32 Comments
レン
AzTakさん、おはようございます!
ゴイサギが至近距離で撮れるなら、1日おるでしょう・・・。魚を獲るまで。観察窓なら屋根もあるでしょうから待ちやすいですね!
ヒデの気まぐれ撮影日記
ゴイサギの表情をみていると
何か もの悲しそうに見えます。
お腹をすかしているせい?
それとも最初からこんな表情をする鳥なのかな?
そんなことを想像させてくれるAztakさんの写真
これからも大切に見ていきたいですね。
MT
おはようございます。
真上からと思えば観察窓からだったのですね!最後の1枚はゴイサギ目線を感じる面白い1枚だと思いました。たしかに暑いだけで収穫の少ないこれからの時期は無理しない方がいいと思います。こういう時こそ、カメラテストですね。
x都人x
わ~~デカい!
羽の色も綺麗で何より赤い目が
強烈、、、
ググって見たら獣脚類が祖先の様で
恐竜を想像しちゃいますって
言ってますが昨日広沢の池で撮りました(笑
hg
お早うございます 悪戦苦闘なさったとかでも綺麗に撮れていますね、流石です。
鋭い目付きで餌を狙ってる様子、あの鋭い嘴でつつかれたら痛いでしょうね。
どこだったか忘れましたがホテルの前の大木に沢山のコイサギが群れをなしてぎゃ~ぎや~
鳴いてうるさかったのを思い出しました。違う鳥だったかもですね?
K.R.M
おはようございます。
魅力的な瞳ですね。
じっくりみていると。催眠術をかけられそうです。(笑)
これだけ目にピントが合うとすっきりしますね。素晴らしいです。
nika4beagle
近いゴイサギ
こんにちは。
ゴイサギが近い、近い、近すぎも困りますよね。でも贅沢な悩みです。ナイス!
こんな時にはズームレンズが欲しくなりますが、ズームレンズは重いのが難ですね。
かすみ
ゴイサギ
こんにちは~(^^♪
ゴイサギがずいぶんと近い位置で撮れたんですね。
赤い目や表情がばっちりです。
ゴイサギは大きいので近すぎると全身入らなくて
それはそれで苦労しますね(^-^;
ホシゴイはいなかったのですか?
夜行性と言っても、昼間でも活動するんですね(^^♪
りおん
わあ~!これはまたスバラシイアングルで
撮影されましたね~^^
ゴイサギさんと一緒になって
獲物を狙っているような感じがします~!!
で、ゴイサギさんは、ごはんにありつけることが
出来たのでしょうか~?
turedure
こんにちは
ゴイサギは私の散歩する公園で見ることがありませんが、
葛西臨海公園ではよく見かけるようですね。
至近距離で単焦点ということでは不自由さを感じられたことだと思います。
結果としてアップで迫力ある写真が出来上がったと思います。
葉月
こんにちは
わぁ、ペンギンかと思いました!
魚を狙っているのですね。
赤い目が印象的です。
のんびり熊
こんにちは
ゴイサギですか
昔はこちらにも沢山?居たように思いますが、今でもいるのかな?
どうも気が無いので、目についても記憶に残らん。
もっと注意しなければいかん!!
小鳥遊(ht)
こんにちは~~★☆
ゴイサギ、至近距離から綺麗に撮れましたね。
羽のディテールまで綺麗に撮れて
Nice Shot !! (^_^.)/~~~
うさ
水門の所は あまり近くでは撮れないですよね。
私はズームレンズでしたが最短で200mmでしたが 画角窓枠も入ってしまって
撮るのは大変でした。
下がると見えないですしね・・・
AzTak
Re: AzTakさん、おはようございます!
レンさん、こんばんは。
> ゴイサギが至近距離で撮れるなら、1日おるでしょう・・・。魚を獲るまで。観察窓なら屋根もあるでしょうから待ちやすいですね!
この日は出先から昼頃到着で、単焦点レンズのみ持参しました。どうやってもフレームからはみ出してしまいました。
観察までは、足腰が痛いうえに、超短足の私をあざ笑うかのような中途半端な高さ。レンさんのように粘るわけにはいきませんでした。
明日多摩動物公園に行って各種のテストをしてみようと思っています。アップダウンの厳しい園内なので、足腰が大丈夫かなって、多少心配です。
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> ゴイサギの表情をみていると
> 何か もの悲しそうに見えます。
> お腹をすかしているせい?
> それとも最初からこんな表情をする鳥なのかな?
> そんなことを想像させてくれるAztakさんの写真
> これからも大切に見ていきたいですね。
『平家物語』(巻第五 朝敵揃)の作中において、醍醐天皇の宣旨に従い捕らえられたため正五位を与えられたという故事が和名の由来になっている鳥さんなんですよ。ノーブルな鳥さんなんですかね。
じっと動かず、狙いを定めたらびゅっと素早く動く。赤筋も白筋も共に凄い鳥さんのようです。
この個体は、まだ幼いのか、狩りが余り上手くないような印象を受けました。ド下手の私はシンパシーを感じてしまいました。
AzTak
Re: おはようございます。
MTさん、こんばんは。
> 真上からと思えば観察窓からだったのですね!最後の1枚はゴイサギ目線を感じる面白い1枚だと思いました。たしかに暑いだけで収穫の少ないこれからの時期は無理しない方がいいと思います。こういう時こそ、カメラテストですね。
この10日くらい足腰が大不調なんです。少し重たい筋肉痛なんですが、とにかくよくなりません。そこに観察窓の段差が中途半端で、超短足の私にはどうしようもなく、おまけに単焦点レンズのみ。
まさかこんな至近距離で撮るとは想定も何もしていませんでした。
明日はお言葉通り多摩動物公園で、各種のテストをしてみようと思います。ただ、あそこもアップダウンが厳しい園内なので、かなり困るかもしれません。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> わ~~デカい!
> 羽の色も綺麗で何より赤い目が
> 強烈、、、
>
> ググって見たら獣脚類が祖先の様で
> 恐竜を想像しちゃいますって
> 言ってますが昨日広沢の池で撮りました(笑
(ФωФ)フフフ・・・、醍醐天皇の宣旨に従い捕らえられたため正五位を与えられたという故事が和名の由来になっている鳥さんです。京都に縁があるはずなんですよね。広沢の池で見かけても不思議ではないと思います。
正五位なんて、絶対に私には無理な叙階です。
AzTak
Re: タイトルなし
hgさん、こんばんは。
> お早うございます 悪戦苦闘なさったとかでも綺麗に撮れていますね、流石です。
> 鋭い目付きで餌を狙ってる様子、あの鋭い嘴でつつかれたら痛いでしょうね。
多分、突くのじゃなく挟み咥える狩りなんだと思います。
> どこだったか忘れましたがホテルの前の大木に沢山のコイサギが群れをなしてぎゃ~ぎや~
> 鳴いてうるさかったのを思い出しました。違う鳥だったかもですね?
ゴイサギです。醍醐天皇の宣旨に従い捕らえられたため正五位を与えられたという故事が和名の由来になっているそうです。私など口をきいてもらえない身分を与えられた鳥さんですね。(^^;
AzTak
Re: おはようございます。
K.R.Mさん、こんばんは。
> 魅力的な瞳ですね。
> じっくりみていると。催眠術をかけられそうです。(笑)
> これだけ目にピントが合うとすっきりしますね。素晴らしいです。
ド迫力ですよね。単焦点レンズしか持ち合わせがなく、超至近距離での遭遇になってしまいました。
あせりました。心を落ち着けて撮らないといけませんよね。
AzTak
Re: 近いゴイサギ
> こんにちは。
nika4beagleさん、こんばんは。
> ゴイサギが近い、近い、近すぎも困りますよね。でも贅沢な悩みです。ナイス!
> こんな時にはズームレンズが欲しくなりますが、ズームレンズは重いのが難ですね。
直行じゃなくて、用達後だったので、単焦点1本で勝負かなと思っていきました。遠くには撮るべき鳥さんが見つけられず、長至近距離のこのゴイサギさんが居ました。外れっぱなしでした。
AzTak
Re: ゴイサギ
> こんにちは~(^^♪
かすみさん、こんばんは。
> ゴイサギがずいぶんと近い位置で撮れたんですね。
> 赤い目や表情がばっちりです。
> ゴイサギは大きいので近すぎると全身入らなくて
> それはそれで苦労しますね(^-^;
単焦点で超至近距離。万事休すでした。
> ホシゴイはいなかったのですか?
> 夜行性と言っても、昼間でも活動するんですね(^^♪
ゴイサギさんもいま流行りのソーシャルディスタンスを考慮したのでしょうか。この個体のみでした。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> わあ~!これはまたスバラシイアングルで
> 撮影されましたね~^^
> ゴイサギさんと一緒になって
> 獲物を狙っているような感じがします~!!
予想外のシチュエーションでの遭遇でした。
> で、ゴイサギさんは、ごはんにありつけることが
> 出来たのでしょうか~?
この個体が餌をゲットするまで待てませんでした。変な格好での撮影を強いられるし、私の足腰はここに来る前から痛い痛いと悲鳴を上げていましたから。数分しか粘ることができませんでした。今までの最短記録かも。(´;ω;`)ウゥゥ
AzTak
Re: こんにちは
turedureさん、こんばんは。
> ゴイサギは私の散歩する公園で見ることがありませんが、
> 葛西臨海公園ではよく見かけるようですね。
余り頻繁に行くわけじゃないので、よくわかりません。でも、居ないという感じでもないと思います。
> 至近距離で単焦点ということでは不自由さを感じられたことだと思います。
> 結果としてアップで迫力ある写真が出来上がったと思います。
いやぁ、変な格好での撮影で、その前から足腰が不調だったので、粘ることができませんでした。せめて餌をゲットするまで粘りたかったのですが。まあ、粘っていたら、その辺んでまたまた転んだりしていたかも。
AzTak
Re: こんにちは
葉月さん、こんばんは。
> わぁ、ペンギンかと思いました!
ちょっと似ていますよね。足の長さがペンギンさんより少し長い感じではありますが。
> 魚を狙っているのですね。
> 赤い目が印象的です。
赤いルビーのような目が印象的ですね。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは
のんびり熊さん、こんばんは。
> ゴイサギですか
> 昔はこちらにも沢山?居たように思いますが、今でもいるのかな?
いるんじゃないかと思います。魚さんが居てくれて、あまり人目につかなければ、彼らの好みの環境なのでは。
> どうも気が無いので、目についても記憶に残らん。
> もっと注意しなければいかん!!
こちらはダボハゼの如く何でも撮りたがる方です。足して2で割ったくらいがちょうど良いかも。
AzTak
Re: こんにちは~~★☆
小鳥遊(ht)さん、こんばんは。
> ゴイサギ、至近距離から綺麗に撮れましたね。
> 羽のディテールまで綺麗に撮れて
> Nice Shot !! (^_^.)/~~~
足腰が居たくて、無理な姿勢での撮影が続けられませんでした。本音を言えば、餌をゲットする瞬間まで見届けたかったです。
AzTak
Re: タイトルなし
うささん、こんばんは。
> 水門の所は あまり近くでは撮れないですよね。
> 私はズームレンズでしたが最短で200mmでしたが 画角窓枠も入ってしまって
> 撮るのは大変でした。
> 下がると見えないですしね・・・
本当に楽じゃないところでしたね。特に一時的な肉体の不調を抱えた身には、…。言い訳するネタがありました。
ichan
こんばんは
ゴイサギ、昔は見かけましたが、かつての
悪ガキ達の悪行により、見かけなくなり
ました。
なんだかな~と感じました。
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> ゴイサギ、昔は見かけましたが、かつての
> 悪ガキ達の悪行により、見かけなくなり
> ました。
> なんだかな~と感じました。
してもかまわないいたずらと絶対してはいけないいたずらとがあるんでしょうね。
判断できなかったのか、敢えてどうにでもなれと思ったのか。生き物をいじめることはしたくないものですね。
nagomi
今晩は!
ゴイサギは私も何回も撮りましたが、最近見かけなくなりました。
ゴイサギの特徴は矢張り目に特徴があると思います。
真っ赤な目が一番先に思い出されます。
動かないので撮りやすいですね。
AzTak
Re: 今晩は!
nagomiさん、こんばんは。
> ゴイサギは私も何回も撮りましたが、最近見かけなくなりました。
> ゴイサギの特徴は矢張り目に特徴があると思います。
> 真っ赤な目が一番先に思い出されます。
ルビーがはめ込んであるかのようです。見事な目の色ですよね。赤いと水面が見易いのでしょうかねえ。
> 動かないので撮りやすいですね。
私もそう思っていましたが、この個体は狩りが下手なのか、無駄な動きばかり。こちら餅来合わされました。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-