多摩動物公園(4)
ここでもコウノトリの孵化が中心。最重点飼育動物という感じだ。前回来たときは孵化の最中だったように見えたが、今回はそういう感じではなかったような。孵化のためのゾーンなので、観客から見やすいとは言い難い感じだ。それにしても、…。今はやっとペアリングくらいの時期なのかなあ?





カンガルー
いつものんびり日向ぼっこをしているなあ。日本の動物園は彼らの天国かな?


コアラ
寝てばかりなので、ちょっと動いた瞬間を狙ってみた。私はやっとのこと寝顔をみたくらい。寝顔さえ見ることができないときのほうが多い。比較的よく分かる写真を載せたが、みな同じにみえてしまう。微動だにしない感じだなあ。




ヨタカ
一番暗い居住環境にいる。明るいレンズでやっと撮ることができた。暗いところでは、威力があるものだ。セピア色に見えるが、本当に色合いはどうなんだろうか。う~~ん、わからない。



フクロモモンガ
ちょこまかしていて、ほとんどが没になってしまった。夜行性の動物だと思うが、結構激しく動き回っていた。ここも撮影するのは鈍臭い爺さんにはかなり厳しい。









ワライカワセミ
どこのケージでも判で押したように細かい金属柵のケージに入っている。撮りにくいったらありゃしない。考えてみたら、またしても笑い声のような啼声を聞き漏らしてしまった。



