26 Comments
レン
おはようございます!
画で勝負されるほど、お見事な描写です。撮り慣れたコアラ素敵です。
でも動物園で長玉持っていたら怪しまれます。
MT
おはようございます。
今年の夏は暑すぎで多くの動物たちは夏バテ気味でしょうか。
この暑さの中もコアラがあちこち動き回ってくれたので撮る方も楽しかったのではと思います。
私はとにかくあの広い園内を歩きたくないので多摩動物公園はずっとお預け状態です。
かすみ
コアラ
おはよ~ございます(^^♪
この子は、まだ子供なんですか。。
確かにちょっと幼げで可愛らしいですね。
動きのあるコアラが撮れるのは嬉しいです。
じっとしてるより、シャッター押す楽しみが断然多くなりますから(^^♪
コアラ舎は、冷暖房完備でも見てる人は屋外ですか?
この時期の動物園も暑そうですね。
K.R.M
おはようございます
この愛嬌のある顔がたまらないですね。
コアラは、暑さに強いのでしょうか。元気に行動しているように見えます。
猛暑の中の撮影、お疲れ様です。
りおん
かわいい~!!
コアラの下あごって、こんな模様だったんですね!
近くでじっくり見たことがないので、初めて知りました。
大抵、葉陰で眠っていましたからね~^^;
まるまるとした体が、たまらなくかわいいです~💖
turedure
こんにちは
私はコアラの実物を見たことがありません。
草食動物らしい穏やかな顔立ちに好印象を持ちますね。
子供たちに人気があるのも頷けます。
枝をしっかりつかむためだと思いますが爪が鋭いですね。
葉月
こんにちは
まだ幼さの残る表情と円らな瞳、可愛さ満点ですね(*^^*)
暑いけど、でも抱っこしたくなります。
のんびり熊
こんにちは
かわゆいのう!!
幼き日の○○みたいじゃなあ
x都人x
何度見ても可愛いですよね~
幼さが胸キュンですね^^
AzTak
Re: おはようございます!
レンさん、こんばんは。
> 画で勝負されるほど、お見事な描写です。撮り慣れたコアラ素敵です。
モデルの協力次第ですね。今まではいろいろなところで撮りましたが、顔半分くらい見えたのが再恋でした。複数の頭数が覚醒しているなんてびっくりでした。
> でも動物園で長玉持っていたら怪しまれます。
(ФωФ)フフフ・・・、最近の動物園はハイアマチュア気取りの方が多いんですよ。これ見よがしにS・C・Nの高級カメラを見せびらかしています。高価なレンズをつけて、パンダ、コアラ・オランウータン・レッサーパンダなどを激写しようということなんでしょうね。多摩動物園にはいませんが、上野動物園だったかパンダがいますから。
AzTak
Re: おはようございます。
MTさん、こんばんは。
> 今年の夏は暑すぎで多くの動物たちは夏バテ気味でしょうか。
多分、そうだと思います。冷暖房完備の広々とした居室でのんびりできるコアラは、最高待遇の動物なんでしょうね。
> この暑さの中もコアラがあちこち動き回ってくれたので撮る方も楽しかったのではと思います。
> 私はとにかくあの広い園内を歩きたくないので多摩動物公園はずっとお預け状態です。
コアラ館だけは通路のいる観客も冷房の恩恵にあずかることができます。コアラが覚醒してくれたら、こんな良いことはありません。
それ以外はクロスカントリーコースのようですね。楽じゃありませんよね。
ですが、現役のころから少しずつ足腰を鍛えておかないと、5-10年後に後悔しますよ。転んでばかりの御仁を反面教師としてです。
AzTak
Re: コアラ
> おはよ~ございます(^^♪
かすみさん、こんばんは。
> この子は、まだ子供なんですか。。
> 確かにちょっと幼げで可愛らしいですね。
脚部も少し華奢な感じがします。これから徐々に立派な体格になっていくのでしょうね。
> 動きのあるコアラが撮れるのは嬉しいです。
> じっとしてるより、シャッター押す楽しみが断然多くなりますから(^^♪
ユーカリの葉を食べるのだと、相当負荷がかかるようです。他の動物は手を出さないのが普通でしょう。ということで、餌には困らない生活らしいですが、、その分、長時間寝ていなくてはいけないようです。
母が私が幼いころ、重い結核で、半日は寝ている生活でした。コアラもびょうきではなくても、似たような状況なんでしょうね。
ということで、滅多に覚醒していないようです。思いがけないプレゼントになりました。
> コアラ舎は、冷暖房完備でも見てる人は屋外ですか?
> この時期の動物園も暑そうですね。
通路も冷房されているんですよ。その分、コアラ館から一歩出ると地獄の沙汰が待っています。
AzTak
Re: おはようございます
K.R.Mさん、こんばんは。
> この愛嬌のある顔がたまらないですね。
そうですね。否定する方は、まずいないと思います。
> コアラは、暑さに強いのでしょうか。元気に行動しているように見えます。
ここはコアラの楽園です。空調や照明が完備し、天井もかなり高いんです。コアラ館という専用の建物なんですよ。
オーストラリアの野生よりも数段恵まれた環境かもしれません。
> 猛暑の中の撮影、お疲れ様です。
ここだけだったら、天国なんですが。他との落差があまりに大きい感じです。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> かわいい~!!
本当にあどけない感じですね。
> コアラの下あごって、こんな模様だったんですね!
> 近くでじっくり見たことがないので、初めて知りました。
> 大抵、葉陰で眠っていましたからね~^^;
そうですよね。寝ているのが普通なので、なかなか顎の下など見ることができませんよね。最初舌を出しているのかと勘違いしていました。途中で気付きましたが。
> まるまるとした体が、たまらなくかわいいです~💖
抱き心地が最高かもしれませんね。長時間寝ていると褥瘡ができないか心配ですが、そちらは大丈夫なようですね。時々ポジションを変えたりしているようですから。
AzTak
Re: こんにちは
turedureさん、こんばんは。
> 私はコアラの実物を見たことがありません。
天王寺動物園にはいたと記憶しています。こちらと違って、屋外での展示をしていたと記憶しています。夏は時間帯限定でしょうかねえ。天王寺動物園にはフライんぎけーじがあり、その中を歩くことができます。シュバシコウや白鷺、アオサギなどが居て、時々飛んでくれるんですが、見て嬉しいのはシュバシコウくらいでしょうか。コウノトリの物語は、このシュバシコウがモデルだと思います。
今は猛暑なので、お勧めできませんね。
> 草食動物らしい穏やかな顔立ちに好印象を持ちますね。
> 子供たちに人気があるのも頷けます。
装飾といっても、殆どユーカリの葉ばかりですよね。あれを食べるライバルがいないので、餌には困らないのでしょうが、消化のためには長時間寝るしかないようです。特殊な進化を遂げたんですね。
> 枝をしっかりつかむためだと思いますが爪が鋭いですね。
そうですね。落ちたら、大変ですから。
AzTak
Re: こんにちは
葉月さん、こんばんは。
> まだ幼さの残る表情と円らな瞳、可愛さ満点ですね(*^^*)
> 暑いけど、でも抱っこしたくなります。
(ФωФ)フフフ・・・、見た人、すべてがそう思ったと思います。非常に魅力ある動物ですよね。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは
のんびり熊さん、こんばんは。
> かわゆいのう!!
> 幼き日の○○みたいじゃなあ
○○の中には何が入るんでしょうかねえ。私も小さいころはえくぼのかわいい少年だったんですよ。爺になってもえくぼが消えないのは、一寸気恥ずかしいですが。
小鳥遊(ht)
こんばんは~~☆★
コアラ、可愛いですね。
毛並みは綺麗に、目は可愛いく撮れて
Nice Shot !! (^.^)/~~~♡
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> 何度見ても可愛いですよね~
> 幼さが胸キュンですね^^
連れ合いを病気で亡くした親とともに、息子の方もお嫁さんをもらうそうです。というか、ハネムーン中のようです。
コアラは発情すると雌が積極的に仕掛けるとか。人間とは逆なんでしょうかねえ。若君は来るべき日にも大丈夫かなあ。
AzTak
Re: こんばんは~~☆★
小鳥遊(ht)さん、こんばんは。
> コアラ、可愛いですね。
> 毛並みは綺麗に、目は可愛いく撮れて
> Nice Shot !! (^.^)/~~~♡
こればかりは、ひしゃたいへのいぞんど100%でした。こちらは単にシャッターを押すだけ。今のカメラは優れていますね。
ヒデの気まぐれ撮影日記
こうして見るとコアラは本当に
かわいいですね
実物を見たことはないですが
とにかく目がかわいいです
ぬいぐるみとあまり変わりないように見えます
カメラとレンズと技術ですね
う~ん
素晴らしい!
ichan
こんばんは
コアラには癒やされますね。
でも、その瞬間を切り取れるのは流石です。
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> こうして見るとコアラは本当に
> かわいいですね
> 実物を見たことはないですが
> とにかく目がかわいいです
動物園でも飼育に金がかかる動物の筆頭のようです。なので、何処の動物園にでもいるわけではなさそうです。その上、なかなか覚醒しているときの様子を観察するのも容易ではなさそうです。運次第かもしれませんね。
> ぬいぐるみとあまり変わりないように見えます
実物に近い縫いぐるみが多いですよね。実に精巧なものだと思います。
> カメラとレンズと技術ですね
> う~ん
> 素晴らしい!
今のところは、レンズは超望遠が貧弱で、腕前はさらに貧弱です。偏にカメラに負荷を負わせてしまっています。
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> コアラには癒やされますね。
> でも、その瞬間を切り取れるのは流石です。
親のコアラで楽しんだので、子供のコアラの前は通り過ぎようと思っていたんです。ですが、驚いたことにこちらも覚醒していました。
昔、百科事典の記述に『カラスは憶病な鳥で、滅多に人前に姿を現さない』なんて記述がありましたが、カラスと同じくらい変節してきているんでしょうかね。
それとも一時的な気まぐれなんでしょうか。
RockyBird
こんばんは
こんばんは。
コアラの「ニシチ」君を可愛く綺麗に撮られましたね。
おっとりとした表情が何とも言えず可愛いです。
ところで、今日はお歯黒セッカにコメントをありがとうございました。
江戸川沿いにある広大な水田地帯で、農道脇にある草地に降りてきたセッカを撮影したものです。
セッカは縄張りを持っていて、大体決まった辺りに上空から降りてきますので、その辺りで待っていれば撮れるというわけです。
今後ともよろしくお願いします。
AzTak
Re: こんばんは
> こんばんは。
RockyBirdさん、おはようございます。
> コアラの「ニシチ」君を可愛く綺麗に撮られましたね。
> おっとりとした表情が何とも言えず可愛いです。
そうですね。私も何回か通って初めてたっぷり見ることができました。本当に運が良かったと思います。
> ところで、今日はお歯黒セッカにコメントをありがとうございました。
> 江戸川沿いにある広大な水田地帯で、農道脇にある草地に降りてきたセッカを撮影したものです。
> セッカは縄張りを持っていて、大体決まった辺りに上空から降りてきますので、その辺りで待っていれば撮れるというわけです。
> 今後ともよろしくお願いします。
セッカは多摩川にもいる。ということで、場所もある方にしっかり教えられたのですが、台風被害以降の本格改修工事が邪魔をして、見つけられないでいます。今は、猛暑なので、危なくて少し控えています。いつかは遭遇できるものと、のんびり構えています。
今後ともよろしくお願いいたします。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-