2017 岐阜基地航空祭を見に行った(16)
今回は画像多数になってしまった。m(__)m
こういう編隊飛行で最後まで行くのかと諦めていた
綺麗はきれいなのだが、同じ画面になり、飽きてしまう。これまでかと以降の撮影を断念した。
この後、約10分ほど実直に繰り返した。バッサリ切って良かったのかと内心は忸怩たる思いがした。




ついについにアクロバット飛行が始まった
もうこれまでかとレンズやカメラ本体についた雨滴をぬぐったりしていた。その時突如前触れもなくアクロバット飛行が始まった。
何という名前のフォーメーションなのかなんて、私はもちろん知らない。呆気にとられてピントを合わせられないままだった。十分に追いかけることもできなかった。この最後のシーンがうまく撮れずに、本当に残念だった。しかし、この悪天候の中。指示が出たとはいえ、よくやるものだ。ニアミスならぬ、超接近飛行なんだ。う~~ん。









物凄いGがかかってくるんだろうな。パイロットは、何よりも強靭な体躯の持ち主である必要がありそうだ。










追随しきれずに全機がフレームアウトしそうになった。なんと鈍いことなんだろう。



着陸
アクロバット飛行が終了し、続々帰還した。かなり雨に煙っているのだが、お分かりいただけるだろうか。
事故なく帰還できてよかった。ジェット機なのに、プロペラ機に近い感覚だ。


夜間の着陸かと見紛うような感じだ。これでも午前中のフライトだ。




2番機(?)が無事に着陸






その前までの画像は2番機で、こちらは1番機だと思う













最後の最後まで粋だなあ





漸く手を振ってくれた



2番機の搭乗者は1人だったのか

3番機も

4番機は2人

5番機を撮り漏らしたようだ。6番機は2人搭乗。

6機全機の後ろ姿。格好良さに痺れた。


あとは、室屋さんの曲技飛行を見れば満足だ。