秋田&青森への1泊の旅(12)
テトラポッドは何のため?
あの辺りから線路に向かって飛んでくる海水を阻止するものだろうか?鎌倉市と逗子市との境近くにある現存する最古の築港『和賀江嶋』のことを思い出してしまった。似た感じだなあ。


確かに海水が降り掛かってきそうだ
冬の日本海、其れの北の果ては、波浪が凄い。運休も珍しくない路線なのだ。


それでも『天使の梯子』がかかってきだしたので、大丈夫かな。どうせならば、もう少しだけ晴れ間が欲しいものだ。

少し景観が変わってきた
フォトジーニックな感じになってきたようだ。五能線なのだから、優しい景観はいらない。荒々しい感じが良いのだが。







ゴメさんたちが飛んでいる。たくましいものだ。










魚がいるのかなあ。漁船が居るわけではないので、自分で、獲物を探す必要があるんだろう。



昨22日の桜
今年は完全に靖国神社に先を越されたようだ。咲いていないわけではないが、非常に寂しい様子だ。





