三番瀬_0819(1) 2020.08.20 19:10記述修正
今回は、EOS 7D MK ⅡにEF400mm f/5.6L USM + 1.4xを装着して、フルサイズ換算896ミリで撮った。
結構鳥さんは居たのだが、下手くそなのと、どの種か判断がつきかねるもの続出で、判断がついたものから、ゆっくり取り上げていきたいと思う。順光側から撮るべきだったと猛反省中。
ダイゼン
何とかして目を撮りたかったが、私の腕と撮影機材とでは、無理だった。判断はかなり迷ったが、背中側に少し黄色みがあるように見えるので、ムナグロと判断した。が、頭が白いのがダイゼンの特徴だそうで、これはダイゼンのようだ。




メダイチドリ
胸の橙色部の幅が狭く、メダイチドリではなく、オオメダイチドリだと判断した。が、こちらも指摘をいただいた。オオメダイチドリの場合は、胸の橙色部の幅がもっと狭いようだ。ということで、此方も訂正。それにしても目の位置がかなり奥まっている。過眼線が必要不可欠だとわかるというものだ。





