20 Comments
MT
おはようございます
これからどんどん暑くなってきて園内の動物たちはこのカンガルーみたいになってしまいそうです。カンガルーは豪州ではどんどん殺しているのですよね・・・。また、牛肉の輸出も大きな産業になっています。それなのに日本の捕鯨を目の敵にしているなんて、そんな矛盾をいつも感じます。そんなことを今朝はふと考えてしまいました。^^;
りおん
キレイな鳥さんですね~@@
コウノトリさん、まじまじ見るのは初めてです!
ありがとうございます~^^
ほんとだ!おめめの隈取がすばらしいですね!
クチバシも、こんなに太かったのですね!
鉄柵、以前は多摩動物園は柵が少ないと言われていたけど
時代の移り変わりでしょうか・・・
レタッチでささっと消すわけにはまいりませんか?
( ̄ー ̄)ニヤリ
ガルーの寝姿に、やられました~(*´艸`)
かわいいなあ~(*´艸`)
kaz
おはようございます!
コウノトリは、自然界で見て下さい。サギよりも大きくて目の赤いリングが素敵です。
x都人x
コウノトリですか~
もうそろそろ雛も生まれる頃かな、、
チャンスがあれば巣立ちの
場面に行ってみたいです^^
senri32
我が街の動物は牢屋に入れられておりません。周りが川で囲まれてますので逃げられレません。よって望遠レンズが必要となります。
のんびり熊
こんばんは
歌舞伎者も自然界にはかないませんねえ。
どちらが真似たのか??
田舎歌舞伎しか見たことはありませんが、面白いもんです。
東京勤務時代に歌舞伎座前は何回も通りましたが、当時は興味が無かったですよ。
近くの築地のすし屋に行くくらいでしたね。
ララ
こんなに近くで\(^o^)/
綺麗なモデルさんに遭遇でしたね。
シャッターの音に驚かないんですか?
ichan
こんばんは
コウノトリ、日本の古来種は絶滅してしまった
とか。
大変残念です。
様々な技術が開発されているので、渡り鳥から
古来種を復活できるのかもしれません。
でも、絶滅する前に保護するようにして欲しい
と思います。
yosaku03
今晩は!
私が住んでいる野田市でコウノトリの繁殖に力を入れていて既に複数のコウノトリを放鳥しています。
残念ながら2羽のコウノトリが鉄塔などへ激突し死亡してしまいました。
今年も数羽雛が誕生し元気に育っているようです。
コウノトリを育てている所は少し遠いので見に行かれなくて残念です。
今年も元気に育ち大空に飛び立って欲しいと願っています。
AzTak
Re: おはようございます
MTさん、こんばんは。
> これからどんどん暑くなってきて園内の動物たちはこのカンガルーみたいになってしまいそうです。カンガルーは豪州ではどんどん殺しているのですよね・・・。また、牛肉の輸出も大きな産業になっています。それなのに日本の捕鯨を目の敵にしているなんて、そんな矛盾をいつも感じます。そんなことを今朝はふと考えてしまいました。^^;
哺乳類で、自分たちの食文化にない生き物だからといって手厚い保護策を打ち出すのだとすれば、ちょっと割り切れなさが残りますよね。
カンガルーは夜行性なんだと思いますが、そもそもそうなったのは日中は暑いからというのが、そもそもの原因かもしれませんね。狼などもぐっすり寝ていました。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> キレイな鳥さんですね~@@
> コウノトリさん、まじまじ見るのは初めてです!
> ありがとうございます~^^
> ほんとだ!おめめの隈取がすばらしいですね!
> クチバシも、こんなに太かったのですね!
近くで見ると迫力のある顔です。豊岡市で放鳥されたコウノトリを見ました。その時は旅行中で短いレンズしか持っておらず、まともな写真は撮れませんでした。ですが、そんなに神経質な鳥さんではないようで、苛つかせなければ、落ち着いて撮る事ができそうです。
> 鉄柵、以前は多摩動物園は柵が少ないと言われていたけど
> 時代の移り変わりでしょうか・・・
> レタッチでささっと消すわけにはまいりませんか?
> ( ̄ー ̄)ニヤリ
そういう腕前がればよいのですが。今の私にはありません。ちょっとくらいならある程度は消せるんでしょうかねw.
> ガルーの寝姿に、やられました~(*´艸`)
> かわいいなあ~(*´艸`)
ああやって暮らせるなら、動物園暮らしも良いものですね。暑くも寒くもなく、餓死するおそれも、食い殺されるおそれもない。まさに天国でしょう。檻の外の人間を観察する。それって、なかなか面白いことかもしれません。
AzTak
Re: おはようございます!
kazさん、こんばんは。
> コウノトリは、自然界で見て下さい。サギよりも大きくて目の赤いリングが素敵です。
そうですね。また、見に行きたいものです。大型の鳥さんの飛翔シーンは本当に優雅で、素敵ですよね。
AzTak
Re: タイトルなし
x都人xさん、こんばんは。
> コウノトリですか~
> もうそろそろ雛も生まれる頃かな、、
> チャンスがあれば巣立ちの
> 場面に行ってみたいです^^
そうですね。少し遠いですが、年に1-2度は行くx都人xさんの行動範囲ですよね。
出石の皿そばを食べ、豊岡のコウノトリを見、城崎温泉に泊まる。前二者だけは経験があるのですが、…。
AzTak
Re: タイトルなし
senri32さん、こんばんは。
> 我が街の動物は牢屋に入れられておりません。周りが川で囲まれてますので逃げられレません。よって望遠レンズが必要となります。
油断をすると逃げ出して大変な騒ぎになる。そう思う動物園関係者の心配はわかりますが、もう少し見やすい環境の実現を図ってほしいものです。尤も、大きな鳥かごの中にはいって、至近距離で孔雀やおしどりなどを激写できる工夫はなされてありましたが。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 歌舞伎者も自然界にはかないませんねえ。
> どちらが真似たのか??
そりゃ、人間が真似たんですよ。自然界は行きたお手本ですから。
> 田舎歌舞伎しか見たことはありませんが、面白いもんです。
> 東京勤務時代に歌舞伎座前は何回も通りましたが、当時は興味が無かったですよ。
> 近くの築地のすし屋に行くくらいでしたね。
築地の寿司屋も歌舞伎座もとんとご無沙汰ですね。たまに文楽を国立小劇場に見に行くことがありますが、ごくごくたまにです。
AzTak
Re: タイトルなし
ララさん、こんばんは。
> こんなに近くで\(^o^)/
> 綺麗なモデルさんに遭遇でしたね。
> シャッターの音に驚かないんですか?
ふふふ、フル換算で480ミリですから近くで撮ったとも言えないんです。実は豊岡で放鳥されたコウノトリを見たことがあります。結構、だるまさんがころんだ方式で、近寄って撮りましたが、案外鷹揚な鳥さんのようです。慌てず騒がずのようです。
もう少し警戒心があったほうが良いような、私のようなヘボにも撮れるようにのんびりしてもらいたいような、色々な思いが工作しています。
AzTak
Re: こんばんは
ichanさん、こんばんは。
> コウノトリ、日本の古来種は絶滅してしまった
> とか。
> 大変残念です。
> 様々な技術が開発されているので、渡り鳥から
> 古来種を復活できるのかもしれません。
> でも、絶滅する前に保護するようにして欲しい
> と思います。
難しい話ですが、国内繁殖が確実視される野生個体群は絶滅したということだったようですね。その後、活動が本格化して、再び、コウノトリが国内の空でも見られるようになったのは嬉しいことです。
こちらの多摩動物公園では、中国から譲り受けて人工飼育を続けていた結果、1988年4月5日に国内初の人工繁殖に成功したんだそうです。ちょっとした歴史があったようです。
大阪の天王寺動物園にはシュバシコウがいます。朱嘴のコウノトリらしく、ヨーロッパではこちらがメインだとか。
AzTak
Re: 今晩は!
yosaku03さん、こんばんは。
> 私が住んでいる野田市でコウノトリの繁殖に力を入れていて既に複数のコウノトリを放鳥しています。
> 残念ながら2羽のコウノトリが鉄塔などへ激突し死亡してしまいました。
> 今年も数羽雛が誕生し元気に育っているようです。
> コウノトリを育てている所は少し遠いので見に行かれなくて残念です。
> 今年も元気に育ち大空に飛び立って欲しいと願っています。
比較的のんびりした鳥さんですから、見ることができれば必ず撮れるような気がします。豊岡での経験です。
makira
こんばんは!
AzTakさん、こんばんは!
動物園の格子や網は撮影いとても邪魔ですよね!
まだ行ったばかりですので、どこら辺での撮影か
大体見当が付きますが、足腰が丈夫なのには驚きます♪
今日は薔薇を撮りに与野公園まで行きましたが
明日から薔薇まつりとの事で駐車場は使用不可のようで
あっさり諦めて帰ってきました 笑)
カミさんと京成バラ園にでも行ってきます 笑)
AzTak
Re: こんばんは!
> AzTakさん、こんばんは!
makiraさん、こんばんは。
> 動物園の格子や網は撮影いとても邪魔ですよね!
> まだ行ったばかりですので、どこら辺での撮影か
> 大体見当が付きますが、足腰が丈夫なのには驚きます♪
足腰はヘロヘロです。行こうと思っていたコースの3分の2ほどしか回ることができま冴えんでしたから。次回からは、シャトルバスを利用しちゃおうかなと思っています。
> 今日は薔薇を撮りに与野公園まで行きましたが
> 明日から薔薇まつりとの事で駐車場は使用不可のようで
> あっさり諦めて帰ってきました 笑)
> カミさんと京成バラ園にでも行ってきます 笑)
バラも盛りだと撮りに行くだけでも大変なようですね。お疲れ様です。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-