多摩動物公園(2)
ニホンアナグマ
寝ているシーンばかりと思ったら、少しじゃれあってくれた。何も変化なしじゃあ、写真にならないところだったけど、…。しかし、何処の動物園でも覚醒した状態のアナグマは見たことがないなあ。






カワウソ
水辺では生き生きとしているのかと思いきや、朝いちばんはまだ覚醒していない様子だった。それはそれで可愛いのだが、あられもない格好すぎる画は、自主規制したのであしからず。









Cobo
こんばんは~
なかなか素晴らしい画が並びましたね~
カワウソはこんなにまろやかで可愛らしいのですね。
京都動物園にはいないと思います。(多分)
動物園も一度行ってみたくなりました。
ヒデの気まぐれ撮影日記
アナグマは親子 カワウソは雄雌?
そんな感じがしました。
どちらも物語がありますね
人間は?
まあそんな下品なことは考えないように
しましょう。
考えてみたら動物園は最近行っていないなぁ
最近どころか・・・
子供が小さい頃だった時以来?
ほとんど行ったことがないと同じですね。
MT
おはようございます。
こちらはアクリル越しだったのですね!よく鳥がガラスにぶつかるという話を聞きますが、こちらじゃみんなもう慣れたのかも知れませんね。見ている方も中にいる方もストレスが緩和されているようにも感じます。縦グリップを購入なされたのですね。全体的な安定感も高まりますし、ブレも減りそうで、これからもお写真にも期待です。
K.R.M
おはようございます。
会うことのできない野鳥や動物を撮影できることを考えれば、動物園も魅力的ですね。
アナグマは、自然界で撮影した絵に見えます。
ジャレ合っている2匹、可愛いですね。
hg
お早うございます。
多摩動物園に行かれたのですねあそこはまだ一度も行ったことがありません。
もっともそもそも動物園など子供が小さいときと、上野動物園に名前を忘れましたが
最近?お目見えしたパンダちやんをミーハーよろしく大行列でパンダのお尻がやっと見えたくらいです。
そのパンダも近いうちに成人?してお国に帰るとか?と言った具合の動物園です。
ニホンアナグマもカワウソも伸びのびと我関せずでいいものですね。
レン
おはようございます!
カワウソなど、可愛いですね!
でも限られたエリアしか動けないのは、逆に可哀想です。
もっと自由に動いて潜って餌を獲るのが、自然界の生き物です。
かすみ
おはよ~ございます(^^♪
動物園って、もう何年も行ってませんね。
そういえば、以前北海道旅行の時、旭山動物園に行ったのですが、
園の動物より、周りの木々にいたキビタキやアカゲラが気になり
そちらを一生懸命撮影していた記憶があります(^-^;
動物達は、夜行性のものも多く、どうしても昼間は活動が
鈍くなりがちですが、ゆっくり見られるのでいいですよね。
makira
こんばんは!
AzTakさん、こんにちは!
ニホンアナグマ、カワウソですね!
撮影条件も完璧ではないシーンの撮影と思いますが
以前の動物さんの画像とは段違いにハッキリ、クッキリ、
明るく上手く撮られています!
弘法筆を選ばずのごとく、被写体は何でもござれですね♪
ストックもハスを残すのみとなり、
今年の夏休みも遠出や宿泊にはカミさんが難色を示していますので
無理かもです 泣)
turedure
こんにちは
多摩動物公園という事でさすがにいろんな動物がいるものです。
ニホンアナグマさんはこれまで見たことがありませんが、
クマというよりなんだか狸に似ているような気もします。
カワウソの寛いでいる姿が可愛いです。
りおん
カワウソかわいい~^^
なんだかお指がいっぱいあるんですね?
アナグマは山で見たことがあるけど
結構機敏に動いていましたよ~!
薄明薄暮活動する生き物でしたっけ?
明るいお時間は、眠いのかもしれないですね~^^;
のんびり熊
こんにちは
カワウソって結構表情も有って面白いんですね!
見物のオジサンに愛嬌を振りまいているのかな?
AzTak
Re: こんばんは~
Coboさん、こんばんは。
> なかなか素晴らしい画が並びましたね~
> カワウソはこんなにまろやかで可愛らしいのですね。
> 京都動物園にはいないと思います。(多分)
> 動物園も一度行ってみたくなりました。
アナグマは、この動物園の敷地にも野生の個体が何倒壊るようです。その内の1個体が側溝に入り込んで出られなくなって、係員たちが救出したことがあったとか。飼育中の彼らではありませんが。
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=18116
カワウソは上野動物園にもいますが、こちらの方が至近距離で見ることができますね。もっとすごい格好も見てしまいました。ここに居れば、失業の心配も、外敵に襲われる心配も、餓死することもないし、複数頭が居るので、繁殖も可能で、寂しくなさそうです。蒸し暑くても水に入ればしのげるし、この世のパラダイスかもしれませんね。
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> アナグマは親子 カワウソは雄雌?
> そんな感じがしました。
> どちらも物語がありますね
> 人間は?
> まあそんな下品なことは考えないように
> しましょう。
ほのぼのした様子で癒されました。tる魏のウォークイン・バード・ケージが開くまでの数分間、楽しませてもらいました。
> 考えてみたら動物園は最近行っていないなぁ
> 最近どころか・・・
> 子供が小さい頃だった時以来?
> ほとんど行ったことがないと同じですね。
動物園は大好きで、結構な回数行きましたが、今まで完全制覇したことがありません。ここ最近は、足腰の不調が原因で足がもつれだす前に引き上げるようにしているので、良くて2/3くらいを見て回るのがやっと。
今回は園内にいる野鳥さんをも撮るつもりで行きましたが、そちらは成功せずでした。それでもコアラのかわいい顔をたっぷり見ることができたので、まあまあ満足でした。
AzTak
Re: おはようございます。
MTさん、こんばんは。
> こちらはアクリル越しだったのですね!よく鳥がガラスにぶつかるという話を聞きますが、こちらじゃみんなもう慣れたのかも知れませんね。見ている方も中にいる方もストレスが緩和されているようにも感じます。
前の日のコンゴウインコさんたちの前には低いアクリル板がありましたが、此方には何もなし。コンクリートの低い擁壁があっただけです。距離2-3mのところでたっぷり観察できました。ガラガラですから、1時間くらい粘っても叱られなかったかもしれません。実際には数分間しかいませんでしたが。
> 縦グリップを購入なされたのですね。全体的な安定感も高まりますし、ブレも減りそうで、これからもお写真にも期待です。
明日、どこかで試したいと思っています。小池知事の要請には自分の考えと異なり、従う気はありません。自己責任で、感染予防措置を万全にして出かけます。
AzTak
Re: おはようございます。
K.R.Mさん、こんばんは。
> 会うことのできない野鳥や動物を撮影できることを考えれば、動物園も魅力的ですね。
そうですね。
> アナグマは、自然界で撮影した絵に見えます。
> ジャレ合っている2匹、可愛いですね。
今回分は飼育中のものを撮りましたが、この動物公園に敷地内には野生のアナグマが住んでいるようです。ヤマシギまでいるとか。凄いですねえ。
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=25473
x都人x
あ~~アナグマだー
丹後半島の道の駅に出て来てびっくり
しましたよ~俺も田舎育ちですがこの時が
見るの初めてでした^^)))
カワウソの最後のシーン!
面白いですね!!
AzTak
Re: タイトルなし
> お早うございます。
hgさん、こんばんは。
> 多摩動物園に行かれたのですねあそこはまだ一度も行ったことがありません。
都心から適当に離れていますから、予約必要なしですし、3蜜には絶対にならない環境です。
お勧めしたいのですが、多摩丘陵にあるので、アップダウンがあって、歩くのが大変かもしれません。園内循環バスはありますが、…。
> もっともそもそも動物園など子供が小さいときと、上野動物園に名前を忘れましたが
> 最近?お目見えしたパンダちやんをミーハーよろしく大行列でパンダのお尻がやっと見えたくらいです。
> そのパンダも近いうちに成人?してお国に帰るとか?と言った具合の動物園です。
上野動物園は予約が必要ですし、相当に混んでいるのではないかと思い、敬遠しました。パンダも何回か撮っているので、まあ、いいかというところです。
> ニホンアナグマもカワウソも伸びのびと我関せずでいいものですね。
撮り手と同じで、のんびり過ごしていました。
AzTak
Re: おはようございます!
レンさん、こんばんは。
> カワウソなど、可愛いですね!
> でも限られたエリアしか動けないのは、逆に可哀想です。
> もっと自由に動いて潜って餌を獲るのが、自然界の生き物です。
まあ、ごもっともなんですが、人間の果てしない欲望が、こういう施設を用意させたのかもしれませんね。
飼育展示させてもらうからには、ストレスを与えないということにかなり考慮されているのではないかと思っています。住めば都と感じてくれればうれしいなあと思います。
AzTak
Re: タイトルなし
> おはよ~ございます(^^♪
かすみさん、こんばんは。
> 動物園って、もう何年も行ってませんね。
> そういえば、以前北海道旅行の時、旭山動物園に行ったのですが、
> 園の動物より、周りの木々にいたキビタキやアカゲラが気になり
> そちらを一生懸命撮影していた記憶があります(^-^;
そうですか。それは最高でしたねえ。
私が行ったときは10月下旬でしたが、猛吹雪で、ケージの中も良く見えにくい状況でした。まともな時期に行くべきですよね。
> 動物達は、夜行性のものも多く、どうしても昼間は活動が
> 鈍くなりがちですが、ゆっくり見られるのでいいですよね。
はい、多摩動物公園は空いていて、ゆっくり観察して回ることができました。コアラが珍しく愛想を振りまいてくれていて、数百ショット撮ってしまいました。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは
のんびり熊さん、こんばんは。
> カワウソって結構表情も有って面白いんですね!
へそ天ですからねえ。最高にリラックスしているようでした。
> 見物のオジサンに愛嬌を振りまいているのかな?
かぶりつきに一人で頑張っている禿の爺さんには全く興味が無い様子でした。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> あ~~アナグマだー
> 丹後半島の道の駅に出て来てびっくり
> しましたよ~俺も田舎育ちですがこの時が
> 見るの初めてでした^^)))
この個体は飼育中の個体ですが、この動物園に敷地内には実際に野生のアナグマが生息しているようです。私も田舎育ちですが、野生のアナグマは見たことがありません。
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=25473
> カワウソの最後のシーン!
> 面白いですね!!
右側の個体は、ひたすら水を泳ぎ回るのが好きなようで、邪魔をしないでよという感じで動き回っていました。
ichan
こんばんは
ニホンアナグマ、カメラ目線のような・・・。
アナグマ、狸、ハクビシンは「貉」と呼ばれる
ようですね。
カワウソは目覚めが悪そうですが、可愛らしい
です。
AzTak
Re: こんばんは!
> AzTakさん、こんにちは!
makiraさん、こんばんは。
> ニホンアナグマ、カワウソですね!
> 撮影条件も完璧ではないシーンの撮影と思いますが
> 以前の動物さんの画像とは段違いにハッキリ、クッキリ、
> 明るく上手く撮られています!
最近のカメラやレンズはかなり良くなりましたね。シャッターを押すだけが撮り手の仕事になりつつあるようです。
> 弘法筆を選ばずのごとく、被写体は何でもござれですね♪
> ストックもハスを残すのみとなり、
> 今年の夏休みも遠出や宿泊にはカミさんが難色を示していますので
> 無理かもです 泣)
(ФωФ)フフフ・・・、私も行くところがなく、近場をウロチョロ。足掻いても無駄骨に終わる可能性が高そうです。
AzTak
Re: こんにちは
turedure さん、こんばんは。
> 多摩動物公園という事でさすがにいろんな動物がいるものです。
そうですね。色々いますよ。
> ニホンアナグマさんはこれまで見たことがありませんが、
> クマというよりなんだか狸に似ているような気もします。
(ФωФ)フフフ・・・、するどいですねえ。あなぐまはイタチ科だそうです。ちなみに、タヌキはイヌ科タヌキ属だそうです。
> カワウソの寛いでいる姿が可愛いです。
もっと扇情的な格好をも披露してくれましたが、彼らの名誉のために公表しませんでした。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> カワウソかわいい~^^
> なんだかお指がいっぱいあるんですね?
結構ワイルドというか、男性的な印象の動物さんですね。それでいて可愛い感じ。一目で魅了されました。
> アナグマは山で見たことがあるけど
> 結構機敏に動いていましたよ~!
> 薄明薄暮活動する生き物でしたっけ?
> 明るいお時間は、眠いのかもしれないですね~^^;
そうなんでしょうねえ。この個体は飼育されているものですが、この敷地には野生のアナグマが生息しているようです。夜間に入場すると、随分違う光景が目に入るかもしれませんよねえ。
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=25473
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> ニホンアナグマ、カメラ目線のような・・・。
そうでしたねえ。日向凹に呆れ、目の前の落ちぶれた爺さんウォッチングをしていたところでしょうねええ。(^^;
> アナグマ、狸、ハクビシンは「貉」と呼ばれる
> ようですね。
地域によって、変わるようですが、ムジナを指すものは、アナグマだけだったり、狸、ハクビシンをも含んだり、様々なようですねえ。この動物公園の敷地にも野生の狸もアナグマもいるようです。驚いてしまいますよねえ。
> カワウソは目覚めが悪そうですが、可愛らしい
> です。
餌はもらえるし、外敵は居ないし、水路もあるし、…。のんびりやっているようでした。羨ましく思いました。
nagomi
今晩は!
アナグマも可愛いですね。
上野動物園で見たことが無いように思います。
カワウソは大好きなので上野動物園で必ず撮ります。
愛嬌があって可愛いですよね。
アナグマを撮った記憶が無いので見たことは無いと思います。
東武動物公園にも居なかったと思います。
カワウソは何回見ても可愛くて大好きです。
AzTak
Re: 今晩は!
nagomi さん、こんばんは。
> アナグマも可愛いですね。
> 上野動物園で見たことが無いように思います。
もしかしたらいないのかもしれませんね。多摩動物公園には飼育展示している個体のほかに、敷地に住む野生のアナグマもいるそうです。タヌキなども。尤も、狸はここにもいますが。
> カワウソは大好きなので上野動物園で必ず撮ります。
> 愛嬌があって可愛いですよね。
こちらは至近距離で見ることができます。園内循環バスを利用すれば、回れなくはないと思いますが、この時期はほかの時期より厳しいですから、お勧めはできません。
> アナグマを撮った記憶が無いので見たことは無いと思います。
> 東武動物公園にも居なかったと思います。
> カワウソは何回見ても可愛くて大好きです。
アナグマの難点はいつも寝ている姿ばかりなことですね。同様のイメージがあったコアラですが、この時は覚醒していて、お客さんに愛嬌を振りまいていました。蕩けそうになるほどかわいかったです。