22 Comments
makira
こんばんは!
AzTakさん、こんばんは!
動きのあるコアラの写真もなかなか撮ることが出来ないと思いますが
相当長時間、鳥撮りさんのように粘ったのでしょうか?
それとも偶然の産物なんでしょうか?
いずれにしても、大収穫だと思います♪
コアラの毛って艶があまりなくて、ほんとにぬいぐるみみたいなんですよね!
ヒデの気まぐれ撮影日記
約24時間ブロ友との連絡がとれなくなってしまい
あわてました。
今はなんとか回復したようです
よかったです。
K.R.M
おはようございます
コアラの動き、動画を見るように楽しませていただきました。
いつも愛らしい顔のコアラですが、足の爪を見るとやっぱり野生動物なんですね。
hg
お早うございます。
コアラちゃんの動作一つでも可愛くって顔がほころびます。
随分得な動物ですね。人気者ですね。
かすみ
コアラ
ころっと丸くてふわふわな子を可愛いと思うのは
万人共通なんでしょうね。。
パンダの子供はよく木からコロンと落ちたりしますが
怪我はしないんですよね。
コアラはしっかり枝を掴んで、落ちることはないのかな?
どんなポーズも可愛いですね(^^♪
nika4
コアラ
こんにちは。
コアラは、フワフワでぬいぐるみのようですね。
ふわふわの質感が写真によく出ています。ナイスです!
MT
こんばんは
このコアラはとてもよく撮れていて、気分はオーストラリアでしょうか。今回のコアラのお写真を見てとても活発なタイミングに出会えてラッキーと羨ましく思います。日ごろの頑張りがこういうところで返って来るのですね。例の場所ですが、コロナが落ちつきかければ、ピックアップしてご案内することができます。
x都人x
この前TVでやってましたがコアラって
意外と走るの早いの、、、時速20KMくらいで
走るんですって、、、負けそう(笑
AzTak
Re: こんばんは!
> AzTakさん、こんばんは!
makiraさん、こんばんは。
> 動きのあるコアラの写真もなかなか撮ることが出来ないと思いますが
> 相当長時間、鳥撮りさんのように粘ったのでしょうか?
> それとも偶然の産物なんでしょうか?
偶然です。実はこの2-3日後にそれぞれに後西さんと新妻さんとが来ることになっていて、暫く展示休止中なんです。その2-3日前なので、此方でも受け入れの準備作業が急ピッチで行われていたものと思います。何が起こるのかわからないまでも、コアラもなにかこうふんしていたのではないかとおもいました。
そうでもなければ、2頭とも覚醒しているなんて前代未聞の出来事だったかもしれませんから。
そのタイミングで行ったのは運が良かったということなんでしょうね。
> いずれにしても、大収穫だと思います♪
> コアラの毛って艶があまりなくて、ほんとにぬいぐるみみたいなんですよね!
縫いぐるみが上手く似せて作ったということなんでしょうね。
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> 約24時間ブロ友との連絡がとれなくなってしまい
> あわてました。
> 今はなんとか回復したようです
> よかったです。
ブログが更新されてなく、アクセスもなされていないようなので、どうされたのかと心配しました。よくある通信上の事故』だったようですね。ご本人様は焦ったでしょうが、此方としては、無事でいたことが確認できたので、ほっとしました。
一昨日の私のような感じですね。連絡をとりたくてもスマホがなく、どうすることもできませんでした。いま、公衆電話などよほど探さないとないものなんですねえ。三番瀬界隈ではどこにあるのか、…。
AzTak
Re: おはようございます
K.R.Mさん、こんばんは。
> コアラの動き、動画を見るように楽しませていただきました。
> いつも愛らしい顔のコアラですが、足の爪を見るとやっぱり野生動物なんですね。
滅多の無いことなので、此方も興奮していっぱい撮りました。
足の爪は確かに鋭いですね。でもあれは、外敵と闘うためではなく、樹木をしっかりホールドするためのものなんでしょうねえ。
ユーカリの橋か食べないで、殆どの時間を寝て過ごすんですから、変わった動物さんですね。
AzTak
Re: タイトルなし
> お早うございます。
hgさん、こんばんは。
> コアラちゃんの動作一つでも可愛くって顔がほころびます。
> 随分得な動物ですね。人気者ですね。
長い進化の過程で、他の生き物が決して食べ菜緒ユーカリの葉を食用とすることに決め、それに耐えられるように睡眠時間を長く撮るようにした。そういう選択をすることで、他に動物を襲ったり他に動物に襲われたりというのからは、無縁の生き物になったようですね。その任ビリ生活が可愛らしさに出ていますね。究極の平和主義者なのかもしれませんね。
AzTak
Re: コアラ
かすみさん、こんばんは。
> ころっと丸くてふわふわな子を可愛いと思うのは
> 万人共通なんでしょうね。。
> パンダの子供はよく木からコロンと落ちたりしますが
> 怪我はしないんですよね。
> コアラはしっかり枝を掴んで、落ちることはないのかな?
> どんなポーズも可愛いですね(^^♪
私も動いているところを見たのは今回が初めてで、落ちやすいのか否かはわかりません。でもしっかりホールドしていましたから、かなりの身長はなんでしょうね。
用心するのが一番hかもしれませんね。餌でも他の動物と競合しませんし。
徹底した平和主義、安全主義なんでしょうかね。
のんびり熊
こんばんは
コアラは樹上では意外とごゆっくりなんですね。
地上に降りると、早い事!!!
アンバランスが面白いですね。
AzTak
Re: コアラ
> こんにちは。
nika4さん、こんばんは。
> コアラは、フワフワでぬいぐるみのようですね。
> ふわふわの質感が写真によく出ています。ナイスです!
ここが多摩動物公園で一番撮り易いかもしれません。空調の証明も0適度に準備され、極楽の撮影場所でした。
その分、外に出たらムシブルに入ったかのようでしたが。
AzTak
Re: こんばんは
MTさん、こんばんは。
> このコアラはとてもよく撮れていて、気分はオーストラリアでしょうか。今回のコアラのお写真を見てとても活発なタイミングに出会えてラッキーと羨ましく思います。日ごろの頑張りがこういうところで返って来るのですね。例の場所ですが、コロナが落ちつきかければ、ピックアップしてご案内することができます。
実に運が良かった。そうだったと思います。こういうこともあるものなんですねえ。
例の件、是非ともお願いしたいと思います。そのときまでに、ある程度以上、歩くことができるようにTUNEUPしておきます。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> この前TVでやってましたがコアラって
> 意外と走るの早いの、、、時速20KMくらいで
> 走るんですって、、、負けそう(笑
私も結構速いんだということだけは聞きました。
電卓をたたいてみたら、秒速5.55mですか。100m走ならなんとか勝てそうです。もっとも、今は太ももの不調があるので、全く勝負になりませんが。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> コアラは樹上では意外とごゆっくりなんですね。
> 地上に降りると、早い事!!!
> アンバランスが面白いですね。
ユーカリの葉が主食です。あれを食べても毒に負けないで消化するためには、樹上ですやすや寝て、ひたすらのんびりするそうです。
それこそ『のんびりコアラ』さんですよね。名前を取られてしまいそうですね。
ichan
こんばんは
こんばんは
コアラは木の上で生活するだけあって、
顔に似合わず、手付きは鋭いですね。
本場での火災により多くが犠牲になった
ことは残念です。
AzTak
Re: こんばんは
> こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> コアラは木の上で生活するだけあって、
> 顔に似合わず、手付きは鋭いですね。
落ちないために必要に迫られて進化したのだと思います。戦うためではなく、生活するための道具なのかなあと思いました。
> 本場での火災により多くが犠牲になった
> ことは残念です。
ユーカリは引火しやすい樹木です。多数のコアラがその犠牲になってしまったことは残念ですが、そういう危険性をも含めて納得の居住空間なんだと思います。凄い決断だと思います。
オーストラリアでは自然発火による山火事が多いが、ユーカリがその一因である。ユーカリの葉はテルペンを放出するが、気温が高いとその量が多くなるので、夏期にはユーカリ林のテルペン濃度はかなり上昇する。テルペンは引火性であるため、何かの原因で発火した場合、燃え広がり山火事になるのである[4]。樹皮が非常に燃えやすく、火がつくと幹から剥がれ落ちるので、幹の内側は燃えずに守られる[5]。根に栄養をたくわえており、火事の後も成長し続けることができ、新しい芽をつけることもできる。
RockyBird
こんばんは
こんばんは。
コアラの自然な姿を見事に捉えられましたね。素晴らしいです。
三番瀬の写真とは随分違いがありますが、撮影機材が違うのでしょうか。
拍手!
AzTak
Re: こんばんは
> こんばんは。
RockyBirdさん、こんばんは。
> コアラの自然な姿を見事に捉えられましたね。素晴らしいです。
> 三番瀬の写真とは随分違いがありますが、撮影機材が違うのでしょうか。
> 拍手!
ちょうどシャッターチャンスのときに遭遇できました。冷房の効いた屋内で照明も明るすぎず暗すぎず、距離もまずまずの近さでした。なので、G9PROにパナソニック純正の100-300をそうちゃくしました。協調手振れ補正がなされていましたから、一番条件が良いと思います。
さんばんせは、最初の時は7D2に超ロートルのEF400と1.4倍テレコンを装着しました。が、海辺の環境に負けてしまいました。2度目は、前回の失敗を踏まえて、G9 PRO + CM-AEF-MFT + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMで撮影しました。AF-Sで単写で撮りました。
これでも気に入らないのですが、もう一度だけ明日、G9 PRO + CM-AEF-MFT + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMで撮影しようと思います。ミヤコドリが撮れればと思います。
そのあとは、暫く鳥撮りは中休みを置き、その後、皆さんの情報を拝見して行き先を決めようかと思っています。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-