春節のイベントをみてきた(4)
『春節娯楽表演』開演に先だって、横浜市立港中学校吹奏楽部の演奏が約30分ほど行われた。『公立中学校でもこんなうまいバンドが組めるんだ』とびっくり仰天。静止画では雰囲気はわからないと思うが、かなりハイレベルの演奏だった。


































演奏の様子は、YOUTUBEの映像で確認されたい。
横浜市立港中学校吹奏楽部
横浜市立港中学校吹奏楽部 - "Royal Garden Blues" (2016/12/13)
makira
こんばんは!
AzTakさん、こんばんは!
中学生ですか! とても大人びてとても中学生には見えませんね!
YOUTUBEでも見させていただきましたが
従来の演奏とは違って、色々なパフォーマンスを加えながらの演奏
素晴らしいですね!
吹奏楽部は女の子だけなんでしょうか?
AzTakさんのおめがねに適ったのが女子学生だけという事でしょうね(笑)
座禅草を間近で撮られたとの事!
やっぱり臭いは強烈でしたか!
昆虫好みの臭いなのかもしれませんね♪
徒然草
中学時代にできたばかりの吹奏楽同好会でトランペットをすこしばかりかじりました。
懐かしくもありますが、残念ながら男ばかりの同好会で・・・。
少女というより乙女たちの清々しい印象が眩しく感じます。
ああっ・・・おいらも年食ったなー・・・なんてね。
aiupa
おはようございます^^
こうやって何かしらの楽器を奏でられる方をたいへんうらやましく思います。
音楽、音って世界共通で伝えることができますもんね^^
hirokinara
こんにちは
音楽が聞こえてきそうですね。
素敵な画像を見せて頂きありがとうございます。
senri32
公務員
港高校の事務局には私の友達が働いてます。仕事?鉛筆の本数数えてます。良いですよねー。公務員は。
x都人x
今晩は
楽器を奏でられる人は、、本当に
凄いですよね~尊敬しちゃいますよ^^
俺何か、、不器用で(笑
のんびり熊
AzTakさん
こんばんは
最近の高校生のレベルは何にして高いですね。
小学校から部活予備軍がいっぱいいますからネエ
運動、文科系ともにね。
土佐けん
こんばんは
今年はオリンピックイヤーでしたね^^
スポーツに打ち込むのも、音楽に打ち込むのも一緒だと思います。
僕も学生時代は空手とバンドに打ち込んでいました^^
青春って良いですよね~~~
AzTak
Re: こんばんは!
> AzTakさん、こんばんは!
makiraさん、こんばんは。
> 中学生ですか! とても大人びてとても中学生には見えませんね!
> YOUTUBEでも見させていただきましたが
> 従来の演奏とは違って、色々なパフォーマンスを加えながらの演奏
> 素晴らしいですね!
大人びて見えるか否かは主観の問題ですから、コメントは差し控えます。ですが、演奏レベルはかなり高いものがありました。
> 吹奏楽部は女の子だけなんでしょうか?
> AzTakさんのおめがねに適ったのが女子学生だけという事でしょうね(笑)
(ФωФ)フフフ・・・、いじめっこ無しで行きましょう。後方に男子生徒がかなりいるんです。ですが、客席からでは画面に入ってこないんです。ということにしておきましょう。
> 座禅草を間近で撮られたとの事!
> やっぱり臭いは強烈でしたか!
> 昆虫好みの臭いなのかもしれませんね♪
7D2は後方のスクリーンが動かないんです。ザゼンソウの苞がわずかに開きかけていただけだったので、寝転がって接写をするしかなかったんです。そうしたら、ものすごいにおいが。うひゃーっって感じでした。昆虫好みの臭い(フェロモン)なんですかね。
私は昆虫にはなれそうにありません。
AzTak
Re: タイトルなし
徒然草さん、こんばんは。
> 中学時代にできたばかりの吹奏楽同好会でトランペットをすこしばかりかじりました。
> 懐かしくもありますが、残念ながら男ばかりの同好会で・・・。
あれまあ、そうでしたか。普通は、女性の方が多そうですが。
中学校は柔道部で、高校は男子校。どの倶楽部でも男ばかりでした。但し、音楽系のクラブは、女子高と一緒に活動しているんです。羨ましかったです。
> 少女というより乙女たちの清々しい印象が眩しく感じます。
>
> ああっ・・・おいらも年食ったなー・・・なんてね。
(ФωФ)フフフ・・・、同い年ですから、お互い様ですね。
AzTak
Re: おはようございます^^
aiupaさん、こんばんは。
> こうやって何かしらの楽器を奏でられる方をたいへんうらやましく思います。
> 音楽、音って世界共通で伝えることができますもんね^^
本当にそうですね。音合わせの時から聞いていましたが、実に上手い演奏ぶりでした。すでに高校生のレベルに達している感じです。女子生徒の比率が断然高かったです。小さいころからピアノなどを習ってきた素養がものをいうのかなと思いました。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは
hirokinaraさん、こんばんは。
> 音楽が聞こえてきそうですね。
> 素敵な画像を見せて頂きありがとうございます。
片田舎の中学でのんびりしていた私の中学生時代と天と地ほどの違いがありました。文化的な刺激が多い土地柄なんでしょうね。早熟になるものです。
私の方はいまだに成熟しきれていません。『大器晩成』ならぬ『小器晩々々…々成』で、いつになったらという体たらくです。
AzTak
Re: 公務員
senri32さん、こんばんは。
> 港高校の事務局には私の友達が働いてます。仕事?鉛筆の本数数えてます。良いですよねー。公務員は。
まあ、いろいろな事情で不本意な仕事についている方もいるんでしょう。外からはうかがい知れぬ事情があるのかも。
AzTak
Re: タイトルなし
> 今晩は
x都人xさん、こんばんは。
> 楽器を奏でられる人は、、本当に
> 凄いですよね~尊敬しちゃいますよ^^
>
> 俺何か、、不器用で(笑
ふふふ、右に同じ。大人になってからヤマハの音楽教室でフルートを習いましたが、譜面が何とか読めるのはフルートの3オクターブ分のみ。何とか読めるというのは、淀みなく演奏できるのとは天と地ほどの違いです。
今は腹筋が衰えて、吹いてもろくな音が出ないかもしれません。
AzTak
Re: AzTakさん
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 最近の高校生のレベルは何にして高いですね。
> 小学校から部活予備軍がいっぱいいますからネエ
> 運動、文科系ともにね。
高校生みたいですよね。ですが、この子たちは、中学生です。早熟ぶりが際立ちますね。小平奈緒さんのスケートの向こうを張る感じかも。
AzTak
Re: こんばんは
土佐けんさん、こんばんは。
> 今年はオリンピックイヤーでしたね^^
> スポーツに打ち込むのも、音楽に打ち込むのも一緒だと思います。
> 僕も学生時代は空手とバンドに打ち込んでいました^^
> 青春って良いですよね~~~
そうですか。充実した青春時代でしたねえ。当方は、青春には悔いが残るばかりです。できることなら、もう一度、やり直したいものです。