『レンゲツツジの花咲く霧ヶ峰』という鳥撮り1泊旅行に参加した(5)
ヴィーナスラインのとある場所で
ロープウェイの乗り場の近くという感じかな。
オオルリ
キビタキとキセキレイとの間に挟まれていったり来たり。黄色コンビにたじたじの様子だった。
多分見間違いではないと思うのだが、オオルリを横浜の日本丸係留展示場所付近で数秒見たことがある。渡りの途中に行き過ぎたのか、方向転換して(?)丹沢方向に飛んで行った。最近では、調布駅前の植え込みにチョウゲンボウの若鳥が居たし、新宿駅前のだだっ広い歩道にかなり珍しいとされるミソゴイが居たそうだ。してみれば、私の横浜での目撃など大した話ではないのだが、まともな居場所で見たいというのが正直な話だ。
鳥さんは眼球が動かせない代わりに首がかなり広範囲に回ると聞く。この画でもそのことが確認できる。

次の瞬間に飛んだ。豪快な飛び方だ。もう少し撮ってから、飛んでくれたらありがたかったが。

別の位置からも啼いて、飛んだ。あの場所に留まっているのだから、早晩飛ぶとは思っていたが。




その他のポーズ。なかなか近くには来てくれないのだ。その数少ないチャンスに撮った。


キビタキ
オオルリをキセキレイと一緒になって追い出しにかかっていた。その割には近くに姿を現さなかった。一瞬近くに来たのだが、ズームロックの解除が間に合わなかった。
