恵比寿・代官山を歩く(7)
旧朝倉家住宅を出てすぐの辺り
ル・コルドン・ブルー東京校
フランス料理の学校。120年の伝統がある学校だそうだ。


猿楽塚
猿楽町の地名の由来となっている塚。6-7世紀の古墳時代末期の円墳なのか。大小2基の円墳があると書かれてあるが、一つしか見えない。あとで調べたら旧朝倉家の敷地から覗くしか無いようだ。このあたりに初期の鎌倉街道があったのか。ここから鎌倉まではかなりあるなあ。











デンマーク大使館
フランダースの犬、人魚姫像などで割りと馴染みのお国。幸福度世界一と言われる国でもあるのか。う~~ん。




リストランテASO
昭和初期に建てられた洋館を改装して作られたクラシックな雰囲気のレストラン。素材にこだわったイタリア料理と豊富なワインを堪能できるそうだ。奥が結婚披露宴会場になっていて、甥の披露宴のときに行ったことがある。それだけだなあ。



ロータスバゲット
パン屋さんのようだ

蔦屋書店
あのビデオなどをレンタルするTSUTAYAの店とは思えない。相当にハイカラな店。旧山手通りの反対側にある。








日銀の目黒分室
何をする部署なのだろう。さっぱりわからない。

エジプト大使館
表示がなくても殆どの人がイメージできる大使館だと思う






旧山手通りから離れる
シェ・リュイ
高級創作料理の店なのかなあ

オクラ
『お蔵』の外観からつけた店名のようだ。入ったことがないけど、一種の衣料品店のようだ。脇にあるボンベイ・バザールという一種独特の外観の店も気になるなあ。



以上で、かなりめちゃくちゃに歩き回った感のある『恵比寿・代官山を歩く』シリーズは終了です。最後までご覧いただきありがとうございました。