近所を散歩
中根で
花が目立った






岡田家の長屋門
岡田家はかつての我が家の地主でもあった。日本でも有数の資産家だろう。この門を撮っている辺りに、割腹自殺した有名作家が住んでいたことがあった。

緑が丘で
急勾配
緑が丘はかつて国松(現在亀屋万年堂社長)や野村(野球評論家)などが住んでいた高級住宅地。だが、傾斜が急な土地もたくさんある。老人には厳しい坂道かもしれない。



3本の巨木
この3本の巨木を伐採しなかったんだ。この3本の木のためにいったい年額いくらほどの固定資産税を払っているのだろうか。住宅地なのでめちゃ高ではないものの、地方在住の人が仰天するほどの額だろう。気が遠くなりそうな贅沢だ。

『永楽』

『繻子重』

自由が丘で
1丁目1番地
何処にでもあるだろう1丁目1番地。でも、ちょっぴり羨望の的かな?緑が丘が終わり、ここから自由が丘になるようだ。


はらドーナッツ
結構な繁盛店らしい


自由が丘駅脇の踏切
大井町線がかなり踏切を遮断することが多いので、いつも人で溢れかえっている

渡りきらないうちにまた警報がなった

その踏切の隣の傘の専門店
軽くてカバンの中で場所を取らない傘を買い求めた。結構な品質のものがリーズナブルな価格で提供されている。女子店員を見たくて通うわけではないが、時々買うことがある。

その先
ちょっと裏通りなのだが、人出が多い。平日なのに。

私の好きな一角


ガード下
落書きされないように先手を打ったのかな


自由が丘駅
小さなロータリーがある

いろいろなお店がある




撮りたいと思ったところには迷子になってしまって行けずじまいだった。奥まったところはどうも苦手だ。