24 Comments
ヒデの気まぐれ撮影日記
野鳥観察満開ですね。
僕にはよくわからないけれど
野鳥が好きな人には最高の場面なのでしょうね
鳥たちの俊敏な動きを見事にとらえる技術は素晴らしいですね。
お見事です!
MT
おはようございます
やっぱり、AzTakさんの近所の公園はいいスポットですね~。枝の高さも低いのでしょうか。私の近所の都立公園はとにかく木が高すぎて鳴き声を聞くにはいいのでしょうが、写真には不向きです。
徒然草
おはようございます
あちらこちらの公園にはヤマガラさんやシジュウカラさんが帰ってきているようですね。
暑い間はそりゃ涼しいところで過ごしたいのは我々も同じですから。
これからが楽しみです。
鏡花水月
AzTak様、おはようございます!
ヒヨドリさんはベランダに干した野菜やプランター菜園の敵なのですが、単体で見ると地味ながらかわいいですね。
hg
お早うございます。近くにこんないい撮影場所があっていいですね。
ヤマガラさんもシジュウガラも綺麗に撮れていますね。
流石大ベテランさんです。
私はヒヨドリはあまり好きではありません。
比較的田舎に行かなくても時々見かける小鳥達ですね
りおん
1枚目のヤマガラさんのお写真が、と~っても好きです~^^
ヤマガラさんが、けちくさいと思ってる という
想像力がとっても楽しいです^^
Az Takさんの、鳥さんとの会話が好きなのですが
今回はなかったですね^^;
またよろしくお願いします~!!
ぴあの
お久しぶりです。
近ごろ何かと忙しくしてまして訪問どころか更新も間々ならぬ状態でした。
まぁ色々と言っても、わたしの時間の使い方の悪さもあるのですが・・・
そんな中 やらかしてしまいまして
凹んでいる訳です。
癒しの小夏に寄り添ってもらってます
kaz
こんにちわ!
坊主にならんでよかったですね!綺麗に撮られてます。
x都人x
近くにこんなに沢山の鳥さんと出会える
フィールドがあって良いですよね^^
流石に多くの鳥さんを見事に撮られてます!!
のんびり熊
こんばんは
自分のおやつを持参しないのは勝手ですが、野生動物にエサ遣りは絶対にしないで下さい。
特にサル、シカ、イノシシ、クマなど・・・・・
人間が食するものは野生動物が食してもオイシイノデス。
人里に出て家屋に入り、果ては食料を要求し、人を襲います。
ムカシは境が在りましたが、今は、人が境を壊したのです。
修復するのは容易ではありません。
makira
こんばんは!
AzTakさん、こんばんは!
身近な鳥さんでも、アップで撮れれば可愛い物です♪
いつも、メジロを追い払うヒヨドリも
AzTakさんが撮れば可愛く見えるから不思議です 笑)
AzTak
Re: タイトルなし
ヒデの気まぐれ撮影日記さん、こんばんは。
> 野鳥観察満開ですね。
> 僕にはよくわからないけれど
> 野鳥が好きな人には最高の場面なのでしょうね
もう少しマシに撮りたいところですが、今の私の腕前では、限度かもしれません。記録写真を目指していますが、野鳥の生態を撮ったとは言い難いです。いつかは。もう少し精細な画像を撮りたいと思います。
> 鳥たちの俊敏な動きを見事にとらえる技術は素晴らしいですね。
> お見事です!
留まりもの<動き出し<着地<飛翔、という段階を踏んでいくしか無いと思っています。特に飛翔は色々なパターンがあります。もたもたしていると、お呼びがかかってしまいそうです。少しは歩留まりを良くしたい。それが願いですが、坊主ではどうしようもありません。そこが泣き所です。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTak様、おはようございます!
鏡花水月さん、こんばんは。
> ヒヨドリさんはベランダに干した野菜やプランター菜園の敵なのですが、単体で見ると地味ながらかわいいですね。
そうですか。我が家の近くにもかなり多くのヒヨドリが屯しています。特に小学校の近くに。
昔のガキどもは、石を投げたり、パチンコで狙ったりしたことでしょうが、いまはそんなことできやしません。大抵は大目に見たいところですが、メジロさんを追い払うのだけは腹に据えかねます。
それなのに、ブログに堂々と出しました。坊主ばかりだという証です。(^_^;)
AzTak
Re: おはようございます
MTさん、こんばんは。
> やっぱり、AzTakさんの近所の公園はいいスポットですね~。枝の高さも低いのでしょうか。私の近所の都立公園はとにかく木が高すぎて鳴き声を聞くにはいいのでしょうが、写真には不向きです。
あれは違うんです。低い樹木はどこでもあると思うのですが、ヤマガラも狙いがあって近づいているのです。それを脇からこそっと撮らせてもらいました。もう少ししたら、ヤマガラさんの漂鳥生活を切り上げて、戻ってくるんじゃないかと思います。そうしたら堂々と撮れるはずなんですが、撮れるかなあ、…。
その日を首を長くして待っているのですが、10月になっても真夏日が続くとは。本当に神無月なんですかねえ。
AzTak
Re: おはようございます
徒然草さん、こんばんは。
> あちらこちらの公園にはヤマガラさんやシジュウカラさんが帰ってきているようですね。
少し涼しいところからでしょうかね。東京はまだまだ暑く、真夏日が連続する始末。ラグビーの選手には地獄かもしれません。
> 暑い間はそりゃ涼しいところで過ごしたいのは我々も同じですから。
> これからが楽しみです。
一気に涼しくなってほしいものです。この10日くらいの間に2度も風邪をひき、何を言い出すんだと言われそうですが。
AzTak
Re: タイトルなし
hgさん、こんばんは。
> お早うございます。近くにこんないい撮影場所があっていいですね。
> ヤマガラさんもシジュウガラも綺麗に撮れていますね。
> 流石大ベテランさんです。
ありがとうございます。ですが、大ベテランではありません。年齢だけは大ベテランに近くなりつつありますが、腕前はひよっこレベルです。(^_^;)
じっと観察するのが好きなので、芸術的な写真よりも、留まっている全方角からの写真を撮りたいんです。まあ、そんなうまい具合には行くわけもなしですが。
> 私はヒヨドリはあまり好きではありません。
(ΦωΦ)フフフ…、ほとんどの人が嫌いかもしれませんね。斯く言う私めも。大好きなメジロに意地悪をするので、恨みがましくなってしまいます。シジュウカラとは争わないようです。甘い物好きの鳥さんじゃないと邪魔にはならないのかな?
> 比較的田舎に行かなくても時々見かける小鳥達ですね
そうですね。私が追い掛けられる範囲ですから。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> 1枚目のヤマガラさんのお写真が、と~っても好きです~^^
> ヤマガラさんが、けちくさいと思ってる という
> 想像力がとっても楽しいです^^
そこだけは当たっていると思います。巡礼の道のガイド氏に言われたのですが、『12時に昼ごはんを食べようと思ってはいけない。お腹が重たくて、そこから先、いくらも歩くことができないでしょう、…』と言われてみればそのとおりで、割と空腹な状態で動き回っています。鳥サンに分け与えるものなど持ち合わせていませんから。
> Az Takさんの、鳥さんとの会話が好きなのですが
> 今回はなかったですね^^;
> またよろしくお願いします~!!
昨夜は風邪がぶり返してしまい、とにかく、穴を開けないようにするのが精一杯でした。ちなみに、今日も次回の会議に使うデータ処理を間違えて、リカバリに数時間かかりました。ということで、またもや手抜きです。申し訳ありません。
AzTak
Re: タイトルなし
> お久しぶりです。
ぴあのさん、こんばんは。本当に久しぶりですね。
> 近ごろ何かと忙しくしてまして訪問どころか更新も間々ならぬ状態でした。
> まぁ色々と言っても、わたしの時間の使い方の悪さもあるのですが・・・
>
> そんな中 やらかしてしまいまして
> 凹んでいる訳です。
>
> 癒しの小夏に寄り添ってもらってます
主婦は色々と忙しいことでしょう。私の方は、イライラさせないようにとにかく家を出る日々が続いています。行く宛も、撮れそうな気も全くしないままにほっつき歩いています。そういうのはハズレがないです。(ノД`)シクシク
AzTak
Re: こんにちわ!
kazさん、こんばんは。
> 坊主にならんでよかったですね!綺麗に撮られてます。
もう少しいろいろな鳥さんに登場してもらいたいところですが、今の私の腕前では無理でしょう。kazさんが狙うような被写体は、遥か彼方のようで、遭遇できそうな気など、全くしません。
まあ、それでも一歩一歩尺取虫のように前進していくしか無いと思っています。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> 近くにこんなに沢山の鳥さんと出会える
> フィールドがあって良いですよね^^
>
> 流石に多くの鳥さんを見事に撮られてます!!
(ΦωΦ)フフフ…、諦めて帰ろうと思ったときに救いの手が差し伸べられました。
何年か前に、神護寺を詣でて、清滝川べりを歩いていたら、エナガの群れと至近距離で遭遇しました。その他にコゲラも。居る所には居るものだと、強烈な印象を持ちました。参拝に行ったので、鳥撮り用のレンズなど持ち合わせておらず、ただ指を咥えてみているだけでした。
あんな撮りやすい場所で群れと遭遇することはその後ありません。どこかで遭遇するかもしれないと、400ミリくらいのレンズで勝負と思っているのですが、全く遭遇できていません。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 自分のおやつを持参しないのは勝手ですが、野生動物にエサ遣りは絶対にしないで下さい。
> 特にサル、シカ、イノシシ、クマなど・・・・・
> 人間が食するものは野生動物が食してもオイシイノデス。
> 人里に出て家屋に入り、果ては食料を要求し、人を襲います。
> ムカシは境が在りましたが、今は、人が境を壊したのです。
> 修復するのは容易ではありません。
そうですよね。そうは思うのですが、あまりにこない日が続くと、考えてしまいます。生態系を破壊してしまうのは、避けなくてはいけないんですが、…。こちらの坊主続きもなんとかせねば。
AzTak
Re: こんばんは!
> AzTakさん、こんばんは!
makiraさん、こんばんは。
> 身近な鳥さんでも、アップで撮れれば可愛い物です♪
> いつも、メジロを追い払うヒヨドリも
> AzTakさんが撮れば可愛く見えるから不思議です 笑)
たまたまそんなふうに撮れたのかもしれません。普段は偉そうな感じの表情しか拝めません。メジロさんをいたぶるのだけはヤメてほしいのですが、甘いもの大好きのグルメちゃんどうし、何ともなりませんよね。
nagomi(yosaku03)
今日は!
先日ヤマガラを見かけましたが、其れ以来見ていません。
数日前にヤマガラの好物の茅の実が落ちていないか見てきました。
沢山落ちていたので間もなく見られるようになると思います。
落ちた実の皮が腐って無くなればヤマガラが沢山来ると思います。
ヤマガラも可愛いので私は意外と好きでしたので良く撮りましたよ。
AzTak
Re: 今日は!
nagomi(yosaku03) さん、こんばんは。
> 先日ヤマガラを見かけましたが、其れ以来見ていません。
> 数日前にヤマガラの好物の茅の実が落ちていないか見てきました。
> 沢山落ちていたので間もなく見られるようになると思います。
留鳥よりも漂鳥をしている比率が高いのでしょうかねえ。帰ってこようと思っても、真夏日続きじゃ、どうにもなりませんよね。
> 落ちた実の皮が腐って無くなればヤマガラが沢山来ると思います。
> ヤマガラも可愛いので私は意外と好きでしたので良く撮りましたよ。
私も撮りたいですが、あの場所以外ではなかなか遭遇できません。明治神宮の裏側の道には結構な確率でいますが、鈍臭い私にはなかなか撮れません。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-