44 Comments
ララ
お友達?仲がいいですねえ。
それにしても怖くはないのかなあ。。。
微笑ましく見させていただきました。
ヒデの気まぐれ撮影日記
オオタカの顔つきは怖いイメージがあるのですが
こうしてアップされた写真をみると
目が案外かわいいですね。
そっと安心した気持ちになります。
それにしてもキセキレイの小さなこと
オオタカとの身体の差がありすぎますね。
同じ木にチョコンと止まっているのを見るとかわいいです。
K.R.M
おはようございます。
キセキレイ、本能的に襲って来ないと分かっているのでしょうね。
微笑ましい感じさえしますね。
水浴びの飛び散る滴、いいですね〜。
りおん
ををー!!オオタカさんがいましたか~@@
キセキレイさん、どうしてまたそんな場所に~?
お水浴びをしているときのオオタカさんは
だいじょうぶ!という確信でもあったのかしら?
それにしても、素晴らしい瞬間を捉えましたね~@@
オオタカさんのお水浴びシーンだけでもレアだと思うのに~!!
しかも都会。新宿御苑だなんて~!
オシドリさん、やっぱり減ってしまったのですね・・・
戻って来てくれるといいけど、もっといい場所を
みつけてしまったのかな?
MT
おはようございます
ここで集合して各地に散らばったのでしょうか。オシドリたちが減ってとても残念ですね。その一方でオオタカがバッチリですね。これは通い甲斐がありそうです。後はこれはというシャッターチャンスを待つのみですね。
turedure
おはようございます
キセキレイとオオタカが近く過ぎてビックリするよな一枚ですね。
あたまの中にはてなマークがよーさんできてます。
TD
おはようございます
オオタカの水浴びは、さぞや豪快なのかと思いきや、
いたって上品にお風呂に浸かるという感じですね。
ハヤブサが道の脇で砂浴びをしているのを見たことがありますが、
猛禽類の水浴びは山の中でするのか、見たことがありません。
ラブリーバード
おはようございます。
新宿御苑でオオタカを撮られましたね。
オシドリもオオタカがいると隠れて撮りやすい場所には中々
出てくれなくなりますね…
撮られた写真にnice♪
かすみ
オオタカ
おはよ~ございます(^^♪
ここの森にはオオタカも住んでいるんですね。
都心でも餌になるハトやムクドリなどはたくさんいますしね。
この水場は浅そうなので、オオタカもゆっくり水浴びできたのでしょう。。
水浴び後の羽繕いは丹念にするので、たっぷり観察、撮影のチャンスですね(^^♪
オシドリはやはり戻ってくれませんか。。でも少しでも残ってくれて
良かったです。
makira
こんにちは!
AzTakさん、こんにちは!
御苑でオオタカが撮れましたか!
流石ですね~♪
御苑にオオタカがいるとは聞いていましたが
遭遇できるチャンスも実力の内ですね!
そばにキセキレイが 驚)
ライオンと一緒で生きるための殺生以外はしないことが
キセキレイには分かるのでしょうね♪
葉月
こんにちは
新宿にオオタカがいるのですか?びっくりです。
小鳥とのツーショットは貴重なのではないでしょうか。
nika4
都会のオオタカ
こんな大都会の公園にオオタカがいるとは、野鳥もシティー派が増えてきたのか?
高尾近郊でオオタカを探そうと思うと、どこへ行けばよいのかかなり難しいです。
都会の公園の方が、範囲が狭いので見つけやすいでしょうね。
都会のオオタカ、ナイスです!
x都人x
大都会にオオタカが生息してるなって
驚きですね!
超~カッコいいですね!
食物連鎖の頂点にいる鳥オオタカが
見れたのは強運を持ってられますね^^
ハロゲンくん
オオタカ
こんばんは
オオタカとキセキレイのツーショット、こんな近くで怖くないのか心配になりますね。
新宿御苑では猛禽まで見られるんですね。羨ましいです。
森の樹
オオタカのすぐ近くにキセキレイ。
あまり見ない光景ですね。
やられなくて、良かったです。
しかし、オオタカの顔、迫力がありますね~
うさ
AzTakさん 今晩は
オオタカの成鳥は なかなか至近距離で撮れませんが
かなりの至近距離で撮られてますね。
素晴らしいですね。
同じポイントで水浴びするでしょうから
また見られるかもしれませんね。
本当に素晴らしいです。
AzTak
Re: タイトルなし
ララさん、こんばんは。
> お友達?仲がいいですねえ。
> それにしても怖くはないのかなあ。。。
> 微笑ましく見させていただきました。
何日か前にもこの2羽のシーンが有りました。少しピントが今回よりも甘く使用しませんでしたが、画的にはそちらのほうが面白かったかも。同じようにオオタカを囃し立てていたのですが、オオタカが小さくキセキレイの方にジャンプしたんです。
見ていた私は、ついにオオタカが襲ったのかと思いましたし、キセキレイもびっくりして2-30cmほど旅上がりました。でも、池にざぶんと入っただけでした。気丈なキセキレイは、その後もそこにとどまっていました。
私がキセキレイだったら、腰を抜かして、動けなくなるところだったかもしれません。
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> オオタカの顔つきは怖いイメージがあるのですが
> こうしてアップされた写真をみると
> 目が案外かわいいですね。
> そっと安心した気持ちになります。
そうですか。ビビリの私はブルってしまう感じのままです。^^;
よく見ると、確かに美しい精悍な容姿ですよね。
> それにしてもキセキレイの小さなこと
> オオタカとの身体の差がありすぎますね。
> 同じ木にチョコンと止まっているのを見るとかわいいです。
雀より若干大きくモズくらいかと思いますが、オオタカとは全然大きさが違いますよね。
私がキセキレイの立場だったら、怖くて近寄れないと思います。
AzTak
Re: おはようございます。
K.R.Mさん、こんばんは。
> キセキレイ、本能的に襲って来ないと分かっているのでしょうね。
> 微笑ましい感じさえしますね。
無駄な殺生はしないようです。詳しい人によれば、その時期によって、狙う獲物が違うようですよ。子育ての最中には、雛が食べやすいものを狙い、育って巣立ちすれば、鳩のようなものを狙うようです。
> 水浴びの飛び散る滴、いいですね〜。
そうですね。食事で自慢の胸から腹部にかけてが汚れると、すぐに水浴びをしたがるようです。かなりのきれい好きだそうです。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> ををー!!オオタカさんがいましたか~@@
ここは雌の方の縄張りのようです。雄は玉藻の池の方を縄張りにしているようです。
> キセキレイさん、どうしてまたそんな場所に~?
> お水浴びをしているときのオオタカさんは
> だいじょうぶ!という確信でもあったのかしら?
> それにしても、素晴らしい瞬間を捉えましたね~@@
何日か前に見たときもこの2羽が絡んでいました。なので、襲われないという革新があるのでしょうね。
> オオタカさんのお水浴びシーンだけでもレアだと思うのに~!!
> しかも都会。新宿御苑だなんて~!
猛禽さんは、結構都会志向になりつつあるようです。ツミも見かけますし、…。
> オシドリさん、やっぱり減ってしまったのですね・・・
> 戻って来てくれるといいけど、もっといい場所を
> みつけてしまったのかな?
もしかしたら、明治神宮に一時的に行っているだけだったら、あちらは小さな池だし、隠れるところもあまりないので、戻ってきそうな気がします。ほかだったら、もう戻らないかもしれませんね。
AzTak
Re: おはようございます
MTさん、こんばんは。
> ここで集合して各地に散らばったのでしょうか。オシドリたちが減ってとても残念ですね。
ここに居るオシドリたちはずっと居続けだったんですよ。御苑側のボランティアたちの考え足らずの振る舞いがなければ、ずっと安泰だったのに。残念でなりません。
> その一方でオオタカがバッチリですね。これは通い甲斐がありそうです。後はこれはというシャッターチャンスを待つのみですね。
オオタカは近くの明治神宮の森がたくさんいるようです。が、あちらは森が深くて、慣れていない人には撮りにくいそうです。
何とか撮るというだけなら、新宿御苑のほうが撮りやすいのかもしれません。
AzTak
Re: おはようございます
turedureさん、こんばんは。
> キセキレイとオオタカが近く過ぎてビックリするよな一枚ですね。
> あたまの中にはてなマークがよーさんできてます。
何日か前に撮ったときも同じでした。このキセキレイさんが盛んに水に入るようにけしかけるんです。少なくとも2回とも襲うようなことはしませんでしたから、無駄な殺生はしない主義なんでしょうね。
私には真似できない行動です。
AzTak
Re: おはようございます
TDさん、こんばんは。
> オオタカの水浴びは、さぞや豪快なのかと思いきや、
> いたって上品にお風呂に浸かるという感じですね。
私には区別がつかないのですが、こちらが雌なんだそうです。メスだから上品なのか、この個体の正確なのかわかりません。
オスの方の水浴びシーンは先日仲間は何とか見たようですが、私は足が痛くて、最後の踏ん張りが聞かず、水浴びは終わっていました。今度、機会があれば、雄も上品なのか見ておきます。
> ハヤブサが道の脇で砂浴びをしているのを見たことがありますが、
> 猛禽類の水浴びは山の中でするのか、見たことがありません。
かなりきれい好きなのか、獲物を食べた後は、血などで汚れるので、必ずと行っていいくらい水浴びをするようです。水浴びを見損ねた雄が松の木の上にいましたが、遠目にもわかるほど胸部から腹部にかけて膨らんでいました。食休み中だったのかもしれませんね。犠牲になったのはハトさんかな?
AzTak
Re: タイトルなし
> おはようございます。
ラブリーバードさん、こんばんは。
> 新宿御苑でオオタカを撮られましたね。
> オシドリもオオタカがいると隠れて撮りやすい場所には中々
> 出てくれなくなりますね…
>
> 撮られた写真にnice♪
オオタカも見たいし、オシドリも見たいので、あちら立てればこちら立たずの状況は少し寂しい感じです。
それにしても、オシドリがなかなか戻ってきません。4分の3くらいは戻らないままのような気がします。考えなしの係員の無茶な行為を深く反省してほしいものです。
ichan
こんばんは
オオタカの眼光は鋭いですね。
流石、代表的な猛禽類です。
キセキレイが共存できたのは、別の場所が
食事コーナーになっていて、ここは水浴び
コーナーなのかもしれませんね。
のんびり熊
こんばんは
オオタカさん、会えば怖そうですね。
迷惑なカラスを追うには良いようですよ。
AzTak
Re: こんにちは!
> AzTakさん、こんにちは!
makiraさん、こんばんは。
> 御苑でオオタカが撮れましたか!
> 流石ですね~♪
> 御苑にオオタカがいるとは聞いていましたが
> 遭遇できるチャンスも実力の内ですね!
私が自力で探し出し事なんて、できません。このところ、ベテランさんに密着行動をしていて、その方に教えてもらっています。
たまには恩返ししたいと、私もかなり色々見ていますが、オオタカに限っては如何ともしがたく、見つけたことはありません。なにせ、オオタカは、隠遁術の大家ですから。
> そばにキセキレイが 驚)
> ライオンと一緒で生きるための殺生以外はしないことが
> キセキレイには分かるのでしょうね♪
どうなんでしょうかね。ちなみにカモさんも一応は怖がる素振りを見せますが、水浴びをしているところを囲むようですよ。つまり怖がっては居ないらしいです。
AzTak
Re: こんにちは
葉月さん、こんばんは。
> 新宿にオオタカがいるのですか?びっくりです。
いるようですね。新宿御苑だけでも餓死しないくらいの獲物がいそうですし、明治神宮などに行けば、もっと獲物が居るようです。
> 小鳥とのツーショットは貴重なのではないでしょうか。
何日か前にはたしかにキセキレイがずっと居たのは私も認識していました。今回も居たとは気づかずで、『またいたの?』って感じです。怖くないのでしょうかねえ。
AzTak
Re: 都会のオオタカ
nika4さん、こんばんは。
> こんな大都会の公園にオオタカがいるとは、野鳥もシティー派が増えてきたのか?
> 高尾近郊でオオタカを探そうと思うと、どこへ行けばよいのかかなり難しいです。
> 都会の公園の方が、範囲が狭いので見つけやすいでしょうね。
> 都会のオオタカ、ナイスです!
最近つるんで回らせていただいている方の好きな鳥がオオタカのようです。何年も追いかけているので、新宿御苑の居場所もかなり掴んでいるようです。他の鳥さんだと、まれに私が先にみつけることがなくはないのですが、オオタカは非常に難しく、一度も見つけたことがありません。
御苑から明治神宮まで徒歩で15分くらいですが、あちらのほうがオオタカの数は多いようです。ただし、そちらで探し出して撮るのは非常に難しいそうです。高雄近郊は更に難しいかもしれませんね。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> 大都会にオオタカが生息してるなって
> 驚きですね!
>
> 超~カッコいいですね!
>
> 食物連鎖の頂点にいる鳥オオタカが
> 見れたのは強運を持ってられますね^^
オオタカに関しては、100%他力本願です。隠遁術に長けていおるオオタカを、今の私の力で見つけ出すのはちょっと難しいことでしょう。もしかしたら、水浴びだけは私でも見つけられるかもしれません。でも、そこから追うのが大変。ベテランさんには全く敵いません。
AzTak
Re: オオタカ
> こんばんは
ハロゲンくんさま、こんばんは。
> オオタカとキセキレイのツーショット、こんな近くで怖くないのか心配になりますね。
このキセキレイが蛮勇の持ち主なのか、それとも、敵対勢力か否か見切る力が強いのか、どうなんでしょうかね。私は同じことを白と言われても絶対にできかねることだと思います。
> 新宿御苑では猛禽まで見られるんですね。羨ましいです。
各種の鳥がいることは居ますが、鳥影はかなり薄い感じです。
AzTak
Re: タイトルなし
森の樹さん、こんばんは。
> オオタカのすぐ近くにキセキレイ。
> あまり見ない光景ですね。
> やられなくて、良かったです。
そうですねえ。度胸があるのでしょうかねえ???
> しかし、オオタカの顔、迫力がありますね~
はい、ビビリの私は、視線があったりするとドキッとしてしまいます。Lock Onされないことを祈るばかりです。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTakさん 今晩は
うささん、こんばんは。
> オオタカの成鳥は なかなか至近距離で撮れませんが
> かなりの至近距離で撮られてますね。
> 素晴らしいですね。
池なので最短だと7-80mくらいなんですが、中の島が邪魔で100mくらいから撮りました。大高さんを撮るにしては近いほうでしょうかね。私の腕とレンズと手持ち撮影とでは、限度いっぱいでしょう。
> 同じポイントで水浴びするでしょうから
> また見られるかもしれませんね。
そうですね。何日か前にも見ました。
> 本当に素晴らしいです。
ベテランさんに教えてもらっています。オオタカだけは全く自力で探し出せたことがありません。あの隠遁術には脱帽です。
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> オオタカの眼光は鋭いですね。
> 流石、代表的な猛禽類です。
あの目で私を見ないでほしいものです。と言いながら向こうさんからは私の姿は丸見えなんでしょうかねえ。
> キセキレイが共存できたのは、別の場所が
> 食事コーナーになっていて、ここは水浴び
> コーナーなのかもしれませんね。
その辺は、私にはよくわからないところです。狙うのは鳥さんだと鳩以上でしょうかねえ。大きなドブネズミとか。小さいのは炎鵬と対戦する大型力士のように苦手なのかもしれませんね。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> オオタカさん、会えば怖そうですね。
> 迷惑なカラスを追うには良いようですよ。
カラスは集団でおおたかを排斥にかかりますよね。オオタカはかまって遊んでいる感じです。でも、しつこいとそのうちの1羽を捕まえて食うようです。その時のカラスの反応が見ものらしいです。
決して仲間を助けようとはしないようです。オオタカも全部は食べずに飛び去るようです。そうすると、周りに待機していたカラスが食べるとか。
ベテランさんの受け売りです。
AzTak
Re: オオタカ
> おはよ~ございます(^^♪
かすみさん、こんばんは。
> ここの森にはオオタカも住んでいるんですね。
> 都心でも餌になるハトやムクドリなどはたくさんいますしね。
> この水場は浅そうなので、オオタカもゆっくり水浴びできたのでしょう。。
> 水浴び後の羽繕いは丹念にするので、たっぷり観察、撮影のチャンスですね(^^♪
全くおしゃられるとおりだと思います。
> オシドリはやはり戻ってくれませんか。。でも少しでも残ってくれて
> 良かったです。
4分の3が居なくなった感じです。機嫌を直して、戻ってきてくれることを祈るばかりです。
hiro
今晩は!
大鷹がリアルに撮れましたね。
私も過去何回か撮りましたが、最近は撮ることが出来ません。
利根運河方面へ行くと撮れることが多いです。
相変わらずオシドリは綺麗ですね。
AzTak
Re: 今晩は!
hiroさん、こんばんは。
> 大鷹がリアルに撮れましたね。
> 私も過去何回か撮りましたが、最近は撮ることが出来ません。
> 利根運河方面へ行くと撮れることが多いです。
私はまだ、新宿御苑の環境では、自力でオオタカさんを見つけたことがありません。教えてもらっても、なお、何処に居るかわからない勘の悪さです。いずれ自力でも探し出せるようにしたいものです。
> 相変わらずオシドリは綺麗ですね。
そうなんですが、1ヶ月位前の5分の1くらいの羽数に減少したままです。御苑の関係者が野生生物を脅かしてしまうなんて、信じられない不手際です。
Cobo
都会にもオオタカがいるんですね。
と、言ってもまだ一度も見たことないですが・・・汗;;
鶺鴒は餌ではないのですか?それともお腹すいていなかったのかな~
RockyBird
こんばんは
こんばんは。
いつも応援ありがとうございます。
水浴び中の野鳥の姿を記録に残したいと思って撮りますが、満足なショットは殆どないですね。
拙い経験から言わせていただければ、水浴び後の羽繕いのショットもイマイチですので、結局水浴び前に撮ったショットがベストでしたね。
庭の小さなバードバスに来る野鳥もそんな感じで、水に浸かるまでを狙うようにしています。
応援の拍手.!
AzTak
Re: タイトルなし
Coboさん、こんばんは。
> 都会にもオオタカがいるんですね。
> と、言ってもまだ一度も見たことないですが・・・汗;;
> 鶺鴒は餌ではないのですか?それともお腹すいていなかったのかな~
東京や神奈川には増えつつあるんでしょうかねえ。いぜんは、オオタカがカラスとバトルを繰り広げると、普通の野鳥さんが怖がって、表に出てこない状況がありました。
最近は、オオタカがよほど空腹のときでもない限り小さな獲物は狙わないだろうと学習したようです。なので、こういうシーンも出現するようになったのではないかと思います。それにしても絶対という保証はありませんから、怖いことは怖いんだと思います。
でも、彼らがより怖がるのはツミなどの小型の猛禽類かもしれません。彼らは情け容赦なく襲いますから。
AzTak
Re: こんばんは
> こんばんは。
RockyBirdさん、こんばんは。
> いつも応援ありがとうございます。
> 水浴び中の野鳥の姿を記録に残したいと思って撮りますが、満足なショットは殆どないですね。
> 拙い経験から言わせていただければ、水浴び後の羽繕いのショットもイマイチですので、結局水浴び前に撮ったショットがベストでしたね。
> 庭の小さなバードバスに来る野鳥もそんな感じで、水に浸かるまでを狙うようにしています。
> 応援の拍手.!
RockyBirdさんと全く同じようなことをバードガイド兼プロカメラマンの方がおっしゃっていました。
オオタカの場合は、獲物の返り値を浴びて、胸元が汚れるのを嫌い、すぐに水浴びに向かうと聞いていて、そんな状況を撮りたいと思ったんです。ですが、今までの私の所有するレンズでは、そんな細かいところまで撮るのは難しそうです。
レン
おはようございます!
オオタカと鴛鴦、凄いですね!両方撮りたいですね!
草むらに潜むオオタカも日ごろの熟練の腕ですね。
AzTak
Re: おはようございます!
レンさん、こんばんは。
> オオタカと鴛鴦、凄いですね!両方撮りたいですね!
本当に、そうですよね。新宿に居るなんて信じられません。なんといっても、歌舞伎町の至近距離ですから。でも、オシドリは5分の4は何処に行ったのでしょうかねえ。戻ってきてほしいものです。
> 草むらに潜むオオタカも日ごろの熟練の腕ですね。
こればかりは、教えてもらった居場所ばかりなんです。同じところを探しているはずなのに、何故か私は見つけられません。私には高い障壁すぎる隠遁の術の遣い手です。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-