秩父夜祭と新潟県ほかとを見て回った(5)
これから方向転換に入る
上町屋台以外はギリ回しで行うと書いた。然らば、上町屋台はというと、『キリン』を用いる。平たく言えば、ジャッキに載せて方向転換を行うのだ。
STEP1:キリンを重心が掛かる位置にあてがう。十字に梃子棒を差し込み、複数人により、足で押しながら少しずつ屋台を持ち上げ、ついには、完全に浮かす。
STEP2:周囲に屈強な男たちが張り付き、押し競饅頭よろしく押して、適当な向きに方向を転換する。この要領は、ギリ棒による方向転換と同様だ。
STEP3:STEP1:の逆の手順を踏んで、屋台を着地させる。
以上の通りで、手順は驚くほど簡単だ。屋台が大きく傾ぐことはなく、見た目にはかなり地味に映る。
キリンによる方向転換の様子を撮ったYOUTUBE画像にjump
7Dmk2 + EF-S 18-135 F3.5-5.6 IS STMの画像
今回はこちらがサブ










G5Xの画像
今回はこちらがメインで撮影した。方向転換は主に屈強な男たちと屋台に近いところに居る曳き手とが行うようだ。










キリンの引き抜きを行っている








