多摩動物公園(1)
ソデグロヅル
袖の黒い部分が撮れなかった。それでもくちばしの赤っぽい色のまま顔面に繋がり、目がその赤っぽい部分にあることに気付いた。何度も見ているのに、今頃気づくなんて。それにしても、もう少しキレイなアクリル板を使用してくれないかなあ。くすんで美しく見えないよう。



ニホンジカ
鹿さんは奈良でしか見たことがない。でも、地方在住の方に聞くと、食害がすごいとか。駆除をも考えなくてはいけないレベルなのだろうか?



ヤギ
ヤギもいろいろな種類があるようだ。同級生の家で山羊の乳を飲ませてもらったことがあったっけ。牛乳とは比べ物にならない濃さだった。比較的大きな動物なのに、うんちは可愛らしいものだなあ。




インコ
改めて、色の鮮やかさに驚かされる。ブログをアクセスさせていただいている方のインコはくちばしを削っているようだが、こちらのはそういうことはしていない。この状態では、家では飼えないかなあ。




ツキノワグマ
印象よりも大きくみえた。万一遭遇したら格闘しようと思っていたが、ちょっとやめておこうという気になった。

