28 Comments
MT
おはようございます。
光がよいと画もきれいに見えます。背景の玉ボケもきれいです。木の実がかなり少なくなっていますね。まだまだ長旅が続くようでしっかりと食べて体力を回復させ、南の島に向かってこの先も頑張って飛んで行って欲しいものです。
ヒデの気まぐれ撮影日記
残り少ない木の実を全て食べてから
旅立つのでしょうか?
元気いっぱいのエゾビタキが写されています。
バックのボケも気持ちいいですね。
K.R.M
おはようございます
素晴らしい絵ですね。
玉ボケを含めて背景の処理が見事なので、エゾビタキが生き生きと表現されていると思います。
流石ですね〜。
レン
おはようございます!
日陰だと思いますが、綺麗に撮れてますね!ピンが手間とかに持っていかれる時は、何回も半AFを押してシャッターを切る事お薦めします。MFにすると面倒ですので。
TD
おはようございます
バックに距離があって、ボヤ〜ッとボケている写真は 気持ちがいいですね。
光がよく回っていて、エゾビタキの姿がクッキリ写っています。
私は 一週間前にエゾビタキを撮った場所に、もう一度行ったら、
まだ滞在していてラッキーでした。
りおん
本当に、光線に恵まれると背景もきらきらと透明感が出て
キレイですよね~(*´艸`)
飛び出しシーン、ピントが残念でしたか^^;
こればかりは、すぐに合ってくれるものではないので
しかたがないけれど、翼の透光がすごくステキ!!ですね~!
いつかピントばっちり!で撮れるといいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ミズキの実はおいしいのでしょうか?
鳥さんたちに人気みたいですね!食べてみたいなあ。
野ブドウはダメですか~^^;
キレイなんですけどね~。
考えてくださって、ありがとうございました~^^
かすみ
エゾビタキ
やはり、太陽が出てるときに捕ると明るくて
くっきり、奇麗に撮れますね。
こちらは、ようやく今日になって晴れました。
ミズキの実を咥えるシーン、いいですね。。
もう少しになってしまったので、貴重な実ですね(^^♪
葉月
こんにちは
ようやく天気予報にお天気が並ぶようになりましたね。
丸い木の実と丸ボケと合わさってかわいらしいです(*^-^*)
のんびり熊
こんにちは
陽光に透けた羽、ピンが惜しかったですね
この二、三日の早朝、外を見れば何かの群れが飛び回っている。
撮ってもゴマ粒だ。
なんだかなあ
森の樹
こんにちは。
ヒタキの仲間は、目が真ん丸で可愛いさ
抜群ですよね。^^
新宿御苑へは行ったことがありませんが、
結構、鳥撮りが楽しめそうですね。
いつも拍手コメントありがとうございます。
楽しく拝見しています。
x都人x
背景の玉ボケが良いアクセントになって
エゾビタキが映えて素敵ですね^^
Tomie
新宿御苑_0922(2)
AzTak様、今晩は。
ご訪問有難うございます。
夜分遅くのコメントの返信と相成りました。
エゾビタキは、例年夏から秋にかけて不定期に訪れるので、
中々撮影が難しいです。
AzTak
Re: おはようございます。
MTさん、こんばんは。
> 光がよいと画もきれいに見えます。背景の玉ボケもきれいです。木の実がかなり少なくなっていますね。まだまだ長旅が続くようでしっかりと食べて体力を回復させ、南の島に向かってこの先も頑張って飛んで行って欲しいものです。
そうですね。木の実が少なくはなっているのですが、後から熟す実があるのか否かですよね。無くなっていると、他に行くのかもしれませんが、他だって、別の鳥さんが食べてしまうのだと思います。そうなると、ミズキの実よりはまずくても何とか食べられるものを探すのでしょうか?
あるいは、FlyCatcherの名前通り、小さな飛んでいる虫さんを捕まえて食べるのかな?
いずれにしても、新宿御苑にはもうすぐいなくなってしまうのかなって気がしてますが、どうなんでしょうねえ。
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> 残り少ない木の実を全て食べてから
> 旅立つのでしょうか?
その辺を確認し忘れました。常連さんに聞いておくのでした。もしかしたら、flycatcherの異名通り、やぶ蚊などを捕まえて食べるのかもしれません。
> 元気いっぱいのエゾビタキが写されています。
> バックのボケも気持ちいいですね。
われわれとちがって、ほぞんしょくりょうなどありませんから、まいにち、何かしら見つけて食べないといけないのでしょうね。
天気が良くても悪くてもです。でも、天気の良い日の方が元気なんでしょうかね。
AzTak
Re: おはようございます
K.R.Mさん、こんばんは。
> 素晴らしい絵ですね。
> 玉ボケを含めて背景の処理が見事なので、エゾビタキが生き生きと表現されていると思います。
> 流石ですね〜。
葉っぱの中に潜んでいる鳥さんを撮ろうとすると、玉ボケのことなどは気にしていられません。たまたまうまく入ってくれたのでしょう。自分の腕前こういうのが制御できたら凄いのでしょうが、…。そういう技量はありません。(^^;
AzTak
Re: おはようございます!
レンさん、こんばんは。
> 日陰だと思いますが、綺麗に撮れてますね!ピンが手前とかに持っていかれる時は、何回も半AFを押してシャッターを切る事お薦めします。MFにすると面倒ですので。
そのようですね。G9PROにはAF NEARとAA FARとの機能ボタン設定ができ、両方dとも設定していたことを思い出しました。それを使い損ねていました。指が太くて短いのが難点なんです。
AzTak
Re: おはようございます
TDさん、こんばんは。
> バックに距離があって、ボヤ〜ッとボケている写真は 気持ちがいいですね。
> 光がよく回っていて、エゾビタキの姿がクッキリ写っています。
そうでしたね。晴れている日はありがたいものです。
> 私は 一週間前にエゾビタキを撮った場所に、もう一度行ったら、
> まだ滞在していてラッキーでした。
どのくらい1か所に滞在してくれるのでしょうかねえ。あまり移動ばかりでも疲れてしまいそうで、少なくとも10日以上は居てくれないかなあと希望的観測をしています。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> 本当に、光線に恵まれると背景もきらきらと透明感が出て
> キレイですよね~(*´艸`)
そうですね。お日様のありがたさが身に沁みます。
> 飛び出しシーン、ピントが残念でしたか^^;
> こればかりは、すぐに合ってくれるものではないので
> しかたがないけれど、翼の透光がすごくステキ!!ですね~!
> いつかピントばっちり!で撮れるといいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
あの時は葉っぱの陰に居そうだという感じはあったのですが、カメラに瞬時にピントを合わせさせるのは至難の業だったと思います。一番わかりにくいところからの飛び出しでしたから。
そのうち、まぐれでとれるかもしれませんが、ほんきでむかっていっても、返り討ちになってしまいそうです。
> ミズキの実はおいしいのでしょうか?
> 鳥さんたちに人気みたいですね!食べてみたいなあ。
美味しいんだと思いますが、野鳥さんの大事な食料なので、。
> 野ブドウはダメですか~^^;
> キレイなんですけどね~。
> 考えてくださって、ありがとうございました~^^
あの色のきれいなのはなにかにきせいされたいろで、ほんらいのただしいいろはしろなんだそうです。のブドウの美味しそうに見えるのは要注意らしいですよ。
AzTak
Re: エゾビタキ
かすみさん、こんばんは。
> やはり、太陽が出てるときに撮ると明るくて
> くっきり、奇麗に撮れますね。
そうですね。お日様のありがたさを実感しました。
> こちらは、ようやく今日になって晴れました。
きょうは、新宿御苑などがお休みだったので、建物探訪をしました。
> ミズキの実を咥えるシーン、いいですね。。
> もう少しになってしまったので、貴重な実ですね(^^♪
そうですね。なくなったらどうするんでしょうか。他の実をたべるのか、虫を捕まえるのか。できれば藪やをたくさん食べてほしいものですね。ホバリングしているところを激写できたらなと思います。
AzTak
Re: こんにちは
葉月さん、こんばんは。
> ようやく天気予報にお天気が並ぶようになりましたね。
そうですね。大分、さえない天気に泣かされました。
アオゲラの子育ての時も、今回の渡りの時も、なかなか好転にはならないものですね。やっとお天気マークが並ぶのに、木の実が無くなってしまいました。まだ、居てくれますかねえ。
> 丸い木の実と丸ボケと合わさってかわいらしいです(*^-^*)
そうですね。
ichan
こんばんは
今回は条件も良く、エゾビタキの動きを十分に
撮影できたご様子。
満足感を得られたことと思います。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 陽光に透けた羽、ピンが惜しかったですね
あれは狙っていたわけではなく、見えないところから飛び出してきたんです。まぐれで写った感じです。
> この二、三日の早朝、外を見れば何かの群れが飛び回っている。
> 撮ってもゴマ粒だ。
> なんだかなあ
望遠で撮るしかないですよね。何とかしましょう。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは。
森の樹さん、こんばんは。
> ヒタキの仲間は、目が真ん丸で可愛いさ
> 抜群ですよね。^^
そうですね。私も鳥さんに生まれ変わることがあれば、ヒタキの仲間に入りしたところですが、シメさんあたりの仲間に入れられそうです。
> 新宿御苑へは行ったことがありませんが、
> 結構、鳥撮りが楽しめそうですね。
夏場以外は、秋の渡り、冬鳥、春の渡りは楽しめるかもしれません。新宿のど真ん中なのに、熱心な常連さんが居て、出入りを事細かに把握されているようです。その情報のお零れが風来坊の私にも少し回ってくるのかもしれません。
> いつも拍手コメントありがとうございます。
> 楽しく拝見しています。
有難うございます。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> 背景の玉ボケが良いアクセントになって
> エゾビタキが映えて素敵ですね^^
ヒタキさんは美人(鳥)さん揃いですね。お日様が後押しをしてくれれば、最高に光り輝くのでしょうね。
AzTak
Re: 新宿御苑_0922(2)
> AzTak様、今晩は。
Tomieさん、こんばんは。
> ご訪問有難うございます。
> 夜分遅くのコメントの返信と相成りました。
> エゾビタキは、例年夏から秋にかけて不定期に訪れるので、
> 中々撮影が難しいです。
撮影はうまく行っているように見させていただいています。ただ、JPEG撮って出しの場合は、どうしても気に入った感じには仕上げきれないように思います。なので、TOMIEさんには、RAW撮影をお勧めしたいのです。JPEGをレタッチするよりも、格段に素晴らしい出来上がりになるのではと思いmす。
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/20/news036.html
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> 今回は条件も良く、エゾビタキの動きを十分に
> 撮影できたご様子。
> 満足感を得られたことと思います。
お日様のアシストをもらった感じでした。孵るまでは、また、今日も駄目かなと思いましたが、いつもよりかは良くなったように思いました。
うさ
エゾビタキ 良いですね。
私も撮りには出かけているのですが なかなかきれいに撮れません。
空抜けや 枝被りばかりです。
AzTak
Re: タイトルなし
うささん、こんばんは。
> エゾビタキ 良いですね。
> 私も撮りには出かけているのですが なかなかきれいに撮れません。
> 空抜けや 枝被りばかりです。
きょうもいきました。が、一番撮り易いミズキの木は実がほとんどなくて、他のミズキの木などをウロチョロしていました。が、逆光になったり、丈が高かったりで、画になりませんでした。
代わりにナガサキアゲハなどを撮ってお茶を濁しました。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-