16 Comments
MT
おはようございます
障子窓の向こうに見えるお庭の風景の写真がいつも憧れです。
初夏の外の風景、秋の風景、雪の積もる風景など、想像しただけでも素敵な気分になれます。まさに日本の侘び寂びがそこにありますよね。^^
みすてぃ
おはようございます~
緑豊かで、このようなお庭で藁葺屋根も所を得てキキョウも楚々と咲き
斜面の上から見下ろしたお庭は贅沢そのものです。
一服のお茶は喉を潤し心も潤いますね^^
makira
おはようございます!
AzTakさんおはようございます!
急に鎌倉にタイムスリップですね 笑)
京都に建てられた貴族の雅な名邸ですが
鎌倉に移築されたとのこと!
公卿の雅な庭や丸窓が最高です♪
ゆっくり時間を忘れて見学したいものです。
yosaku03
今日は!
今回掲載している記事は6月頃撮影されたようですが、まだまだ眠っている記事が沢山有ると思いますが・・・・
色々な所へ行かれているので掲載しきれないと思います。
庭園などがある建物は写真を撮っていても癒やされます。
りおん
和の空間、心が洗われるような静寂が
伝わって来るようです。
耳を澄ますと、野鳥の鳴き声や
風の音が静かに聞こえてくるのでしょうね~・・・
こういう場所で、ゆっくりと過ごしてみたいものです^^
あ、お写真をすずめさんが横切りましたね^^
x都人x
今晩は
本当に癒される和の空間が良いですね~
丸窓からの景色はホント良いですよね!!
紅葉の時期も良いのでしょうね^^
のんびり熊
AzTakさん
こんばんは
静かな鎌倉が良いですね。
落ち着いてゆったり感が伝わります。
AzTak
Re: おはようございます
MTさん、こんばんは。
> 障子窓の向こうに見えるお庭の風景の写真がいつも憧れです。
それもいいのですが、圧巻はやはり一条恵観山荘のもともとの茶室だった建物の縁側から見る庭園のすばらしさに尽きると思います。明日、その機会があるので今からワクワクしています。
> 初夏の外の風景、秋の風景、雪の積もる風景など、想像しただけでも素敵な気分になれます。まさに日本の侘び寂びがそこにありますよね。^^
四季折々、違った表情を見せてくれるのでしょうね。また、天気によっても見え方が変わるとか。私はがっかりしちゃうほうかもしれませんが、雨がしとしと降っているときの風情が良いとか。そこまで人間が枯れておらず、そういう場面に遭遇しても、…。
AzTak
Re: おはようございます~
みすてぃさん、こんばんは。
> 緑豊かで、このようなお庭で藁葺屋根も所を得てキキョウも楚々と咲き
> 斜面の上から見下ろしたお庭は贅沢そのものです。
この時は桔梗も美しく咲いていました。実に良いものだと思いました。
> 一服のお茶は喉を潤し心も潤いますね^^
今年は6月末も早くも酷暑が顕在化していました。今年は行く先々で水分をガブガブとって、大量の汗をかいた記憶が。
AzTak
Re: おはようございます!
> AzTakさんおはようございます!
makiraさん、こんばんは。
> 急に鎌倉にタイムスリップですね 笑)
(ФωФ)フフフ・・・、あっちこっち、前後の脈絡なく飛んでしまって、申し訳ありません。
今年は、膵臓の不具合で、もしかしたら今生の見納めかと思っていました。それでいつもより出歩く計画を立てていたのに加え、予定に全くなかった甲子園にまで行ったりして、自分でも、こんなに出歩いたのかと驚いています。
> 京都に建てられた貴族の雅な名邸ですが
> 鎌倉に移築されたとのこと!
> 公卿の雅な庭や丸窓が最高です♪
> ゆっくり時間を忘れて見学したいものです。
是非ともお出かけください。知名度がそれほどではない今がゆっくり見る好機かもしれません。
AzTak
Re: 今日は!
yosaku03さん、こんばんは。
> 今回掲載している記事は6月頃撮影されたようですが、まだまだ眠っている記事が沢山有ると思いますが・・・・
> 色々な所へ行かれているので掲載しきれないと思います。
> 庭園などがある建物は写真を撮っていても癒やされます。
一条恵観山荘の主屋を詳しく取り上げようと思っていました。ところが記憶にあいまいなところがあり、近いうちにもう一度行き、疑問箇所を残さないようにして、取り上げようと思っていました。そのうちに、猛烈な暑さで鎌倉に行く気力が失せ、おまけに夏期の小補修休園期間なども入り、行くことができないままになってしまいました。
ということで、取り上げるのが遅れました。この先、うまく説明ができるか、かなり心配です。それくらいのこだわりの建物なんです。
AzTak
Re: タイトルなし
りおんさん、こんばんは。
> 和の空間、心が洗われるような静寂が
> 伝わって来るようです。
ここは静かな素敵な空間です。出来るものならこういうところに居を構えたかったですが、そのような甲斐性は全く持ち合わせていませんでした。
> 耳を澄ますと、野鳥の鳴き声や
> 風の音が静かに聞こえてくるのでしょうね~・・・
> こういう場所で、ゆっくりと過ごしてみたいものです^^
鎌倉は三方が山で、木々もかなりあります。木々のざわめきや野鳥の囀りなどが心地よく響いてくることなんでしょうね。
これからの季節が良いように思います。
> あ、お写真をすずめさんが横切りましたね^^
どうせなら、カワラヒワとかだと良かったですが、そう簡単には姿を見せてくれませんかね。
AzTak
Re: タイトルなし
> 今晩は
x都人xさん、こんばんは。
> 本当に癒される和の空間が良いですね~
> 丸窓からの景色はホント良いですよね!!
そうですね。いつもまったりしてしまいます。
> 紅葉の時期も良いのでしょうね^^
だと思います。ですが、京都と違い、紅葉の時期が難しいんです。11月末から12月初旬が平均的なんでしょうが、かなりずれるようです。
京都の紅葉も、何年か前に、盛りまでまだまだの時期に行ったつもりが、異常気象のおかげで例年よりかなり早くに見ごろになり、たまたまぶち当たって得をしたことがあった程度でした。その時は永観堂や南禅寺を見ました。物凄くきれいでした。
旧軽井沢の紅葉も一度だけ、最高の状態で見ることができました。
鎌倉では、そういう美味しい思いをしたことがありません。(^_^;)
AzTak
Re: AzTakさん
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 静かな鎌倉が良いですね。
> 落ち着いてゆったり感が伝わります。
間違いなく、そういう感じです。明日、一条恵観山荘の主屋をじっくり拝見してきます。ここまでこだわって作った家屋ってのは、他には無いように思います。外から見ただけではわからない素晴らしさがあるように思います。
senri32
これが「鎌倉」です。
AzTak
Re: タイトルなし
senri32さん、こんばんは。
> これが「鎌倉」です。
質素な雰囲気の鎌倉に似合いの山荘と庭園だと思います。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-