竹芝桟橋~浜離宮恩賜公園(1)
竹芝桟橋
東京港を無料で案内してくれる視察船事業は、想像通り、運航及び予約受付を休止中だった。おそらく、ランチクルーズやディナークルーズも同じような取り扱いかもしれない。が、見た限りは、その日ものんびりまったりした港の光景だった。
ゆりかもめ
混雑状況はどうなのだろうか?

ランチクルーズやディナークルーズの船溜まり
開店休業状態かな?

レインボーブリッジ
こちらも、普段と変わらない感じに見えた。が、交通量はかなり少なそうに見えた。

晴海の様子
『日本丸』が停泊中だった。他の船舶も停泊中。自粛騒ぎで、出向がままならないのか、その辺の様子はわからなかった。





東京海洋大学の『海鷹丸』も停泊中だった。

隅田川の河口
ここが隅田川の河口だ。オリンピックにあわせて正式開通予定の「東京都市計画道路環状第2号線」が通る築地大橋も、工事そのものは終了したように見える。でも、都知事の横やりで「東京都市計画道路環状第2号線」の突貫工事が続いているのだろう。

この鳥は
鼻こぶがあるから鳩だとは思うが、どうなんだろう。頭頂部に白いものが見える。




浜離宮に向かって歩く
最初から首都高の真下を歩くのが一番の近道だと思う。が、散歩を楽しむのが主眼だったので、少し遠回りのコースで歩いた。
首都高とゆりかもめの交差
当然、後発組が、条件の良くないポジションを通るんだ

世にも薄いビル
地震や強風などのときに恐そうな感じだ

浜離宮は島?
というのが正しいのかなあ。陸続きになっている部分がない。


と思ったら、補修工事中で底が見える状態になっていた。オリンピック前の突貫工事らしい。こちらは、単に着工のゴーサインが遅かっただけかな。



弘前城址の工事を思い出した。あちらも早く終了するといいなあ。



