34 Comments
turedure
おはようございます
このところメジロさんを見かける事が多くなりました。
動きが速いのでなかなか撮影しづらいのですが、
タイミングばっちりで良い写真ですね。
ラブリーバード
おはようございます。
鳥の好物の木の実の多い場所には多くの鳥が訪れるので必見です。
渡りの途中の鳥は長居はしないので情報が入ったら早めに行かれた方がいいですね。
撮られた写真にnice♪
MT
おはようございます。
今日は日にちがちょっと逆戻りの作品ですね。アップのお写真もいいですし、私的には下から5番目か6番目の周りの様子が伝わる写真が好きです。実をくわえたお写真はどれもとてもいい瞬間をとらえられていていいなあと思います。
ヒデの気まぐれ撮影日記
メジロは食べ物グルメな鳥なんですか?
ねらった実は絶対にものにする
なんだか鋭い目つきをしたメジロをみると
悲壮感さえ感じるのは爺さんだけなんでしょうか?
実を食わえた瞬間の絵も素晴らしいですね。
お見事です。
レン
おはようございます!
メジロやエナガの中には、違うのがいますので見ておく必要がありです。
暗い中苦労されていますね。G9PROとライカのレンズ素晴らしいのお持ちですので十分生かして下さい。
かすみ
メジロ
おはよ~ございます(^^♪
ここにきて、メジロやシジュウカラの混群を見かけるように
なってきましたね。
メジロは美味しい実のある所にはいち早くやってきます。
ミズキの実はきっとおいしいんでしょうね
体に比べても大きそうな実をパクリと咥えて、飲み込む様子
バッチリ撮られてますね(*^^)v
葉月
こんにちは
動き回るメジロを撮るのは難しいのにすごいですね!
実りの秋、おいいしい木の実がたくさんなのでしょうね。
そういえば庭のぶどうが食べごろで、たくさんの鳥が来ていますね。
そっと観察してみようと思いました。
K.R.M
kはようございます
木の実を食べているもジロの姿、素敵ですね。
特に、玉ボケの背景の絵が特にいいですね。
小さくても被写体がしっかり主張されている絵、素晴らしいです。
りおん
きゃー(≧∇≦)かわいいいいいいいーーーーー!!!
5枚目のメジロさんが特に、めちゃくちゃかわいいですう~!!
大きな実をくわえて、うれしそう~(*´艸`)
メジロさん、ちいさいし動きが速いし、予想外の動きをするから
(さかさまになったり)追いつくのもやっとですよね!
わたしはすぐに見失ってしまうので、なかなか撮影できない~💦
最期のお写真もいいなあ~^^
うちは今、野鳥さんのために植えた、南天や紫式部の実を狙って
ヒヨドリが大騒ぎしていますTT
ジョウビタキさんが来るまでに、なくなっちゃうかも~💦
hg
お早うございます。
メジロさんは小鳥の中でも一番親しみのある小鳥です。目の周りが可愛いですね。
実を加えて食べる瞬間を上手く撮られていますね。素晴らしいです。
又バックの○ぼけも効いていますね。
忙しく飛び回るのにどれも綺麗に撮れて素敵です。
x都人x
メジロが実を美味しそうに食べてるシーンとか
背景に綺麗な玉ボケがある9枚目とかが木の実です(笑
TD
こんにちは〜
メジロは熟れた実を逃しませんね。
甘いものが大好物で、熟した柿を爆食いしていました。
すばしっこいメジロですが、食べるのが夢中の時だけ、
私に写真を撮らせてくれます。
nika4
ミズキの実
こんにちは。
新宿御苑にはミズキの実がなっていて、いろんな野鳥が来ているのですね。
今日やっと八王子のマイフィールドへもエゾビタキやノビタキがやってきました。
これから増えてくれると良いのですが・・
うさ
AzTakさん こんにちは
メジロもきれいに撮るのは難しいですよね。
動きも早いし 小さいし
ミズキの実を食べに来たようで秋の実りですね。
今年は公園のカキの実が結構実ったので
これからいろいろな鳥が来るので 楽しみにしています。
のんびり熊
こんばんは
実を咥えている姿は見事ですね。
葉隠れのメジロは撮りにくいんでしょうね。
夢中になっていると本命が行っちゃうよ~~
AzTak
Re: おはようございます
turedureさん、こんばんは。
> このところメジロさんを見かける事が多くなりました。
漸く避暑から戻ってきたようですね。
> 動きが速いのでなかなか撮影しづらいのですが、
> タイミングばっちりで良い写真ですね。
細切れ撮影ばかりになってしまいました。ピントを持っていかれてしまいやすいところに潜り込むので、悪戦苦闘しました。
近くで蜜を吸うシーンなどを撮りたいものです。私には障壁が高すぎて、…。
AzTak
Re: タイトルなし
> おはようございます。
ラブリーバードさん、こんばんは。
> 鳥の好物の木の実の多い場所には多くの鳥が訪れるので必見です。
美味しい木の実は覚えているものなんですねえ。忘れずにやってくるのですから、威力が凄いもののようですね。種をその辺に落とすと、また、ミズキの木が増えるのでしょうね。
> 渡りの途中の鳥は長居はしないので情報が入ったら早めに行かれた方がいいですね。
走していますが、ツツドリはもうすでにいないようです。キビタキのオスも見逃してばかりで、…。
> 撮られた写真にnice♪
今度こそ、ISO感度設定を適切にして、何とか撮りたいものです。
AzTak
Re: おはようございます。
MTさん、こんばんは。
> 今日は日にちがちょっと逆戻りの作品ですね。アップのお写真もいいですし、私的には下から5番目か6番目の周りの様子が伝わる写真が好きです。実をくわえたお写真はどれもとてもいい瞬間をとらえられていていいなあと思います。
僅か1-2㎝の差でも小さな鳥さんの撮影には苦労させられます。撮り手の鈍臭さがどうにもなりません。稀に映っているのがあるってのは悲しい話です。
ベテランの方に聞くと、出来ることなら少し見下ろすような位置からの撮影がお勧めといわれますが、新宿御苑ではそんなところはないんです。見上げてばかりの撮影なので、首が痛くなります。
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> メジロは食べ物グルメな鳥なんですか?
梅や桜の蜜吸いに始まり、各種の蜜吸いに精を出しますよね。熟柿を食べ、アケビを食べます。田舎にいたときは、アケビをめぐって、私のライバル関係にありました。
ちなみにメジロの舌の記事があります。
https://www5.city.kyoto.jp/zoo/rescue/rescue-blog/whisper/20170209-23474.html
> ねらった実は絶対にものにする
> なんだか鋭い目つきをしたメジロをみると
> 悲壮感さえ感じるのは爺さんだけなんでしょうか?
目つきは近くで見ると結構鋭いですよね。
> 実を食わえた瞬間の絵も素晴らしいですね。
> お見事です。
その後、どんな風に味わうのか、近くでじっくり見てみたいものですが、葉っぱが邪魔で見えません。
AzTak
Re: おはようございます!
レンさん、こんばんは。
> メジロやエナガの中には、違うのがいますので見ておく必要がありです。
そのうち、冬鳥さんたちが到着すると、混群を編成してあちこち動き回るのでしょうね。動き回ると意外に気づきやすく、そのときが今から楽しみです。
> 暗い中苦労されていますね。G9PROとライカのレンズ素晴らしいのお持ちですので十分生かして下さい。
何とか使いこなしてみたいものです。テルテル坊主を下げていこうかな。
AzTak
Re: メジロ
> おはよ~ございます(^^♪
かすみさん、こんばんは。
> ここにきて、メジロやシジュウカラの混群を見かけるように
> なってきましたね。
そうですね。そこに冬鳥の少数派が加わると最高ですね。以下に鈍感なw2あたしでも群れで来れば気付くと思います。
> メジロは美味しい実のある所にはいち早くやってきます。
> ミズキの実はきっとおいしいんでしょうね
野鳥さんの上前をはねたことが無いので、断定はできませんが、おいしいことなんでしょうね。
> 体に比べても大きそうな実をパクリと咥えて、飲み込む様子
> バッチリ撮られてますね(*^^)v
まぐれで撮れました。あっちに振られ、こっちに振られしていますが、疲れて私の動きが遅くなると、案外タイミングがあったりするのかもしれません。
AzTak
Re: こんにちは
葉月さん、こんばんは。
> 動き回るメジロを撮るのは難しいのにすごいですね!
> 実りの秋、おいいしい木の実がたくさんなのでしょうね。
10日後に奥庭に行きます。今までよりは出来高を増やしたいものです。その練習でしょうかね。
何地価言った方の話に聞き耳を立てたら、ルリビタキが中心だったとか。キクイタダキとか、ウソとか、ゴジュウカラとか、カヤクグリとか、気になる鳥さんは居るのかなあ。思わず、耳がダンボになってしまいましたが、…。その日は最低の出だったようです。
> そういえば庭のぶどうが食べごろで、たくさんの鳥が来ていますね。
> そっと観察してみようと思いました。
それはぜひやってみられたらと思います。
AzTak
Re: kはようございます
K.R.Mさん、こんばんは。
> 木の実を食べているもジロの姿、素敵ですね。
幸せいっぱいの表情なのかもしれませんね。
> 特に、玉ボケの背景の絵が特にいいですね。
> 小さくても被写体がしっかり主張されている絵、素晴らしいです。
もう1-2回り大きいと楽なんですが、そうはいきませんよね。今年は1-2回り大きい鴛鴦の画を撮れるかなあ。それまでに、カメラの癖、レンズの癖を把握しておきたいものです。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> きゃー(≧∇≦)かわいいいいいいいーーーーー!!!
> 5枚目のメジロさんが特に、めちゃくちゃかわいいですう~!!
> 大きな実をくわえて、うれしそう~(*´艸`)
美味しい木の実を咥えたら、幸せそうな顔つきになるものですね。正直なものです。
> メジロさん、ちいさいし動きが速いし、予想外の動きをするから
> (さかさまになったり)追いつくのもやっとですよね!
> わたしはすぐに見失ってしまうので、なかなか撮影できない~💦
> 最期のお写真もいいなあ~^^
>
> うちは今、野鳥さんのために植えた、南天や紫式部の実を狙って
> ヒヨドリが大騒ぎしていますTT
> ジョウビタキさんが来るまでに、なくなっちゃうかも~💦
そうなんですよねえ。カラスも食べに来ますが、メジロさんと食べ物の好みが重複するヒヨドリは脅威ですよねえ。あの身体つきで食べまくったら、すぐになくなってしまいそうですよね。
AzTak
Re: タイトルなし
> お早うございます。
hgさん、こんばんは。
> メジロさんは小鳥の中でも一番親しみのある小鳥です。目の周りが可愛いですね。
> 実を加えて食べる瞬間を上手く撮られていますね。素晴らしいです。
> 又バックの○ぼけも効いていますね。
> 忙しく飛び回るのにどれも綺麗に撮れて素敵です。
春の梅と桜の時期は、ヒヨドリに樹木を占拠され、メジロさんをよく見ることができませんでした。秋は、ヒタキなども入り、ヒヨドリの天下にはならないのかもしれません。
一杯食べて元気になる、やがてやってくるだろう冬鳥さんたちと混群を形成して、我々ギャラリーを楽しませてほしいものです。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> メジロが実を美味しそうに食べてるシーンとか
> 背景に綺麗な玉ボケがある9枚目とかが好みです(笑
そうですか。何とか通用するシーンがあって良かったです。
AzTak
Re: こんにちは〜
TDさん、こんばんは。
> メジロは熟れた実を逃しませんね。
> 甘いものが大好物で、熟した柿を爆食いしていました。
> すばしっこいメジロですが、食べるのが夢中の時だけ、
> 私に写真を撮らせてくれます。
(ФωФ)フフフ・・・、右に同じです。なかなか撮れなく、餌を啄むシーンが数少ないチャンスです。
まあ、我々のモデルで飯を食べているのじゃありませんから、仕方がないですよね。耄碌爺さんが本格的にボケてしまわないようにトレーニングしてくれているのかもしれません。
AzTak
Re: ミズキの実
> こんにちは。
nika4さん、こんばんは。
> 新宿御苑にはミズキの実がなっていて、いろんな野鳥が来ているのですね。
渡りの鳥さんがにぎやかですね。ツツドリなどはあっという間に抜けたようです。
> 今日やっと八王子のマイフィールドへもエゾビタキやノビタキがやってきました。
> これから増えてくれると良いのですが・・
暫く楽しめそうですね。やきもきしたでしょうから、頑張って元を取り返してくださいね。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTakさん こんにちは
うささん、こんばんは。
> メジロもきれいに撮るのは難しいですよね。
> 動きも早いし 小さいし
> ミズキの実を食べに来たようで秋の実りですね。
そうですね。これがあるからこそ、野鳥さんも集まってくれるのでしょう。有難いことです。
> 今年は公園のカキの実が結構実ったので
> これからいろいろな鳥が来るので 楽しみにしています。
良いでさうねえ。傑作を見せてくださいね。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 実を咥えている姿は見事ですね。
> 葉隠れのメジロは撮りにくいんでしょうね。
慣れないと、イライラしてしまうかも。未だになれていません。
> 夢中になっていると本命が行っちゃうよ~~
どうせ、本命は撮れないので、気にしないで撮っていたりします。(^^;
ichan
こんばんは
メジロの食事シーンを見事に撮影されていますね。
美味しそうに食べている姿はほのぼのとしていて
良いですね。
都会のほうが野鳥の種類が多いと感じます。
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> メジロの食事シーンを見事に撮影されていますね。
> 美味しそうに食べている姿はほのぼのとしていて
> 良いですね。
そうですね。『幸せって何だっけ、何だっけ』って顔つきですね。
> 都会のほうが野鳥の種類が多いと感じます。
もしかしたら渡りの鳥が東京を経由していくからかもしれませんね。でも、東京が長期間滞在するのに適した場所か否かは、ほかならぬ野鳥さんたちがよくご存じのはず。一息付けたらどこかへ抜けるのでしょうね。
RockyBird
こんばんは
こんばんは。
メジロが可愛く撮れましたね。
当地でもミズキの実に来るエゾビタキを待っていると、メジロやコゲラがやって来ます。
本命のエゾビタキが現れず暇なときはメジロやコゲラを撮りますが、そうでないときは矢張り本命の方に集中します。
これは皆さんも同じだと思います。
応援の拍手!
AzTak
Re: こんばんは
> こんばんは。
RockyBirdさん、こんばんは。
> メジロが可愛く撮れましたね。
有難うございます。
> 当地でもミズキの実に来るエゾビタキを待っていると、メジロやコゲラがやって来ます。
> 本命のエゾビタキが現れず暇なときはメジロやコゲラを撮りますが、そうでないときは矢張り本命の方に集中します。
> これは皆さんも同じだと思います。
> 応援の拍手!
そうですね。今日は観察していたら、まだ、ヒタキさんたちが居ました。ですが、ぽつぽつ程度。それとは別に、ヒタキさんとの混群ではなく、メジロ半分、その他、シジュウカラ、ヤマゲラ、エナガなどの数字羽の混群が見られました。ヒタキさんたちは、もう行く寸前なのかもしれません。
このところ、暗いところで失敗続きだったので、絞り優先AFにしたのですが、ピンボケ量産で、泣かされました。一部しか使えませんでした。使う前になれておかないといけなかったです。(´;ω;`)ウゥゥ
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-