38 Comments
レン
おはようございます!
飛び出し撮れてますね、新しいレンズでこなれてきたみたいですね!
・・ビタキ系は、判別が難しいです。
MT
おはようございます
前日とは異なって天気がよくなり、光も上手く回っているようで画もしっかりして見違えるようです。今日は午後から晴れのようですので、またまた撮影に行けそうですね!私は明日は朝から会社ですのでこのタイミングではなかなか踏み込めません。1日遅いという感じでがっかりです。
ヒデの気まぐれ撮影日記
全てが良く撮れていますね。
腕が上がったのか機材に慣れてきたのか・・・。
あるいは天気が良かったためか・・・。
最初からとげのある文章ですみません。
あまり褒め言葉が見つからずこんなコメントに
なってしまいました。
それにしても今日の写真はいいですね。
(いつもが悪いわけではありません 笑)
お見事です。
TD
おはようございます
お天気がいいと鳥だけでなく、まわりの木に陽があたり 光りが回ってキレイですね。
この鳥の識別は難しいですね。胸に黒すじがあればエゾビタキのようですが、
サメビタキは候補に上がらなかったのですか?。
うさ
AzTakさん おはようございます。
コサメビタキ きれいに撮れてますね。
やはり新レンズは 良く写りますね。
入手して正解ではないでしょうか?
手持ちで 800mmは 魅力ですね。
りおん
4枚目の飛び出しシーン、かわいいですね~(*´艸`)
そして5枚め、上を向いた姿、とてもキレイでステキですね💖
背景のボケと、きらきらした空気感がとってもステキだと思いました!!
コサメビタキちゃんかわいい~!大好きです~!!
ミズキの木には、ヒタキのなかま以外の鳥さんも来るのでしょうか?
それと、ノブドウに来る鳥さんがいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします~!!
K.R.M
おはようございます
太陽の光は、写真の出来に大きな影響を与えますね。
背景の葉に光が回り、素晴らしい絵になっていると思います。
hg
お早うございます。何時もコメント有り難うございます。
今日の写真凄く明るく綺麗に撮れて居ますね。
何時ものが悪いと決して言ってるわけではありませんが?
光線の具合やすべて色鮮やかでくっきりとはっきり見えて素晴らしいです。
最後の飛び出す瞬間ナイスキヤッチです。
葉月
こんにちは
葉っぱに光が透けて、葉の陰から美人さんのお顔が見えました。
飛び立つまでは僅かな時間だったのでしょうか。
綺麗に撮ることができて良かったですね(^^♪
似ている鳥の判別はとても難しいのですね。
x都人x
背景も日差しが当たり優しい緑色でとても
綺麗で飛び出しシーンも見事にGETされましたね!
流石です^^
AzTakさん
こんにちは
やはり太陽光の光量が多いと日陰でもはっきりしますね。
風景写真だと日向と日陰の光量の差が大きすぎる場合が多いです。
よって霧、霧雨、小雨などの場合などが好きですよ。
かすみ
新宿御苑
ミズキの実は人気なのであっという間に食べ尽くされてしまいそうですね。
だんだん、枝被りや中に潜ってしまうの大変だけど、
まだいてくれるだけでも楽しみですよ(^^♪
この鳥はコサメビタキですね。
turedure
こんにちは
コサメビタキとサメビタキの特定をしばし悩みますね。
シャッフルしてガラガラポンでコサメビタキに一票ですかな。
それにしましても良く出会いますね。
なんとも良い撮影ポイントの公園です。
小鳥遊(ht)
こんばんは~~★☆
野鳥の見分けは難しいですね。
今回は、アップだけでなく、
飛び姿もダイナミックに撮れて
Nice Shot !! (^o^)/~~~♡
AzTak
Re: おはようございます!
レンさん、こんばんは。
> 飛び出し撮れてますね、新しいレンズでこなれてきたみたいですね!
暗くてよくわからなかったのです。どこかに潜んでいてもあの辺りを通るかもしれないと思い構えてみました。完全なまぐれです。チョンと『跳ぶ』のかと思いましたが、完全に『飛ぶ』感じでしたね。予想外でした。
> ・・ビタキ系は、判別が難しいです。
そうですね。いままで、ろくな写真が撮れなかったので、気にも留めていませんでしたが、ある程度クリアに撮れると判断ミスも目立ちますね。(^^;
AzTak
Re: おはようございます
MTさん、こんばんは。
> 前日とは異なって天気がよくなり、光も上手く回っているようで画もしっかりして見違えるようです。今日は午後から晴れのようですので、またまた撮影に行けそうですね!私は明日は朝から会社ですのでこのタイミングではなかなか踏み込めません。1日遅いという感じでがっかりです。
今日は夜半から明け方にかけて冷え込み、寒さで目を覚ましてしまいました。慌てて、少し着込んで再び寝ようと思いましたが、どうも眠りが浅くなってしまったようですし、のども少し腫れ気味でした。
なので、朝のミサに与った後は家で大人しくしていました。
MTさんは休日出勤ですか。ご苦労様です。
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> 全てが良く撮れていますね。
> 腕が上がったのか機材に慣れてきたのか・・・。
> あるいは天気が良かったためか・・・。
> 最初からとげのある文章ですみません。
> あまり褒め言葉が見つからずこんなコメントに
> なってしまいました。
腕が上がったというのはないでしょうね。多少は慣れてきたかもしれません。が、相変わらず、『ああすればよかった』というような反省ばかりです。
> それにしても今日の写真はいいですね。
> (いつもが悪いわけではありません 笑)
> お見事です。
ありがとうございます。お日様がアシストしてくれたかもしれませんね。
AzTak
Re: おはようございます
TDさん、こんばんは。
> お天気がいいと鳥だけでなく、まわりの木に陽があたり 光りが回ってキレイですね。
そうでしたね。私もアシストしてもらったようでした。
> この鳥の識別は難しいですね。胸に黒すじがあればエゾビタキのようですが、
> サメビタキは候補に上がらなかったのですか?。
常連さんたちが名前を口にしているのが、コサメビタキ、エゾビタキ、オオルリ、キビタキでしたので、サメビタキは敢えて考慮の対象に入れませんでした。それが間違いのもとだったかもしれませんが。
あとは、撮る位置が少し後方ならば、羽の感じも見ることができたかもしれませんが、あまり隙間がないんです。
あれやこれやで、自信がないまま時間切れでした。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTakさん おはようございます。
うささん、こんばんは。
> コサメビタキ きれいに撮れてますね。
> やはり新レンズは 良く写りますね。
> 入手して正解ではないでしょうか?
有難うございます。以前から解像力が随分違うのかなと思っていましたが、手を出せずにいました。
転倒事故を立て続けにこしたことで、思い切りました。その後も、ベンチから落ちかけてしたたかに腰を強打し、直径15㎝くらいの青痣ができたりしています。
重い機材は無理だったのかもしれません。
> 手持ちで 800mmは 魅力ですね。
そうですね。ずっと立ちっぱなしなので、足腰が突っ張ってきてはいますが。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> 4枚目の飛び出しシーン、かわいいですね~(*´艸`)
> そして5枚め、上を向いた姿、とてもキレイでステキですね💖
> 背景のボケと、きらきらした空気感がとってもステキだと思いました!!
> コサメビタキちゃんかわいい~!大好きです~!!
ちょこまかと良く動いてくれるので、良く追随できたものだと自分でも驚いています。運が良かったのかもしれません。
> ミズキの木には、ヒタキのなかま以外の鳥さんも来るのでしょうか?
カラスも、ヒヨドリも、メジロも、シジュウカラもたべていました。それからひたきですが、オオルリの雌も来ていました。
結構美味な木の実なのかもしれませんね。
> それと、ノブドウに来る鳥さんがいましたら教えていただけないでしょうか?
> よろしくお願いいたします~!!
のぶどうですか。あの奇麗な木の実ですね。全然詳しくないので、困りました。
食べた人がいるらしくまずいようです。人は食べない方が良いようです。鳥さんも食べなくはないようですが、…。それほど食べているのを見たことがありません。なので、堪えられません。m(__)m
AzTak
Re: おはようございます
K.R.Mさん、こんばんは。
> 太陽の光は、写真の出来に大きな影響を与えますね。
> 背景の葉に光が回り、素晴らしい絵になっていると思います。
RAW現像して、何とか使えるレベルになりました。JPEG撮って出しだと、修正が難しかったかもしれませんね。
こういう時は、RAWのありがたさが身に沁みました。太陽光のありがたさもよくわかりました。
AzTak
Re: タイトルなし
> お早うございます。何時もコメント有り難うございます。
hgさん、こんばんは。
> 今日の写真凄く明るく綺麗に撮れて居ますね。
> 何時ものが悪いと決して言ってるわけではありませんが?
> 光線の具合やすべて色鮮やかでくっきりとはっきり見えて素晴らしいです。
> 最後の飛び出す瞬間ナイスキヤッチです。
有難うございます。RAWで撮影して、現像しました。なので、一見すると真っ暗な画がきれいに甦りました。真っ暗ケッケの画が、実は凄い内容を含んでいたようです。有難いことでした。
飛び出しが撮れたのは、まったくのまぐれでした。
AzTak
Re: こんにちは
葉月さん、こんばんは。
> 葉っぱに光が透けて、葉の陰から美人さんのお顔が見えました。
顔を出してくれて助かりました。なかなか思うようには行動してくれなくて、…。泣かされてばかりです。
> 飛び立つまでは僅かな時間だったのでしょうか。
> 綺麗に撮ることができて良かったですね(^^♪
完全なまぐれ当たりでした。私の腕はそんなに優れてはいません。(^^;
> 似ている鳥の判別はとても難しいのですね。
はい、難しいと思います。ベテランさんになれば、そういう段階は通り越しているのかもしれませんが。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> 背景も日差しが当たり優しい緑色でとても
> 綺麗で飛び出しシーンも見事にGETされましたね!
> 流石です^^
RAWでーただったので、だいぶたすけられました。JPEG撮って出しには向かない状況だったように思います。
跳びたしシーンは、完全なまぐれ当たりです。(^^;
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは
のんびり熊さん、こんばんは。
> やはり太陽光の光量が多いと日陰でもはっきりしますね。
そうですね。元のパラメータ設定がおおざっぱだったので、真っ黒な画ばかり。RAW現像で復活させることができました。
> 風景写真だと日向と日陰の光量の差が大きすぎる場合が多いです。
> よって霧、霧雨、小雨などの場合などが好きですよ。
このシーンでも結構厳しいんです。なので、敢えて葉っぱの中にいるのを狙ってみました。真っ黒になりますが、光が回ってきて、RAW現像すると、いい味を出してくれました。
AzTak
Re: 新宿御苑
かすみさん、こんばんは。
> ミズキの実は人気なのであっという間に食べ尽くされてしまいそうですね。
> だんだん、枝被りや中に潜ってしまうの大変だけど、
> まだいてくれるだけでも楽しみですよ(^^♪
もうすでに目に付く箇所の実は食べつくされたかと思います。そうしたら、どういう行動に出るのでしょうね。南に向かって出発でしょうかね?
> この鳥はコサメビタキですね。
そうでしたか。自信が無くて、…。
AzTak
Re: こんにちは
turedureさん、こんばんは。
> コサメビタキとサメビタキの特定をしばし悩みますね。
ヒタキ全体が判別しにくいですよね。この期に及んで、オオルリまで出てきた大変なことに。
> シャッフルしてガラガラポンでコサメビタキに一票ですかな。
(ФωФ)フフフ・・・、そうしたくなりますよね。
> それにしましても良く出会いますね。
> なんとも良い撮影ポイントの公園です。
そうですね。東北、北関東、上越などにいた鳥さんたちの南下ルートなんでしょうかねえ。美味しい御馳走があるということで、鳥さんたちの間では有名なんでしょうか・
AzTak
Re: こんばんは~~★☆
小鳥遊(ht) さん、こんばんは。
> 野鳥の見分けは難しいですね。
小鳥遊(ht) さんでも難しいのだとすれば、私がお手上げ状態なのも無理からぬことですね。(^^;
> 今回は、アップだけでなく、
> 飛び姿もダイナミックに撮れて
> Nice Shot !! (^o^)/~~~♡
飛び出しのシーンは完全なまぐれでした。(^^;
ichan
こんばんは
コサメビタキの枝へのとまり方、器用ですね。
飛翔シーンも見事に撮影されていますね。
チャンスを捉えられるのも技量の賜物。
素晴らしいです。
makira
こんばんは!
AzTakさん、こんばんは!
新宿御苑の成果を遡って見せて頂きました!
コゲラはちょっと残念でしたが
エゾビタキやコサメビタキはよく撮れていますね♪
名前を調べるのも楽しいものでしょうね 笑)
急に寒くなってきましたが、今度は腿を冷やさないように
お気を付けください♪
鏡花水月
AzTak様、こんばんは!
日の光が入ると画のムードはがぜん楽しげになりますね。
個人的には4枚目が好みでここに木の実がちょっと入れば最高です。
向きと背景と光と影のバランスやピントの兼ね合いはもう神のみぞ知る奇跡の領域ですね。
そんな一瞬を求めてショット!ショット!!ショット!!!
RockyBird
こんばんは
こんばんは。
コサメビタキが綺麗に撮れましたね。
今回の写真は新調のカメラとレンズで撮られたものでしょうか。
ところで、当地でもミズキの実に来るエゾビタキが見られるようになりました。
自分は都合でまだ行けていませんが、お仲間の皆さんは既に写真を撮っています。
拍手!
Cobo
こんばんは~
鳥さんの目にピントがいってますね~。さすがですね。
飛び立った瞬間も”ポン!”という感じで宙に浮いていていいですよね。
しかもジャスピンです。お見事です。
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> コサメビタキの枝へのとまり方、器用ですね。
ああいうことができなきゃ、野鳥さんの世界を生き抜くことができない。そういう意味では必須のアイテムなんでしょうかね。
> 飛翔シーンも見事に撮影されていますね。
> チャンスを捉えられるのも技量の賜物。
> 素晴らしいです。
(ФωФ)フフフ・・・、あれは完全なまぐれです。目を瞑ってバットを振ったら当たったようなものです。お恥ずかしい限りです。
AzTak
Re: こんばんは!
> AzTakさん、こんばんは!
makiraさん、こんばんは。
> 新宿御苑の成果を遡って見せて頂きました!
> コゲラはちょっと残念でしたが
> エゾビタキやコサメビタキはよく撮れていますね♪
> 名前を調べるのも楽しいものでしょうね 笑)
全然楽しくありませんって。いつまで経っても結論が出せないんですから。嫌になってしまいます。
> 急に寒くなってきましたが、今度は腿を冷やさないように
> お気を付けください♪
今、ふろの浴槽の中で太もものストレッチをしていました。痛みに悲鳴を上げながらです。でも、少しは以前より、ストレッチはマシになってきたかも。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTak様、こんばんは!
鏡花水月さん、こんばんは。
> 日の光が入ると画のムードはがぜん楽しげになりますね。
> 個人的には4枚目が好みでここに木の実がちょっと入れば最高です。
> 向きと背景と光と影のバランスやピントの兼ね合いはもう神のみぞ知る奇跡の領域ですね。
> そんな一瞬を求めてショット!ショット!!ショット!!!
こちらが思うようなことを実現してくれる可能性は限りなく0に近いことでしょう。とにかく早い動きの被写体さんに追随できるよう、遅滞なくシャッターを押し続ける。それしかありません。
AzTak
Re: こんばんは
> こんばんは。
RockyBirdさん、こんばんは。
> コサメビタキが綺麗に撮れましたね。
> 今回の写真は新調のカメラとレンズで撮られたものでしょうか。
はい、その通りです。
> ところで、当地でもミズキの実に来るエゾビタキが見られるようになりました。
> 自分は都合でまだ行けていませんが、お仲間の皆さんは既に写真を撮っています。
> 拍手!
こちらは、カラスも、ヒヨドリもおおるりも、エジ鶲も、コサメビタキも、メジロも、シジュウカラも、コゲラもナノで、あっという間に食べつくされた感じです。この後どんな動きをするものか、常連さんに聞いておくんでした。よそに行ってしまうのが一番残念ですが。
RockyBirdさんも、御地で、何とか間に合って撮れるよう祈っています。
AzTak
Re: こんばんは~
Coboさん、こんばんは。
> 鳥さんの目にピントがいってますね~。さすがですね。
最近のカメラとレンズとは、そういう賢い動きができるようになったみたいです。私の腕は全く関係がない感じです。
> 飛び立った瞬間も”ポン!”という感じで宙に浮いていていいですよね。
> しかもジャスピンです。お見事です。
ああいうのはまぐれです。動物認識AFで何とかなっているようです。フルサイズ換算800ミリなので、ある程度の画角があり、その範囲だと拾ってくれるようです。有難いことです。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-