24 Comments
sanbariki
こんばんは
いつもありがとうございます
行ってみたい所なんですよね
和あかり良いタイトルですね
関西にはないんですよねー
makira
こんばんは!
AzTakさん、こんばんは!
日本列島縦断台風の大雨や大風は大丈夫でしたか?
これからこちらに向かってくるのですが
今の所は嵐の前の静けさでしょうか雨や風も止んでます♪
被害がないことを祈ります。
『和のあかり×百段階段展2017』、暗い中でのピントがバッチリなのはさすがです!
格天井の風景も良く撮れていますね!
↓は動物園の鳥さんですか!
私の観音堂の鳥さんとは迫力が違います。
カメラとレンズを変えての再チャレンジとのこと。
期待してます♪
いつもいつもありがとうございます。
MT
おはようございます
この切り絵調のスタンドライトが落ち着いていいなと思えば、切り絵作家早川鉄兵氏の作品だったのですね。素朴な感じがなかなかの味わいです。
レイアウトなど感性が光っていますね!芸術作品は素直に素敵と思えるものがわかりやすくていいですよね!^^
senri32
瓢箪ランプ
光とランプのコラボですね。私もそろそろ瓢箪らんぷの作成手配をしなければいけません。
yosaku03
お早う御座います!
切り絵の世界を綺麗に撮れましたね。
若干暗めに撮れていますが、主体が綺麗に撮れているので問題は無いと思います。
素晴らしい空間で私は座り込んでのんびり撮っていました。
矢張りキャノンのミラーレスは写りは良いとお思います。
私もM5を使っていたとき7DMarkⅡより写りは良いと感じたことがありました。
私は液晶画面で撮りませんので使い勝手が悪くて駄目でしたが・・・・
tgryu
こんにちは。
真正面を向いている熊は一見怖そうですが
切り絵の細部にはリスやウサギ、小鳥などもいて
とても面白いデザインですね。
切り絵自体はモノクロですが照明や配置により奥行きもでて
小さな部屋にうまく自然を再現させ素敵です。
ryu
お千
「切り絵の世界」
こういう芸術とは遠い世界にいる人間です。絵画も別世界の人たち、です。ただただ、凄いなあと思うばかりです。又今まで見る機会もなかったし、これからあるのだろうか?
もしあれば、今までとは違った見方ができるかもです。
のんびり熊
AzTakさん
こんにちは
この熊、ボクみたいに愛嬌が有って可愛いですねええ
格天井に欄間、素晴らしいです!!
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
sanbarikiさん、こんばんは。
> いつもありがとうございます
> 行ってみたい所なんですよね
> 和あかり良いタイトルですね
結構受けているイベントのようなんです。観光バスで押しかけて、殆どがここで昼食を食べていきますから。これで、もう少しうまい写真が世に出れば、言うことなしなんでしょうね。私はアシスト役を果たせていません。(^_^;)
> 関西にはないんですよねー
ここの創業者がこれほどマニアックな人でなかったならば、日本中のどこにも存在しないものだと思います。
AzTak
Re: こんばんは!
> AzTakさん、こんばんは!
makiraさん、こんばんは。
> 日本列島縦断台風の大雨や大風は大丈夫でしたか?
> これからこちらに向かってくるのですが
> 今の所は嵐の前の静けさでしょうか雨や風も止んでます♪
> 被害がないことを祈ります。
東京はかすりもしなかったようですね。それにしてもまれにみるほど迷走し、かつ、足の遅い台風ですねえ。いくら被害を及ぼせば気が済むのでしょうか?
> 『和のあかり×百段階段展2017』、暗い中でのピントがバッチリなのはさすがです!
> 格天井の風景も良く撮れていますね!
ありがとうございます。
> ↓は動物園の鳥さんですか!
> 私の観音堂の鳥さんとは迫力が違います。
> カメラとレンズを変えての再チャレンジとのこと。
> 期待してます♪
> いつもいつもありがとうございます。
撮り直しても、同じような出来栄えにとどまり、頭を抱えてしまう確率大でしょう。
それより明日は私のおなかが被写体になり、痛くもない腹をMRIで探られます。確かに痛くはないのですが、相当に黒い腹だろうなとは自覚しているのですが、…。血液検査と合わせて、どういう診断が下ることやら。
みすてぃむーん
AzTakさん、こんばんは。
障子の灯りはお部屋をちょっと暗くすると、切り絵が浮き立って綺麗です。
その建具は手の込んだ面腰組子というのですか。
格天井と欄間の四季草花絵も大きな座敷を圧倒するほどの美しさです(^v^)
“日本の美ここにあり”ですね^^
AzTak
Re: おはようございます
MTさん、こんばんは。
> この切り絵調のスタンドライトが落ち着いていいなと思えば、切り絵作家早川鉄兵氏の作品だったのですね。素朴な感じがなかなかの味わいです。
私は切り絵と影絵との違いが良くわからなくて、今回の作品はまさしく影絵ではないかと思うのですが、切り絵作家の作品は切り絵となり、影絵作家の作品は影絵になるんでしょうかね。
比較的近くに影絵の大家の藤城清治氏が住んでいますが、同じ区内でのイベントなのに、出品を要請していないんですね。
競作も面白いのではないかと思うのですが。
> レイアウトなど感性が光っていますね!芸術作品は素直に素敵と思えるものがわかりやすくていいですよね!^^
私のような朴念仁にはよくわかりません。何でも素晴らしく見えてしまう方ですから。
AzTak
Re: 瓢箪ランプ
senri32さん、こんばんは。
> 光とランプのコラボですね。私もそろそろ瓢箪らんぷの作成手配をしなければいけません。
(ФωФ)フフフ・・・、良い勘をしていますねえ。別の部屋に今年も出品されていました。ひそかに競作しなくてはいけませんね。
AzTak
Re: お早う御座います!
yosaku03さん、こんばんは。
> 切り絵の世界を綺麗に撮れましたね。
> 若干暗めに撮れていますが、主体が綺麗に撮れているので問題は無いと思います。
こういう時のために、RAWがあるんでしょうね。JPGオンリーの私は手が出せないところです。
> 素晴らしい空間で私は座り込んでのんびり撮っていました。
> 矢張りキャノンのミラーレスは写りは良いと思います。
> 私もM5を使っていたとき7DMarkⅡより写りは良いと感じたことがありました。
> 私は液晶画面で撮りませんので使い勝手が悪くて駄目でしたが・・・・
スナップ撮影に関しては、私も、M5やM3の方が7DMarkⅡより使い勝手が良いように思います。7DMarkⅡは、動体の撮影に特化したカメラのようですね。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは。
tgryuさん、こんばんは。
> 真正面を向いている熊は一見怖そうですが
> 切り絵の細部にはリスやウサギ、小鳥などもいて
> とても面白いデザインですね。
一度だけ、山中湖のとある別荘地でゴミ箱をあさっている熊と、買い出しから帰ってきた私たちと遭遇してしまったことがありました。熊は必死に逃げ出しましたが、やっぱりその瞬間は怖かったです。
でも、他の小動物の姿には癒されますね。
> 切り絵自体はモノクロですが照明や配置により奥行きもでて
> 小さな部屋にうまく自然を再現させ素敵です。
>
> ryu
そうですね。早川鉄兵氏は米原の山奥で生活されているようです。なので、日常ごくふつうにみるシーンなのでしょうね。当方は、あまり熊やイノシシと遭遇したいとは思いません。
AzTak
Re: タイトルなし
お千さん、こんばんは。
> 「切り絵の世界」
> こういう芸術とは遠い世界にいる人間です。絵画も別世界の人たち、です。ただただ、凄いなあと思うばかりです。又今まで見る機会もなかったし、これからあるのだろうか?
> もしあれば、今までとは違った見方ができるかもです。
素直に見ればよろしいのでは。私のような朴念仁でも、素晴らしい作品の前ではそれなりに心を動かされます。そういう力を芸術作品は持っているようです。
AzTak
Re: AzTakさん
> こんにちは
のんびり熊さん、こんばんは。
> この熊、ボクみたいに愛嬌が有って可愛いですねえ
(ФωФ)フフフ・・・、そういうことにしておきましょう。
> 格天井に欄間、素晴らしいです!!
機会があれば、熊さんの素晴らしいカメラで撮ってみてください。こちらは、未だに中級機ばかり。腕前は全く上がらず。困ったものです。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTakさん、こんばんは。
みすてぃむーんさん、こんばんは。
> 障子の灯りはお部屋をちょっと暗くすると、切り絵が浮き立って綺麗です。
> その建具は手の込んだ面腰組子というのですか。
そのようです。建具には面腰と馬乗りという2種類の面技法があるようです。そこまではわかったのですが、本当のところはよく理解していません。m(__)m
> 格天井と欄間の四季草花絵も大きな座敷を圧倒するほどの美しさです(^v^)
> “日本の美ここにあり”ですね^^
雅叙園の自慢の百段階段ですから。いったいどのくらいお金をかけたのでしょう。金額を聞いたら卒倒するような額だと思います。が、何でもお金で物の価値を図るのはいけませんよね。
x都人x2
今晩は
光で浮かび上がる切り絵の世界!
こんな『清流の森』なら体験したいですね^^
AzTak
Re: タイトルなし
> 今晩は
x都人x2さん、こんばんは。
> 光で浮かび上がる切り絵の世界!
>
> こんな『清流の森』なら体験したいですね^^
早川鉄兵氏は、米原の在の方にお住まいだとか。そこでは日常茶飯事の様子をうまく単純化して芸術作品に仕立てたのでしょう。
怖さをもうまく払ってくれたようですね。
土佐けん
こんばんは
和の灯り、良いですね~~
とても綺麗です!
大阪で開催しないかな?
助手と二人で飛んでいくのにな~~
AzTak
Re: こんばんは
土佐けんさん、こんばんは。
> 和の灯り、良いですね~~
> とても綺麗です!
> 大阪で開催しないかな?
> 助手と二人で飛んでいくのにな~~
ちょっとだけ、イメージが違ってしまう部分もあるでしょうが、開催もありうるのかもしれませんね。主催者のfacebookにその旨のことを書き込んでも良いのでは。
ぴあの
行って来ました♪
暑い暑い一日でした。
百段階段では無くわたしは50段階段となってしまいました
ホテル内でランチに時間を掛け過ぎ余裕が無くなり
わたしだけお先に失礼でした。
一寸だけ、ゴージャスな雰囲気も味わってきました♪
AzTak
Re: タイトルなし
ぴあのさん、こんばんは。
> 行って来ました♪
> 暑い暑い一日でした。
ついに決行しましたね。
> 百段階段では無くわたしは50段階段となってしまいました
> ホテル内でランチに時間を掛け過ぎ余裕が無くなり
> わたしだけお先に失礼でした。
ホテル内部も鏝絵があったりして雰囲気がいいですよね。まったりしちゃいましたか。その気持ちわかります。
> 一寸だけ、ゴージャスな雰囲気も味わってきました♪
たとえ半分程度でも、気分は最高でしょう。ケチな私めは、絶対に速足ででも見て回ると思います。(^_^;)
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-