近所を散歩した(5)
19日に目黒区長選が強行された。緊急事態宣言が発出されたのだから延期するのかと思いきや、強行実施だった。今度は都知事選も予定されている。それも、今のところ実施するようだ。やるからには棄権をしたくない。
その投票ついでに平町や大岡山近辺の坂道を歩いてみた。それはそれでよかったのだが、帰途の遊歩道で派手に転倒してしまった。非常に痛かった。2-3分ほど呻いてから、漸く立ち上がることができた。
こんなところで転倒するとは思ってもいないことで、老いを感じざるを得なかった。だが、柔道を習っていたので、とっさに前受け身をして、事なきを得た(とそのときは思った)。左掌と左の頬との強烈な打撲とちょっと深い擦り傷だったのだが、意外に痛い。
投票所までの道筋で
歩き出し地点付近


GW明けに発表するEOS R5とEOS R6とで、失地挽回を期すキャノンの施設。この辺は、戦後まもなくはキャノンの製造と開発の本拠地だったのだ。




花もかなり咲き出していた


投票後の散歩
足腰の鍛錬をすべく坂道の多い平町から大岡山にかけて歩いてみた。急坂が多いのだが、普通に撮るとのっぺりした坂道に見えてしまう。これを何とか感じたくらいに再現してみよう。SILKYPIXで頑張ってみた。
寺郷の坂と鉄飛坂





帝釈堂



名前を知らない坂。並行している数本の坂に比べれば見劣りはするが、それでもなかなかの急こう配だ。

ここも急坂なのだが、途中で通せんぼになっている。それよりも遠望に注目だ。丹沢山塊が見える。建物からは、間違いなく富士山が見えると思う。

六差路
まず地図をご覧いただきたい。確かに六差路なのだ。これを何とか六差路だとわかるように撮ってみたかった。結論から言えば、一寸及ばなかった。このために超広角レンズを買い求めるのもちょっともったいないし。

5本の道路が見える

6本の道路が見える気がしないでもないかな?でも、はっきり撮れないのが悔しい。

上に同じ

ちょうど5日後の状態
醜い形状だなあ。己のパーツながら嫌気がさす。それでも大分悲惨な状態からは若干回復したようだ。

