撮れたのですが、今一でした。
そうでしたか。私の場合は、やっとのことで撮ることができました。が、多分ボツ写真ばかりだろうなとうなだれて帰りました。
そこで、粘ったら、すぐ近くの平地にトラツグミが出たようです。全身くまなく撮ったなどと興奮して語っていました。私はあいにく間に合わなかった口でした。
AzTak
Re: こんにちは
ichanさん、こんばんは。
> マヒワは初めて見ました。
> 綺麗な色の鳥さんですね。
> 条件が悪い中、流石です。
私も恥ずかしながら、今回が初めての遭遇でした。案外きれいな華やかな黄色でした。
此処で粘っていたら、トラツグミを見逃してしまいました。あと2-3分ほど、糞早く動来だせば、全身をくまなく見ることができたようです。う~~ん、悔しい。
AzTak
Re: マヒワ
> こんにちは。
nika4さん、こんばんは。
> マヒワは警戒心が強くて、写真に撮るのが難しい鳥ですが、水場に来る時がチャンスなのですね。
> ナイスです!
私は恥ずかしながら今回が初遭遇でした。なので、どういうときにうまく撮れるのかなどは全くわかりません。いまのわたしのうでまえでは、水場以外での撮影は無理だったかもしれません。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> 今日も初めてのマヒワですかー
> とても綺麗な鳥ですよね~(^^
>
> 水場の素敵なシーンですよね!
運が良く、なんとかとれました。が、ベストポジションは先客が専有していたので、なんとか見える位置に移動しました。逆光が辛かったです。
> 俺は鳥は無理ですから梅待ちです(笑
何をおっしゃいます。梅には、メジロやジョウビタキが来てくれるのでは。また、撮って見せてくださいね。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> マヒワの入浴シーン
> ナカナカ賑やかで、楽しそうですネエ
そうなんでしょうねえ。あんな泥水、却って汚れてしまうのではと思いますが、そんなことは気にせず、楽しそうにやっていました。
MT
こんばんは
これもすごいお写真です。マヒワなんて頭の中から吹っ飛んでいました。最近は赤い鳥ばかり追っていましたが、このマヒワのお写真の数々、お見事です。ここまでマヒワが集まっているのは見たことがありません。それにとても可愛く感じます。
AzTak
Re: こんばんは
MTさん、こんばんは。
> これもすごいお写真です。マヒワなんて頭の中から吹っ飛んでいました。最近は赤い鳥ばかり追っていましたが、このマヒワのお写真の数々、お見事です。ここまでマヒワが集まっているのは見たことがありません。それにとても可愛く感じます。
ルリビタキ撮影などで時間をとり、この場所に行くのが遅れました。ベストポジションは飽きそうになかったので、どこか葦の間から見ることができないかと探しました。あることにはありましたが、隙間が狭く、逆光の強いところでした。当然のことながら大幅にトリミングしました。
とりたそうな感じの人が来たので、場所を譲りましたが、見つけられなかったようです。無理もないくらい条件が良くなかったのでしょう。
RockyBird
こんばんは
こんばんは。
マヒワの群れが水飲みにやって来ましたか。黄色いマヒワが沢山撮れてよかったですね。
今季はまだマヒワとの出会いがありません。
緊急事態宣言で外出自粛が増えると、鳥見のチャンスは確実に減りますね。
拍手!
酔豚庵
こんばんは。
マヒワ撮ることができて良かったですね。
結構くらい場所なので大変だったと思います。
明日は暖かそうなのでクロジを見に行こうと思っています。
時間が余ったら、ヒクイナかな。
AzTak
Re: こんばんは
> こんばんは。
RockyBirdさん、こんばんは。
> マヒワの群れが水飲みにやって来ましたか。黄色いマヒワが沢山撮れてよかったですね。
> 今季はまだマヒワとの出会いがありません。
私の場合は、次はないかもしれません。たまたま人だかりがしていたので、覗いてみたのでした。自力で探し出せるほどの腕前も無し。次回はいつも見込みなしの状態です。
> 緊急事態宣言で外出自粛が増えると、鳥見のチャンスは確実に減りますね。
> 拍手!
そうですね。外出しにくくなりました。長引くと、冬鳥さんたちが帰ってしまうかもしれないとかなり焦ってしまいます。頻度を減らして、時間帯をも考えて、近場を巡回しようかと考えています。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは。
酔豚庵さん、こんばんは。
> マヒワ撮ることができて良かったですね。
> 結構くらい場所なので大変だったと思います。
はい、初めての遭遇で嬉しか少し時間が経っていて、日が高くなっていました。暗くはなかったのですが、逆光が差し込んできて、初心者には難しい撮影になりました。
> 明日は暖かそうなのでクロジを見に行こうと思っています。
> 時間が余ったら、ヒクイナかな。
機動力と行動力のあるがある方は、効率的に動けますね。クロジもヒクイなも魅力ある鳥さんですね。
私の場合、決定的に運転が嫌いになってしまい、どうすることもできません。行くとすれば、早起きして公共交通機関のラッシュ前に現地到着を目指し昼前に帰ってくる手か、うんと遅くに出て早めに帰る手かしか選択肢がありません。
マスクはかなり厳重に装着し、人前では絶対に外さないのは言うまでもありません。。
hiro
今晩は!
マヒワですか、残念ながら私は未だ見たことが無いと思います。
一見カワラヒワに似ているように思いますが・・・・
私から見ると可成り珍しい野鳥を撮られていると思います。
私は身近なところしか行かないので無理かも知れません。
AzTak
Re: 今晩は!
hiroさん、こんばんは。
> マヒワですか、残念ながら私は未だ見たことが無いと思います。
> 一見カワラヒワに似ているように思いますが・・・・
昔は野鳥の飼育が禁止されていなかった頃、ヒワの仲間は買い始めた途端に死んでしまう。なので『鶸』という字を当てられたようです。弱っちい鳥ということのようです。結構きれいなので、気に入って買い求めて買い出した途端に死んでしまった。そんなことが続いてようです。
> 私から見ると可成り珍しい野鳥を撮られていると思います。
> 私は身近なところしか行かないので無理かも知れません。
ここは、ルリビタキの雄さんの出現を期待して行った先でした。人だかりがしていたので、覗きました。歩いたら某に当たったようなものかもしれません。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-