22 Comments
ヒデの気まぐれ撮影日記
ササゴイの飛翔シーン
良く撮れていますよ
うまいですね
こんな風にリズミカルに撮れるように
なると撮影も楽しくなるのでしょう
身体を動かしながらシャッターを切っている
Aztakさんの姿が目に浮かぶようです。
K.R.M
おはようございます。
飛翔シーン、撮影見事ですね。
私も、そろそろ飛翔シーンに挑戦してみようかと思っています。
シャッター速度等の設定の切り替えタイミング、難しそうですね。
MT
おはようございます
一旦落ち着くかなというところを、流し撮りで的を外されずに追い続けられているのが素晴らしいです。私にはちょっと無理そうです。せっかくのニコン機が厳しいとなるとキヤノン機に頑張ってもらうしかないですか...。悩ましいですね。
小鳥遊(ht)
おはようございます。~~☆★
ゴイサギの飛び姿、
良いシーンが撮れましたね。
Nice Shot !! (^o^)/~~~
hg
お早うございます。
凄いですね!AzTaKさんのど根性どこまでも追っかけて見事に撮影。
一挙一動見逃さない飛び立つところから着地までお見事です。
りおん
ゴイサギさん、何か目をつけていたものでもあったのかしら?
一気に飛ばずに小分けにしているところが
おもしろいですね^^
でも、飛んだりとまったりの行動を
よく辛抱強くとらえましたね~!!
わたしだったら最初の着地で、終わっちゃったかも~^^;
鳥さんって、その子の個性にもよるけど
あんよを体にくっつけた時は、少し遠くへ飛ぶときで
近くに移動するときは、足を出したままって言いますよね。
でもカメラで行く先を追うのが精いっぱいで
撮影中はそんなところまで見る余裕なんてありません~゚。(*^▽^*)ゞ
ぴあの
素晴らしい
おはよーございます。
タイミングが良かったですね。
素晴らしい!
チャンスはあっても撮るのが難しいわ!
暑くなりカメラ散歩も厳しくなります。
暫くは、小夏に付き合い?
小夏が付き合ってくれる、早朝ですね。
x都人x
飛翔シーン!
此れは凄いですねー運も腕も持ってられられる
から撮れるシーンですね^^
亀の上に乗ってまたジャンプ、、面白いです!!
おかめパッチ
こんばんは
うわ
かっこいい!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> ササゴイの飛翔シーン
> 良く撮れていますよ
> うまいですね
> こんな風にリズミカルに撮れるように
> なると撮影も楽しくなるのでしょう
> 身体を動かしながらシャッターを切っている
> Aztakさんの姿が目に浮かぶようです。
確かに姿勢は変えたんですが、ササゴイさんの飛翔が実に変則的で、もうちょっとで撮り損なうところでした。なりはちいさくてもさぎさんのなかま。飛ぶのが非常にうまい感じです。
最後の木に着地のシーンなんか、飛行機だったら失速して尻もち事故になっていたところだと思います。
尻もちといえば、今日出先で軽く跳び下りようとしたら、足場が悪く、ものの見事に尻もち事故を起こしました。またもや、痛くて唸っていました。仙骨と背骨を大きな岩に強打したようです。またしばらく、自粛しないといけないかなあ。(´;ω;`)ウゥゥ
AzTak
Re: タイトルなし
> おはようございます。
K.R.Mさん、こんばんは。
> 飛翔シーン、撮影見事ですね。
> 私も、そろそろ飛翔シーンに挑戦してみようかと思っています。
> シャッター速度等の設定の切り替えタイミング、難しそうですね。
最初は日向で飛びそうなときに挑戦されたらいかがでしょう。日向だとSSを上げることができますから。日陰は難しいかもしれません。SSを上げるためにISO感度を上げると、ノイズが目立ってしまいますから。
私は愚妻との約束で、高いレンズは買わないことにしています。なので、天気の良い日限定で、冒険をしてみようかと考えています。
AzTak
Re: おはようございます
MTさん、こんばんは。
> 一旦落ち着くかなというところを、流し撮りで的を外されずに追い続けられているのが素晴らしいです。私にはちょっと無理そうです。
そういう厳しいシーンでお役に立ちますというのが、ソニー機の宣伝文句かと。ですが、まもなく発売されるだろうキヤノンのR5も無茶苦茶性能がよさそうですね。天下を奪い返しそうな大ヒット気になりそうな気がしています。
> せっかくのニコン機が厳しいとなるとキヤノン機に頑張ってもらうしかないですか...。悩ましいですね。
きょう、途中でAFが利かない状況が出ました。焦ってああちこち触ってみました。結論からすると、レンズの装着が不完全だったようです。カチッと音がしてロックされ、普通に撮っていたものが、途中で微妙に緩むものなんですかねえ。いずれにしろ、原因と思われるものが分かったので、まず最初にそれを確認してみることにします。
AzTak
Re: おはようございます。~~☆★
小鳥遊(ht)さん、こんばんは。
> ゴイサギの飛び姿、
> 良いシーンが撮れましたね。
> Nice Shot !! (^o^)/~~~
これから少しは飛翔シーンを撮りたいと思っていたところでした。些細な飛翔シーンではありますが、自分としては、何とか撮れた満足感がありました。
AzTak
Re: タイトルなし
> お早うございます。
hgさん、こんばんは。
> 凄いですね!AzTaKさんのど根性どこまでも追っかけて見事に撮影。
> 一挙一動見逃さない飛び立つところから着地までお見事です。
コチドリが撮れてよかったですね。好きな鳥さんですが、あまりに素早くて撮るのが苦手なんです。
ササゴイを撮ったのはよかったのですが、如何せん、数がとれませんでした。ちょっとあせって、今日も出陣しました。そこで、またもや転倒事故を起こしました。老人の動きの鈍さが全身を支配しだしたようです。(^^;
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> ゴイサギさん、何か目をつけていたものでもあったのかしら?
いや何もなかったようですよ。強いて言えば、着地しようとしたところに比較的大きな亀さんが立て続けにいた。それくらいしか考えられません。あのおおきさ(小ささ)ですから、無用なトラブルを回避したのかもしれませんね。
> 一気に飛ばずに小分けにしているところが
> おもしろいですね^^
多分、すぐ着地するつもりだったのに、そこに亀さんが居て、仕方なくちび続けたのかもしれません。
> でも、飛んだりとまったりの行動を
> よく辛抱強くとらえましたね~!!
> わたしだったら最初の着地で、終わっちゃったかも~^^;
飛翔シーンはもともと苦手で撮れる自信無しでした。それも変則的な飛び方。指が吃驚して離れなかったのかもしれませんね。
> 鳥さんって、その子の個性にもよるけど
> あんよを体にくっつけた時は、少し遠くへ飛ぶときで
> 近くに移動するときは、足を出したままって言いますよね。
> でもカメラで行く先を追うのが精いっぱいで
> 撮影中はそんなところまで見る余裕なんてありません~゚。(*^▽^*)ゞ
(ФωФ)フフフ・・・、私にそういう難しいことを言っても無理です。ほとんどすべて失敗ですから。
AzTak
Re: 素晴らしい
> おはよーございます。
ぴあのさん、こんばんは。
> タイミングが良かったですね。
> 素晴らしい!
> チャンスはあっても撮るのが難しいわ!
何故だかうまく撮ることができました。まぐれもいいところでしょう。
> 暑くなりカメラ散歩も厳しくなります。
> 暫くは、小夏に付き合い?
> 小夏が付き合ってくれる、早朝ですね。
それが良いかもしれませんね。
私の方は、またも派手に転んでしまい、大分県状態です。鳥撮りは当分お休みして、散歩だけにしようと思います。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> 飛翔シーン!
> 此れは凄いですねー運も腕も持ってられられる
> から撮れるシーンですね^^
>
> 亀の上に乗ってまたジャンプ、、面白いです!!
ササゴイさんの三段跳びを見た感じです。びっくりしてシャッターを押し続けていたようです。
ああいうこともあるものなんですねえ。
AzTak
Re: こんばんは
おかめパッチさん、こんばんは。
> うわ
> かっこいい!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ササゴイさん、やるものですねえ。見とれました。
私の方はまたもや派手な転倒をやらかして、あちこちに痛み止めを張っています。しばらく鳥撮りはお休みしそうです。
ichan
こんばんは
飛翔シーンの撮影、お見事です。
飛翔シーンの撮影はかなり難しいんですよね。
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> 飛翔シーンの撮影、お見事です。
> 飛翔シーンの撮影はかなり難しいんですよね。
有難うございます。上級者には上級者なりのむずかしさがあり、私のような万年初心者には、何もかも今くいかないことだらけかもしれません。今回は、仲間が飛んできて、飛ぶぞ飛ぶぞという動作をしていましたから、何とか追随できました。
以前、挑戦したチョウゲンボウという猛禽さんは、飛ぶぞ飛ぶぞという動作はするのですが、殆どがフェイク。今度も飛ばないなどと思っているとさっと飛び出す。そんな困る鳥さんもいます。
レン
こんばんわ!
ササゴイの飛翔シーンお見事です。もう初心者ではないですよ・・。餌を獲ってるのはないのですか?
AzTak
Re: こんばんわ!
レンさん、こんばんは。
> ササゴイの飛翔シーンお見事です。もう初心者ではないですよ・・。餌を獲ってるのはないのですか?
時差出動だったのでもともと9:30すぎにげんちにとうちゃくしました。ところが鳥さんが全く見つけられずに、河川沿いをとぼとぼ捜し歩きました。そこでモズサンを見つけたのです。面白いと思いながら撮っていましたが、12::30をすぎて、空腹でたまらなくなり、最初の場所に戻ったのです。そのとき、13時をとっくに過ぎていました。
まさか、ササゴイさんがいるなどとはおもわず、目を疑いました。そして、幸運にも飛翔シーンが撮れましたが、もうかなり時間が経過していて、空腹の極み。その先を見届ける根性がありませんでした。
動画などで確認すると、今の私の腕前では難しそうです。もうちょっと近いところで撮れればよいのですが、そういう場所を残念ながら知りません。今後の課題です。
もうひとつ、ヨシゴイをも見てみたいものです。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-