三春滝桜
ものすごく混雑してはいたが、出かけた甲斐があった。優美な姿にうっとり。



こちらは小沢の桜。映画『はつ恋』で、『願いの桜』として、最後の花見シーンの舞台となったようだ。1本だけのソメイヨシノ。その樹の下には野仏と祠とがあるだけ。たったそれだけなのだが、その簡素さが、詩的な世界を醸し出していた。

永泉寺の桜。エドヒガンの枝垂れで紅枝垂れ。三春滝桜と同種だが、こちらの方は少し咲き出すのが遅れている感じ。

tgryu
こんにちは。
見事な三春の滝桜ですね。
我が家からは30分くらいなんですが混雑が嫌であまり行くことはありません。
でも2011年は東日本大地震や原発事故の影響で観光客が激減したので、
この機会を逃すまいと十数年ぶりに出かけ、複雑な思いでしたが静かな滝桜を堪能できました。
ryu
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは。
tgryuさん、こんばんは。
> 見事な三春の滝桜ですね。
> 我が家からは30分くらいなんですが混雑が嫌であまり行くことはありません。
> でも2011年は東日本大地震や原発事故の影響で観光客が激減したので、
> この機会を逃すまいと十数年ぶりに出かけ、複雑な思いでしたが静かな滝桜を堪能できました。
>
> ryu
私の母が三春の生まれで、滝桜を必ず見にいけと何度もいうもので、ついに根負けしました。
というか、高校もこちらの方に進学しましたから、2011年までは福島県とは縁が切れていたと考えていました。でも、あの大震災と大津波とで知らん顔はできませんでした。私も福島県人の端くれだったようです。
それ以来、ふるさと寄付を続けていますし、毎年福島に行くようにしています。
滝桜は堂々たる風格でした。自身でも折れたりもせず、頑張ってくれたようです。このままでいくと、私より後まで生き続けるように思います。