16 Comments
りおん
野鳥さんの判別は難しいですよね~^^;
特にこの小さくて茶色っぽい鳥さんは
似たような種類がたくさんいて迷います。
お水浴び、キモチよさそうだけど
寒くないのかしら~^^;
kaz
おはようございます!
そうですね、言われる通りルリちゃんです。雌でしょう?
キクちゃんは、頭の頭頂部が黄色か?赤色?
僕はこの時、水場にいませんから撮れてません。
MT
おはようございます
毛羽立っているルリビタキは見たことがありません。
なんだかとてもかわいいです。
こんな表情のルリビタキを見ればシャッターを押す手も興奮しっぱなしだったことと思います。^^
徒然草
ちわー
ルリビタキが私の散歩道から姿を消して久しいです。
まぁまた来てくれる時期も近くなりましたが、こちらで遊んでいたのですね。
まだ少し幼く見えるルリ子ちゃんの良いシーンを撮影されて・・・キッチリ決まりましたね。
makira
こんにちは!
こんにちは、AzTakさん!
難しいところですが、頭頂部の黄色の羽が
無いように思えますが・・・
ルリビタキのメスだとしても
水浴びの姿は可愛いですね♪
x都人x
今晩は
鳥さんの名前は全く知りませんが
水浴びシーンとっても可愛く撮れてますね!
俺もこんなシーンに出会いたいものです(笑
のんびり熊
こんばんは
鳥の名前はサッパリ分かりません。
ウソを言われてもそんな名前かなと、思うだけです。
で、・・・・すぐに忘れる!
困ったもんです。
yosaku03
今晩は!
撮影した野鳥はキクイタダキですね。
私も何回か撮りましたが、此処数年姿を見せていません。
キクイタダキは日本で見られる野鳥の中で一番小さい野鳥と言われています。
キクイタダキの特徴は頭の上が黄色かったと思います。
黄色い部分を入れて撮るのが良いとされているようです。
上に居ることが多いので中々撮れないです。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> 野鳥さんの判別は難しいですよね~^^;
> 特にこの小さくて茶色っぽい鳥さんは
> 似たような種類がたくさんいて迷います。
本当にそうですね。私には、さっぱりです。
> お水浴び、キモチよさそうだけど
> 寒くないのかしら~^^;
この高さまで来て生活する鳥さんは、そうたくさんはいないそうです。なので、寒さには特別強い鳥さんたちかもしれませんね。
AzTak
Re: おはようございます!
kazさん、こんばんは。
> そうですね、言われる通りルリちゃんです。雌でしょう?
> キクちゃんは、頭の頭頂部が黄色か?赤色?
> 僕はこの時、水場にいませんから撮れてません。
これとは別にボケボケですが、キクイタダキで間違いがなさそうだというのを、木の合間からとりました。私のことなので、ボケボケの写真です。
こちらの写真は、かわいい感じで撮れたので、それはそれで嬉しかったです。
AzTak
Re: おはようございます
MTさん、こんばんは。
> 毛羽立っているルリビタキは見たことがありません。
> なんだかとてもかわいいです。
> こんな表情のルリビタキを見ればシャッターを押す手も興奮しっぱなしだったことと思います。^^
後でしみじみと見ました。とてもかわいいですね。
撮っているときはそんな余裕などなく、『何枚かはっきり写っていないかなあ』と思いながら、夢中でシャッターを押していました。
AzTak
Re: ちわー
徒然草さん、こんばんは。
> ルリビタキが私の散歩道から姿を消して久しいです。
> まぁまた来てくれる時期も近くなりましたが、こちらで遊んでいたのですね。
そうとう暑がりなんでしょうかね。夏場はかなり標高の高い所にいるようです。富士山の5合目にもいたようです。まもなく、ご無沙汰していましたというあいさつをしてくれるのでは。
> まだ少し幼く見えるルリ子ちゃんの良いシーンを撮影されて・・・キッチリ決まりましたね。
たまには、運が良い時もあったようです。
AzTak
Re: こんにちは!
> こんにちは、AzTakさん!
makiraさん、こんばんは。
> 難しいところですが、頭頂部の黄色の羽が
> 無いように思えますが・・・
そうですよね。(ФωФ)フフフ・・・、私の頭頂部は無色透明で地肌がくっきりはっきり見えます。どうしちゃったんでしょうね。
> ルリビタキのメスだとしても
> 水浴びの姿は可愛いですね♪
ものすごくかわいい感じですね。
AzTak
Re: タイトルなし
> 今晩は
x都人xさん、こんばんは。
> 鳥さんの名前は全く知りませんが
> 水浴びシーンとっても可愛く撮れてますね!
>
> 俺もこんなシーンに出会いたいものです(笑
x都人xさんがその気になれば、すぐ出会いがあるのでは。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 鳥の名前はサッパリ分かりません。
> ウソを言われてもそんな名前かなと、思うだけです。
> で、・・・・すぐに忘れる!
> 困ったもんです。
やっぱり形状や特徴を把握しないと、聞いたくらいでは忘れてしまう可能性は高いかも。
私は中学生のころは、なぜだか記憶力が良く、そうそう忘れないんです。一度教科書を眺めただけで試験はOK。その代わり、1年もすると、きれいさっぱり忘れてしまうものも少なからずありました。
AzTak
Re: 今晩は!
yosaku03さん、こんばんは。
> 撮影した野鳥はキクイタダキですね。
> 私も何回か撮りましたが、此処数年姿を見せていません。
> キクイタダキは日本で見られる野鳥の中で一番小さい野鳥と言われています。
> キクイタダキの特徴は頭の上が黄色かったと思います。
> 黄色い部分を入れて撮るのが良いとされているようです。
> 上に居ることが多いので中々撮れないです。
この画とは別に木の間に居るのがいて、一行が大興奮。3羽とヒガラらしき1羽とがいました。私も撮りましたが、ボケボケの証拠写真レベルでした。ああいうのを冷静にピントばっちりで撮られる方もいらっしゃるんですね。うらやむよりも、己の情けなさに落ち込みました。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-