8 Comments
makira
こんばんは
AzTakさん こんばんは
機関室は魅力的ですね。
是非、見たいと思いました。
昔、三等船室での長旅の経験がありますので
今度機会があれば、一等特別船室クラスを経験したいですね 笑)
三等船室はエンジンの音が五月蠅かった!
AzTak
Re: こんばんは
> AzTakさん こんばんは
makiraさん、お早うございます。
> 機関室は魅力的ですね。
> 是非、見たいと思いました。
一般受けはしないとは思いますが、私も嫌いではありません。誰が何と言おうが、ここがないと船が動きませんから。思った以上にスペースが割かれるものだと再認識しました。
> 昔、三等船室での長旅の経験がありますので
> 今度機会があれば、一等特別船室クラスを経験したいですね 笑)
> 三等船室はエンジンの音が五月蠅かった!
気持ちだけは、大きく持ちたいものです。皇族・著名人が停まった部屋ですからね。
エンジンの音が五月蝿い三等船室って、なかなか体験できるものじゃないですね。今時はクルーズ船の最もエコノミーなクラスでも静かな部屋だし、食堂などもグレードの高いクラスと同じですから。若き日の貴重な体験かもしれませんね。
花咲かじいさん
圧倒される機関室
船室は豪華で上流階級向けで
機関室は私のような労働者にピッタリです
船そのものの心臓部で、鼓動が聞こえてきそうです
躍動感に溢れ血が騒ぎますね
私が氷川丸を見学した時は、機関室までは
見てなかったのでもったいないことをしました
AzTakさんのおかげで貴重なものを見せて頂き
ありがとう御座いました
AzTak
Re: 圧倒される機関室
花咲かじいさん様、こんばんは。
> 船室は豪華で上流階級向けで
> 機関室は私のような労働者にピッタリです
> 船そのものの心臓部で、鼓動が聞こえてきそうです
> 躍動感に溢れ血が騒ぎますね
機関室が整然としていないと、いつ船が止まってしまうか心配でなりませんよね。
想像していたよりも機関室が船内空間を大きく割いているのには、正直なところ驚きました。今だったら、もう少しコンパクトで高性能なものが可能なんでしょうが。
> 私が氷川丸を見学した時は、機関室までは
> 見てなかったのでもったいないことをしました
> AzTakさんのおかげで貴重なものを見せて頂き
> ありがとう御座いました
あまり機関室まで見せてくれるところはないので、大サービスだなと思いました。まあ、いたずらされても構わないと思うからこそできることなのでしょうが。現役船では、そうはいかないでしょう。
いどきち
こんばんは
都心に住んでいると、ふと海が見たくなってきます。
海に浮かぶ船が心を癒します。
機関室まで見られるので楽しいですね。
kozoh55
客室だけでなく
こんなにもリアルな機械室まで
見ることが出来るんですね。
結構感動的です。
お晩です、AzTakさん。
AzTakさんがこの機関室を見て
惚れている姿を勝手に想像してしまいました。
AzTak
Re: こんばんは
いどきちさん、お早うございます。
> 都心に住んでいると、ふと海が見たくなってきます。
> 海に浮かぶ船が心を癒します。
> 機関室まで見られるので楽しいですね。
勤めていたときは、オフィスが浜松町の海側だったので、レインボウブリッジ内部の様子が見えました。レインボウブリッジはベイブリッジよりも少し低いので、大型クルーズ船は入港できず少し寂しい状況でしたが、それでもいろいろな船が出入りし、結構癒されました。
氷川丸は現役船ではないので、機関室開放の大サービスを行なっているのでしょうね。これには正直なところ、驚きました。
AzTak
Re: 客室だけでなく
> こんなにもリアルな機械室まで
> 見ることが出来るんですね。
> 結構感動的です。
> お晩です、AzTakさん。
kozoh55さん、お早うございます。
乗船前は機関室がコースに入っているとは知らず、本当に驚きました。
> AzTakさんがこの機関室を見て
> 惚れている姿を勝手に想像してしまいました。
現役だったら、潤滑油の臭いなどが充満しているだろうし、騒音もそれなりにあるんでしょう。そういうものがないと、良いような悪いような両方の感慨があります。しかし一般人がのこのこ入り込めるのは退役後だからこそでしょう。その意味で素晴らしい見学環境だったと思います。
格好つけた言い方をしていますが、ほんとうのところは、暫しポカーンとして、あっけにとられていました。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-