新宿御苑_1113(1)
今季初の撮影だった。野鳥だから当たり前だが、木の上に居た。私がいつも見るのは芝生で虫を探している姿だったので、殊の外新鮮に見えた。ずっと水を飲むタイミングを図っていた。が人通りがあったり、ヒヨドリの邪魔が入ったりで、最初の場所での水飲みは諦めた。場所を少し変えたら、この日ようやく水路に水を流し始めたのに気づいたらしい。喉がからからだったようだった。



見下ろすときと見上げるときとでは、印象がガラリと変わる。私は、前者のほうが好きだ。



飛ぶぞ、飛ぶぞ。どこに飛ぶのかな?水辺に行きそうだ。



カワセミ
最後に飛び出しシーンを見せてくれた。が、如何せん、遠すぎた。目を凝らしてみていただきたい。




同行の方と『飛びそうだ』と話していた。予感的中だったが、…。おわかりいただけるだろうか?碧いのはゴミではない。



コゲラ
いつものように勤勉そのものだった。そんなに働き詰めでなくても良さそうに思うが、…。ともあれ、益鳥とみなされるのは当然のことなのだろう。




アオジ雌(?)
鳥種の判別が苦手だ。アオジの雌かなと思うが、自信はまったくない。アオジもツグミと同様に水を飲みにやってきたようだ。
RAW現像の出来がひどすぎるなあ。元の画像がひどすぎたかなあ。う~~ん。


