18 Comments
yosaku03
お早う御座います!
オシドリの羽の色が冬羽に変わっているようですね。
此の時期に冬羽に変わるのは若干早いと感じますが?
鴨も種類が多く名前を覚えるのは大変です。
私も鴨を撮ることが少ないのでカルガモしか名前は分かりません。
私の近くにも鴨が沢山来る池がありますが、
池の周辺に行くことが出来ないため遙か彼方から眺めるだけで写真は撮れません。
茨城県坂東市の菅生沼には白鳥と鴨が沢山来ますが、
自転車では遠すぎて行けません。
バイクを乗っていた頃は白鳥を撮りに行けたんですが・・・・・
tgryu
こんにちは。
野生動物は野生が一番いいのに決まっていますが
こうして施設で餌や天敵の心配なくのんびりしている姿を見ると
この世界しか知らなければこれはこれで天国なのかもと
思えてきます。
ryu
花さか爺サン
AzTakさま こんにちは
掛川花鳥園にはいろんな鳥さんが沢山いるようですね。
世界のフクロウがいるようですが、珍しい姿形のフクロウがいて見ていて飽きが来ませんね。
オシドリの羽の色は冬羽の方が美しいとは知りませんでした。
鳥さんは名前も色も良く解りません。
カモも沢山種類がいるようですね。
名前がさっぱりわかりません。
のんびり熊
AzTakさん
こんばんは
カモの種類、何種類いるのかしら~ね
サッパリ分かりませぬ・・・・・
カモだ!!
くらいは分かるが、果たしてあってるかなあ??
みすてぃ
AzTakさん、こんばんは!
オシドリの羽毛は色とりどりでツヤも写っています。
どの鳥さんもご機嫌の目をして、それに一本足でたたんだ
もう一本の足がほんのちょっと見えているのも可愛いですね(^_^)v
ホワイトカラーの羽毛の白さは見事で眩しい位です~♪
kaz
こんばんわ!
オシドリ綺麗に撮れてますね!
自然の中では、オシドリは100mぐらい離れて近くで撮らしてくれません。違う鳥さんも自然の中で撮ってみましょう・・・。
AzTak
Re: お早う御座います!
yosaku03さん、こんばんは。
> オシドリの羽の色が冬羽に変わっているようですね。
> 此の時期に冬羽に変わるのは若干早いと感じますが?
あの羽色は、雄の生殖羽だそうです。こういうところで飼育されているので、繁殖期の期間が長いのかもしれませんね。
> 鴨も種類が多く名前を覚えるのは大変です。
> 私も鴨を撮ることが少ないのでカルガモしか名前は分かりません。
> 私の近くにも鴨が沢山来る池がありますが、
> 池の周辺に行くことが出来ないため遙か彼方から眺めるだけで写真は撮れません。
> 茨城県坂東市の菅生沼には白鳥と鴨が沢山来ますが、
> 自転車では遠すぎて行けません。
> バイクを乗っていた頃は白鳥を撮りに行けたんですが・・・・・
鴨さんは、金黒羽白のようなわかりやすいものもいますが、わかりにくいのも結構いますよね。
白鳥さんは、最近は、コブハクチョウしか見ていません。yosaku03さんは、以前はバイクを転がしていらっしゃいましたか。元気だったんですね。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは。
tgryuさん、こんばんは。
> 野生動物は野生が一番いいのに決まっていますが
> こうして施設で餌や天敵の心配なくのんびりしている姿を見ると
> この世界しか知らなければこれはこれで天国なのかもと
> 思えてきます。
>
> ryu
そうですね。こういう施設は最初はどこかから仕入れてくるのでしょうが、徐々に自前で孵化・繁殖させるようにしているんだと思います。そうすると若鳥には外の世界をまるで知らない世代が多くなっている可能性がありますよね。
他の鳥をいじめてしまうような鳥さんは、別個に格納されているでしょうし、餓死する恐れもない。外敵に襲われる危険性もごく少ない。ある意味ではパラダイスかもしれませんね。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTakさま こんにちは
花さか爺サンさま、こんばんは。
> 掛川花鳥園にはいろんな鳥さんが沢山いるようですね。
> 世界のフクロウがいるようですが、珍しい姿形のフクロウがいて見ていて飽きが来ませんね。
愛嬌のあるご面相が並び、飽きが来ませんよねえ。バードショーで、素晴らしい飛翔ぶりを見ました。一度といわず何度でも見たくなる見事な飛翔ぶりでした。
> オシドリの羽の色は冬羽の方が美しいとは知りませんでした。
あれは、生殖羽というようです。私のような尾羽打ち枯らしたオスでは、こういう色ではなく、地味な雌と同じような色に戻ってしまうんでしょうね。
> 鳥さんは名前も色も良く解りません。
> カモも沢山種類がいるようですね。
> 名前がさっぱりわかりません。
ここの池は、一番紛らわしいコールダックをたくさん飼育しているようで、余計自信がなくなってしまいますよね。無理に覚える必要もないのでは。
AzTak
Re: AzTakさん
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> カモの種類、何種類いるのかしら~ね
> サッパリ分かりませぬ・・・・・
> カモだ!!
> くらいは分かるが、果たしてあってるかなあ??
大体はそれで当たるのでは。これから賑やかな季節に入りますよね。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTakさん、こんばんは!
みすてぃさん、こんばんは。
> オシドリの羽毛は色とりどりでツヤも写っています。
野鳥の世界は雄が化けるものなんですね。見事なものです。
> どの鳥さんもご機嫌の目をして、それに一本足でたたんだ
> もう一本の足がほんのちょっと見えているのも可愛いですね(^_^)v
私も太極拳の稽古で、一本足で立つシーンがあるのですが、右ひざの靱帯が三度の部分断裂でかなり頼りなくなっているし、左ひざの靱帯もスキーの転倒で伸びたまま。苦手中の苦手です。とりさんが羨ましい限りです。
> ホワイトカラーの羽毛の白さは見事で眩しい位です~♪
そうですね。この池には、純白のオシドリが1羽いるんだそうです。どれだか当ててくださいと書かれてありましたが、まったくわかりませんでした。
AzTak
Re: こんばんわ!
kazさん、こんばんは。
> オシドリ綺麗に撮れてますね!
>
> 自然の中では、オシドリは100mぐらい離れて近くで撮らしてくれません。違う鳥さんも自然の中で撮ってみましょう・・・。
実は今日、新宿御苑に野鳥さんを撮るつもりで行きました。結果的には収穫無し。花さんの撮影になってしまいました。
オシドリがいる可能性のある池は一つだけ。大きな池で、いるところまでは数十mでしょうか。ですが、枝が水面すれすれまで覆っているようなところで、非常に撮りにくいんです。今回は、よく探しましたが、まったくいませんでした。
カイツブリと思しき鳥さんだけ1羽いました。絶対いると思ったシジュウカラは見つけられませんでした。
検索したら、1週間前にキビタキがいたようです。『えーっ、本当に?』って感じでした。
落胆してたし、急に激しく雨が降ってきたので、諦めて、バッグに格納し終わったら、ヤマガラが2-3m先に留まり、藪の中に入っていきました。アレー、難たる不運。撮り逃してしまいました。う~~ん。次回は、私の主義に反して、餌を少し持参しようかなあ。
MT
こんにちは!
クビワコガモ?!見たことも聞いたこともないと思っていたら、通常には日本にいないカモなのですね!
ほかにもずいぶん変わった鳥たちもいて楽しめそうです。
鳥は羽根があるので飛べますが、こんな貴重な鳥たちが多くいるということは、この池が大きな柵の中にあるということでしょうか?!
土佐けん
こんばんは
鴨もいろんな種類があるんですね~~
僕は殆ど解りません。 鴨は鴨・・・
花と一緒ですわ~
もう少し勉強しないといけませんね~
AzTak
Re: こんにちは!
MTさん、こんばんは。
> クビワコガモ?!見たことも聞いたこともないと思っていたら、通常には日本にいないカモなのですね!
日本で見られる野鳥さんは、世界中の野鳥さんからすれば、ごくわずかなのでしょうね。
> ほかにもずいぶん変わった鳥たちもいて楽しめそうです。
> 鳥は羽根があるので飛べますが、こんな貴重な鳥たちが多くいるということは、この池が大きな柵の中にあるということでしょうか?!
鴨さんは、安定飛行に入れば、気流に乗って長旅も平気だと思いますが、飛び立つとき、飛び降りるときは、低い角度でないとダメなんだと思います。なので、市報が壁の場合は、それだけで逃げ出すのは無理かもしれませんね。
池の上には、細い線が念のために張ってありますが、これはどちらかというと、猛禽類の進入を防ぐためではないでしょうか。
花鳥園の関係者に確認したわけではありませんから、間違っている確率が高そうです。
花咲かじい
こんばんは! AzTakさん
私はまだ実物のオシドリや黒鳥を見たことが無く
写真を拝見させていただき、見事な色彩に見入ってしまいました。
動物や鳥を見ていると癒されますよね。
AzTak
Re: こんばんは
土佐けんさん、こんばんは。
> 鴨もいろんな種類があるんですね~~
> 僕は殆ど解りません。 鴨は鴨・・・
> 花と一緒ですわ~
> もう少し勉強しないといけませんね~
(ФωФ)フフフ・・・、必要があれば覚えてしまうでしょうし、必要がなければ覚えきれるものではないでしょう。
個人的にはヤマガラを1羽撮れた方がうれしいです。ここには、見聞を広げるためと、撮影の練習の目的できました。もう1-2度通わないと成果につながりそうにありません。(^_^;)
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは! AzTakさん
花咲かじいさん、こんばんは。
> 私はまだ実物のオシドリや黒鳥を見たことが無く
> 写真を拝見させていただき、見事な色彩に見入ってしまいました。
> 動物や鳥を見ていると癒されますよね。
これからどんどん出てきます。留まっている鳥さんは何とか撮れましたが、飛翔シーンの撮影は、パラメータの設定を間違えてしまい、ほぼ、没写真になってしまいました。没写真の山で、血圧が高くなりそうです。
こんなはずじゃなかったのですが、…。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-