葛西臨海公園_0728(1)
今回はD7500にタムロンの150-600(A011)を装着し、基本的に1.3倍にクロップした状態で撮った。望遠端は、フルサイズ換算1170ミリになる。今回は一脚を使用した。
コチドリ
親子ではないかと思う2羽がかなり遠くに見えた。これ以上は拡大の限界か。小型の鳥さんの遠めの画像は、つらいなあ。
しかし、親1羽、子1羽かあ。元気のよい鳥さんなのに、それでも少子化なのかなあ。







前回の東京港野鳥公園での撮影分の半分くらいの大きさに撮れたらなあ。

ホシゴイ
言い訳ばかりだなあ。またもや光線の具合が、…。この鳥さん、ゴイサギの若鳥だ。成鳥とはかなり違って見えるはずだ。羽の色合いが全く違うし、虹彩もホシゴイは黄色で、ゴイサギは赤色だ。




見掛けが全く違うなあ。

コサギ
一応記録用に撮った。黄色い足袋が目立つなあ。



シジュウカラ
同じく記録用に撮った。どうしてなのか、この時期は殆ど見かけない。避暑に出かけているのだろうか?

照ノ富士の奇跡の大復活優勝、おめでとう。地獄を見た思いだっただろうに、よくぞ辛抱して、この晴れの日に繋げたものだ。伊勢ケ浜親方が涙をぬぐっているシーンは見たが、本人はインタビューを受けた時も表彰式でも懸命に涙を堪えていた。どんな祝勝会になったのだろう。