20 Comments
ヒデの気まぐれ撮影日記
写真では一個体で悠々と泳いでいるように
見えますが数羽で群れを形成して泳いでいるのでしょうか?
(家族とかたくさんの集団とか)
餌を求めて泳いでいるのか
それとも満腹になってただ待機しているのかな?
なんて何もわからない爺さんは
訳もわからないことを考えながら見させて
もらっています。
k0320t
おはようございます!
野鳥鳥慣れてますね!カモさんの羽毛の表現は素晴らしいです、僕らすぐに真っ黒です。
首輪なんかあるんですか?カモに?
鳥に輪っかつけたり、かごの中に入れるのは虐待です。剥製も同じくです。
りおん
ふふふ。鳥さんの正面顔、大好きですよ~^^
おめめが黄色い子と黒い子の違いは何ですか?
種類が違いのかな?
エナガさんは、わたしにはなかなか撮れないです~💦
動きが早すぎて、シャッター押す時にはいなくなっています~゚。(*^▽^*)ゞ
turedure
こんにちは
キンクロハジロさんなら公園の池でいつも見かけているのですが、
クビワキンクロさんというのは全くわかりませし、珍鳥の部類かもしれませんね。
えながさん、いつ見てもぬいぐるみの様で可愛いです。
makira
こんにちは!
AzTakさん、こんにちは!
ストックが少なくなると私なんかは近くで花をと思うのですが
AzTakさんはちょいと出かけて鳥さんですね♪
今日の舞岡公園でも大きな成果があったようですね!
流石です! 腕ばかりか天のご加護も得ていらっしゃるようです♪
クビワキンクロですか!初見ですが、ごく希な冬鳥のようです。
9,10はキンクロハジロかスズガモのような気もしますが
とてもよく撮れています!
こんな成果があればいいな~♪
K.R.M
こんばんは。
解像度が高くびっくりしました。機材の素晴らしさとともに、撮影の設定が見事だかからだと思います。
エナガは、本当に動きが速すぎますよね。
MT
こんばんは
私もエナガの動きは狙い切れません。
どことなく距離も遠いし難しいなと思います。それでも、この日もバッチリのAzTakさん、すごいです。
のんびり熊
こんばんは
クビワキンクロ??
サッパリ分かりませぬ・・・・
何種類かいるんだなあ、と思いつつ眺めても見分けが着くような着かないような
nagomi
今晩は!
珍しい鴨さんですね、初めて見ました。
この様な色合いの鴨は一度も見たことがないので珍しく思います。
此方より其方の方が珍しい野鳥が沢山見られて羨ましいです。
私も今日はジョウビタキのオスを撮りに行きましたが、
残念ながら証拠程度しか撮れませんでした。
長いレンズがあれば撮れていた事が多くありました。
矢張り300㎜では限度があり難しいです。
ichan
こんばんは
クビワキンクロは分布が限られているようですね。
オスとメスの双方を撮影されたのでしょうか?
茶色がかったのがメスのような・・。
いずれにしても珍しい鳥のようです。
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> 写真では一個体で悠々と泳いでいるように
> 見えますが数羽で群れを形成して泳いでいるのでしょうか?
> (家族とかたくさんの集団とか)
> 餌を求めて泳いでいるのか
> それとも満腹になってただ待機しているのかな?
> なんて何もわからない爺さんは
> 訳もわからないことを考えながら見させて
> もらっています。
数羽でいました。それよりもこの鴨さんを見たときから、名前がわからなくて、ずっと悩んでいました。キンクロハジロにかなり似ているのに、どこか違う感じがするのです。キンクロハジロは雌雄ともに黄色い眼なのに、この雌と思しき個体は黒目で目の周りに白いリングが。
雄と思しき個体は、嘴がクビワキンクロの特徴に似た感じに見えます。
それよりも何よりも首輪のように見える部分がはっきり撮れていない。それで悩みました。1カ月以上悩んだままですが、思い切ってUPしてみました。
AzTak
Re: おはようございます!
k0320tさん、こんばんは。
> 野鳥鳥慣れてますね!カモさんの羽毛の表現は素晴らしいです、僕らすぐに真っ黒です。
> 首輪なんかあるんですか?カモに?
> 鳥に輪っかつけたり、かごの中に入れるのは虐待です。剥製も同じくです。
キンクロハジロの近縁種で、首輪をかけているかのような外観の鳥さんたちが居るんです。雌の目が黒目で周囲に白いリングがあること。雄は嘴がかなり特徴的で、首環をかけているような外観です。その内の首環がなかなか撮りにくいらしいです。
1カ月以上考えても、まだ自信無しですが、思い切ってUPしてみました。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> ふふふ。鳥さんの正面顔、大好きですよ~^^
> おめめが黄色い子と黒い子の違いは何ですか?
> 種類が違いのかな?
クビワキンクロの雌雄だと考えています。クビワキンクロの雌の目は黒目で、周囲に白いリングがあるということなので、間違いが無いように思います。問題は雄の方です。嘴の付け根に白線があるというのですがあまりに不鮮明で、首環もよくわかりません。
で、1カ月以上考えたけれどわからずじまい。思い切ってUPしました。
> エナガさんは、わたしにはなかなか撮れないです~💦
> 動きが早すぎて、シャッター押す時にはいなくなっています~゚。(*^▽^*)ゞ
(ФωФ)フフフ・・・、右に同じです。鈍さをあざ笑うかのようです。一番のシャッターチャンスは何かを食べているときですが、なかなかそういう場面に遭遇せず、悪戦苦闘しています。
AzTak
Re: こんにちは
turedureさん、こんばんは。
> キンクロハジロさんなら公園の池でいつも見かけているのですが、
> クビワキンクロさんというのは全くわかりませし、珍鳥の部類かもしれませんね。
いまだにまよっています。雌の方でなく、雄の方です。
https://troutinn.exblog.jp/17999841/
http://toritori291.blog.fc2.com/blog-category-170.html
> えながさん、いつ見てもぬいぐるみの様で可愛いです。
そうですね。1カ月以上も遭遇できていません。
AzTak
Re: こんにちは!
> AzTakさん、こんにちは!
makiraさん、こんばんは。
> ストックが少なくなると私なんかは近くで花をと思うのですが
> AzTakさんはちょいと出かけて鳥さんですね♪
> 今日の舞岡公園でも大きな成果があったようですね!
> 流石です! 腕ばかりか天のご加護も得ていらっしゃるようです♪
ヤマシギにやっと出会えました。写真もそれなりに撮りました。そして、ずっと揶揄われていたウグイスさんもそれなりに撮りました。上級者だったら、こんなにもと持たせずに1階で目的を果たすところでしょうが3回も通う羽目に。
> クビワキンクロですか!初見ですが、ごく希な冬鳥のようです。
> 9,10はキンクロハジロかスズガモのような気もしますが
> とてもよく撮れています!
そこが自信のないところなんです。雌だけで雄が居ないなんてことがあるのでしょうか?優等生的な個体だったらよかったのですが、実際にはわかりにくいものですね。
> こんな成果があればいいな~♪
成果がどうかよくわかりません。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは。
K.R.Mさん、こんばんは。
> 解像度が高くびっくりしました。機材の素晴らしさとともに、撮影の設定が見事だかからだと思います。
たまたま撮った悩ましい画像です。どうにもキンクロハジロじゃないようで、考え込んでいました。
> エナガは、本当に動きが速すぎますよね。
餌を啄んでいるときだけは動きがゆっくりになるのですが、そうそう餌にありつくわけもなく、…。
AzTak
Re: こんばんは
MTさん、こんばんは。
> 私もエナガの動きは狙い切れません。
> どことなく距離も遠いし難しいなと思います。それでも、この日もバッチリのAzTakさん、すごいです。
いやいや、暫くいたのに、数ショットしか撮れませんでした。今日の撮影の方が少しマシかと。ヤマシギが撮れましたから。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> クビワキンクロ??
> サッパリ分かりませぬ・・・・
> 何種類かいるんだなあ、と思いつつ眺めても見分けが着くような着かないような
(ФωФ)フフフ・・・、私も同じです。鴨さんは、判別が難しいので、最近は撮りに行かなくなりました。調べればいいのになんですが、根気が無くなりつつあります。(^^;
AzTak
Re: 今晩は!
nagomiさん、こんばんは。
> 珍しい鴨さんですね、初めて見ました。
> この様な色合いの鴨は一度も見たことがないので珍しく思います。
> 此方より其方の方が珍しい野鳥が沢山見られて羨ましいです。
鴨さんは判別が難しくて、心理的に水鳥の居るところに行くのをけいえんしだしました。根性無しなんです。
> 私も今日はジョウビタキのオスを撮りに行きましたが、
> 残念ながら証拠程度しか撮れませんでした。
> 長いレンズがあれば撮れていた事が多くありました。
> 矢張り300㎜では限度があり難しいです。
今日隣で撮っていた方はキャノンの328をオリンパスに装着していました。テレコンをかませているので840ミリ相当なんだそうです。それをトリミングするようです。
300をDXモードで使うだけでは厳しい時もあるのでしょうね。
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> クビワキンクロは分布が限られているようですね。
> オスとメスの双方を撮影されたのでしょうか?
> 茶色がかったのがメスのような・・。
> いずれにしても珍しい鳥のようです。
クビワキンクロじゃないかと希望をかけて判別しただけで、自信は全くありません。雄と思しき個体の嘴の付け根も白線があるようなないような。長い旅をして迷い込めば、身体中に瑕がついているのかもしれません。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-