ソレイユの丘に行ってきたが、想定外の大停電で…(3)
ウサギ
世界最大のウサギ『コンチネンタルジャイアント』の大きさには驚かされた。背後の人物と見比べていただくと、その大きさがわかると思う。




これはアンゴラかな?




これはレッキスかな?


これはホーランド・ロップかな?可愛いなあ。だけど寒さにはあまり強くなさそうだ。オランダ産でもそういうものかなあ。




説明板





マーラ
こちらもカピバラ同様に齧歯目だったんだ。寒さで全く動かないカピバラよりも愛嬌たっぷりだった。何故だか、ウサギと同じケージに入っていた。性格が温厚なのかもしれない。









カンガルー
前日までとは一転しての寒さに固まった感じのように見えた。逞しい脚部にほれぼれとする。




カピパラ
カピパラもほとんど動かず。寒さにはそんなに強くないようだ。

不細工な顔立ちだが、却ってそれが可愛く見える。尤も、『あんたに不細工とは言われたくないよ』との反論がありそうだが。



14:00を過ぎたので、係員に尋ねたが、楽しみにしていたバードショーは中止だとのこと。大規模停電の影響だったのだろうか?三浦市、横須賀市、葉山町の広範囲で停電したとのことで、後で調べたら、午後1時13分時点で、約5万1000軒で停電だった。帰路、警察官の手信号による交通整理を実に交差点ごとに実施しているのを久しぶりに見た。ついでにサイレンを鳴らして走る東電の緊急車も。正確には電力の供給等を行う送配電事業会社の東京電力パワーグリッド株式会社の緊急車かな。
バードショーが中止なら、風邪を引かないうちに即時撤収だ。混乱しないうちに帰って正解だったかもしれない。
前回往訪時の写真から








帰り道に見た様子
BBQを楽しんでいた人達は相当たくさんいたようだ

綺麗な花さんもあった



