ヴェルニー公園~観音埼灯台~走水神社(4)
観音崎の地名と海蝕洞窟
観音崎の地名は、奈良時代の僧行基が舟の安全のため、十一面観音(舟守観音)を海蝕洞窟に収めたことに由来する。

洞窟の由緒
天平13(741)年春、行基が、ここに住んでいた大蛇を退治して、その霊を鵜羽山権現として祀ると共に、洞窟の沖合で入水して海を鎮められた弟橘媛命をイメージして十一面観音像を安置した。以来、海上安全、人命守護の霊地として信仰された。

観音崎の入江
見飽きることのない景色だ











観音崎ボードウォーク
釣りに興じるもよし、沖行く船舶を眺めるもよし、それを撮るのもよし。なんでもござれのところだ。写真を撮るならできるだけ長いレンズがほしい。短いレンズだと苛々する。








横須賀美術館
外から見ても素敵な美術館だと思うが、美術館側から見た海の景色も最高だそうだ。



観音崎京急ホテル
昔から憧れのホテルだ。





ボードウォークからみた観音崎京急ホテル
