秩父夜祭と新潟県ほかとを見て回った(8)
曳行の再開
G5Xの画像
方向転換が済んで、曳き子たちが力を示す番だ。屋台が美しく光り輝いている。気が逸っているのか、少し速い感じだ。















出ていくぞ
ここでこれ以上待っていても、もう何もやってこない。規制線も解除されたので、私も中町屋台の後に従うことにする。
7Dmk2 + EF-S 18-135 F3.5-5.6 IS STMの画像
中町屋台の後幕
6町会の中で唯一、恵比寿の幕、鯛の幕の2枚の後幕を持ち、12月2日、3日と違う後幕を見ることができるのがこの町会の特徴だそうだ。この日は、ご覧のように鯛の幕だ。














G5Xの画像
『中甼』は『中町』のことだ、そして『蝋燭係』は蝋燭が消えたときに、いち早く駆け付け、再点火する人たち用の提灯だ。

屋台の真横


ほどなく行ったところで宮入りの順番待ちで、停止
屋台の正面に出ることができた。屋台の内側を撮ることができた。龍の絵が色付きで描かれているのだが、お分かりいただけるだろうか?

