6 Comments
solo
夜祭は独特のエネルギーが発散されているように思われます。
そのパワーを連続写真で澱みなくアップされておられるので、
祭りの観衆の一人のような感覚でお写真を拝見することが出来ました。
makira
AzTakさん、こんばんは!
纏振りはかっこいいですね!
特に女性の纏振りには目が行ってしまいます 笑)
行列の花型スターですからね!
万灯も綺麗に撮られています。
ところで、この万灯の紙の花は桜なんですが、
本門寺の境内に十月桜の樹があって
例年、今頃咲いているとのことです♪
私は昨年来いつか撮りに来ようと思っていましたが
別のところで撮ってしまいました 汗)
来年、お会式に行けたら、桜も是非撮りたいと思っています。
去年の興奮が思い出されるお会式行列ありがとうございました。
AzTak
Re: タイトルなし
> 夜祭は独特のエネルギーが発散されているように思われます。
> そのパワーを連続写真で澱みなくアップされておられるので、
> 祭りの観衆の一人のような感覚でお写真を拝見することが出来ました。
soloさん、こんばんは。コメント有難うございます。
正しくは、万灯練り行列と言って、日蓮聖人がお亡くなりになる前夜(お逮夜)に行う仏教上の供養行事なんです。ですからお祭りというわけではないのですが、見た目はお祭りそのもののようですね。実際に万灯練り行列に参加している人の一部にはお祭りだと思っている人もいるような感じがします。
これが日蓮宗の宗教パワーなんでしょう。見るものを思わず引き込んでしまうようなパワーを持っています。うちわ太鼓を叩いている人たちは恥しいなんて気持ちはさらさら無く、一生懸命唱和することに没頭しているのだと思います。それが溢れるエネルギーのように観衆には感じられるのではないかと思います。
私は下手な鉄砲を数撃っているだけで、それでも、何かが伝えられるとしたら、この行事の持つパワーなんだと思います。没後730年も経過して、今尚一般信徒から供養をしてもらえるってことは、本当に凄いことなのだと思います。
明日からは、作成中の全く別のテーマにします。引き続きアクセス願えれば、幸いです。有難う御座いました。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTakさん、こんばんは!
makiraさん、こんばんは。
> 纏振りはかっこいいですね!
> 特に女性の纏振りには目が行ってしまいます 笑)
> 行列の花型スターですからね!
> 万灯も綺麗に撮られています。
そうですね。どうして体力のない女性が頑張れるのか不思議でならないのですが、強制ではなく、自発的に楽しんでやっているようです。その姿がとってもチャーミングに映りました。
> ところで、この万灯の紙の花は桜なんですが、
> 本門寺の境内に十月桜の樹があって
> 例年、今頃咲いているとのことです♪
> 私は昨年来いつか撮りに来ようと思っていましたが
> 別のところで撮ってしまいました 汗)
> 来年、お会式に行けたら、桜も是非撮りたいと思っています。
> 去年の興奮が思い出されるお会式行列ありがとうございました。
私も10月桜のことを忘れたわけではなかったのですが、今年はそこまでの元気がなかったです。撮っている内にお腹もすいてきて、完全なエネルギー不足に。エネルギー会社にいたというのに、情けない話です。
温かいコメント有難う御座いました。
雪兎
お会式、私も行きました。
毎年、凄い人出ですね。写真撮るのも苦労しますね。
ここ数年、参加者に外国の方々が増えてきていますね。
法被姿で団扇太鼓や鉦を打つ彼らの姿に拍手を送る方々もいらっしゃいました。
天気の良い日の夜は、此経難持坂を上って大堂までウォーキングすることもあります。
AzTak
Re: タイトルなし
雪兎さん、こんばんは。
> お会式、私も行きました。
> 毎年、凄い人出ですね。写真撮るのも苦労しますね。
> ここ数年、参加者に外国の方々が増えてきていますね。
> 法被姿で団扇太鼓や鉦を打つ彼らの姿に拍手を送る方々もいらっしゃいました。
> 天気の良い日の夜は、此経難持坂を上って大堂までウォーキングすることもあります。
御会式を見学されたんですか。それはお疲れ様でした。
あの後、明日の記事のため、呑川をかなり池上近くまで歩いて往復しました。池上まで散歩すると1時間弱。最近は軟弱なことに片道電車にしちゃいます。門前で金ゴマなどを買って帰ります。
膝を悪くしてから、此経難持坂を上るのがちょっと大変になりました。それでも、ゆっくり上れば何のことはありません。あの堂宇などが戦争で焼けなければ、国宝や重文がゴロゴロなのに、東京にあったばかりに、本当に残念なことでした。
御会式をお得意のやり方で撮ると、どんなふうに見えるものでしょうか?最近の私の頭の体操になっています。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-