多摩動物公園(1)
いくつかの思いがけないことがあり、私自身がかなり混乱してしまった。
いくつかの予想外というのは、
1)オランウータンのスカイウォークが取りやめになったこと。猛暑から生き物を保護するためなんだそうだ。その旨の張り紙があった。それだけなら良かったのだが、園内放送で再三再四、スカイウォークの実施時間のアナウンスが有ったのだ。結局、現場に居た係員に確認してもらったら、やはり中止。それまで20分ほど待たされた。

2)フルサイズ機のD750の望遠撮影用に、タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を持参。APS-C用のレンズで自動的に1.5倍になると思って持ち出した。ところが私の思い違いで、フルサイズ用のレンズだったようで、1.5倍にはならなかった。どうも、大きく写らないなあと首をひねりながら撮っていたが、アタリマエのことだったようだ。
3)おしどりの居場所が変わっていて、見にくくなってしまった
4)孔雀の雄がライバルの強いオスに攻撃され、片足を骨折していた。その強いオスは他の施設に移されたそうだが、孔雀の雄の美しい舞は見ることができなかった。
5)帰宅してからのことだが、上記レンズが、SILKY PIXでAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4-5.6G IF-EDと混同されるのだ。後で確認したら、参考程度に見るもののようだ。う~~ん。
そういう事があったが、見ることができたものを以下で取り上げていく。
ソデグロヅルと鴛鴦
このアクリル板と金網は非常に見にくい。なぜ、最も入口に近いところにこういう程度の良くないものを置くのだろうか。あとで、ウォークインバードケージで、しっかり見ることにしよう。それから、ウォークインバードケージでしっかり観察できたはずの鴛鴦がこちらに移された。居場所も自力で探さないとわからない。ひどい扱いだ。

金網を目立たなくするのはキャノンが一番かなあ。ニコンはあまり得意じゃなさそう。パナは論外だ。

この薄汚れたアクリル板はなんとかしてほしいなあ。せっかくの鴛鴦がきれいに見えないじゃないか。隅田川の橋だけお化粧し直ししても十分じゃないぞ!!












早く出て行けとばかりに、この大きな個体に威嚇されていた。可哀想に。

怯えてしまった個体と、恐る恐る周囲から諌めている仲間たち。う~~ん、太刀打ちできなさそうだなあ。

インコさんたち
本当に美しい。だけど、暑かったし、眠かったようで、かなり不機嫌そうな表情だった。






