富士山5合目に再び行ってきた(1)
今回は季節の問題があり、最初から夏ほどには鳥さんは居ないことは承知の上だった。見た鳥さんをしっかり撮る。それだけを願って参加してみた。結果的には、私が見て撮ることができたのは、コガラ、ヒガラ、ルリビタキ、ウソ、キクイタダキ、ホシガラスの6種類のみ。やや寂しい結果だった。今回は撮って出しのJPEG画像そのものであり、基本的に何も手を加えていない。
ホシガラス(1)
最初は、EOS 7D mark2とEF400mm F5.6L USMとで撮影していたが、途中で、もう少し大きな画面にしたいと思いなおし、EF 1.4X IIを装着して撮る気になった。ところが、そのころを境に鳥さんが来なくなってしまった。
諦めかけていた時に救世主となったのが、ホシガラスだった。何度か繰り返し、水浴びをしてくれたので、ある程度まとまった枚数を撮ることができた。






見ておわかりかと思うが、両足に足環をつけられている。そこだけが無粋ではあるが、いまさら捕まえて外すわけにもいかないだろう。足環をつけられている個体は、一般的には、その時に痛い目に遭わなかった記憶があるのか、人前に姿を現すのが、それほどいやではない個体が少なくないようだ。









自分ではしっかり撮れたつもりでいたのに、同行した人の画像を見たら、あまりの出来映えに、大きなショックを受けた。腕前も機材も経験年数(日数)もまったく違うのだから当たり前なのだが。