18 Comments
makira
こんばんは!
AzTakさん、こんばんは!
御苑の池にいるオシドリですね!
私も撮ったことがありますが、結構距離がありますよね!
これだけ撮れればたいしたものです♪
最近は重い機材は敬遠してます!
右の肩が凝ったり、腕に痺れが出始めました 汗)
MT
テレコンはやっぱり、性能が落ちますよね〜。
いつものAzTakさんの切れ味がロスされてもったいないです。あと、ひと月ほどで、桜の花びらとオシドリの写真が撮れそうですよね。^^
めぐる
おはようございます
そうですね500mmまである望遠ズームと1.4倍テレコンですか・・・。
僕なら・・・なかなか狙ったところをファインダーにとらえられないと思います(笑)
よく話題になっていますが、ソコソコ高画素のデジイチだと「1.4倍テレコンよりトリミング」という方もけっこう多いようです。
野鳥は動きますし連写の最中に飛び出しがあつたりしますから、
個人的にはカメラのISO感度設定を自動にして感度幅を出来るだけ広げて、最低シャッター速度もあげて効果を出せるようにしておりますが・・・。
いまだにあれこれと試行錯誤を続けているようなことです。
tgryu
こんにちは。
オシドリが新宿御苑の池で見られるのは凄いですね。
野鳥も人間が安全な動物だと分かれば
あるていど人間に近い方が天敵からの襲われる心配は減るでしょうけど
それを理解する能力とか応用力がないとダメでしょうね。
ツバメなどは相当賢い野鳥なんでしょうかね。
ryu
yosaku03
今日は!
新宿御苑にはオシドリが沢山来ていますね。
私も以前オシドリを撮りに新宿御苑へ行きました。
上の池の奥に居ましたが、当時はフルサイズに400㎜でしたので駄目でした。
玉藻池に居れば近くで撮るんですが・・・・
ふくみみ
不思議なデザイン
こんばんは(^^
オシドリさんに会えたのですね!!
カメラを持ち替えたかいがありましたね(^^
思っていたよりたくさんいて、驚きました!
ギャラリーやカメラマンさんに囲まれて、都会のオシドリさんですね。💦
見るたび思うのですが、オシドリさんのデザインは不思議です(^^;
AzTak
Re: こんばんは!
> AzTakさん、こんばんは!
makiraさん、こんばんは。
> 御苑の池にいるオシドリですね!
> 私も撮ったことがありますが、結構距離がありますよね!
> これだけ撮れればたいしたものです♪
> 最近は重い機材は敬遠してます!
> 右の肩が凝ったり、腕に痺れが出始めました 汗)
かなり離れた撮りにくい樹陰にかたまっているんですね。
両方共NGという感じで、アナウンスほやほやのシグマの100-400を見に、CP+に勇んで行きました。
そうしたら、向こうが用意したセットのまま扱うという趣向で、EOS 1DX2に当該レンズが装着してありました。EOS 1DX2に触ることができたのは嬉しいのですが、私のマシンは7D2でフラグシップ機の足元にも及ばないモノ。それで試したかったです。狭いブースなので400の望遠端を試すような空間もなく、よくわからなかったというのが正直な感想でした。
良さそうな感じはしましたが。
その内、へそくりを貯めて、買いたいなと思っているのですが、…。その前に、人身御供になった方の評価を待ちましょう。
PS.ニコンの寂しさが目を覆わんばかりの感じに見えました。今年のニコンは全く売り物がないんですよね。アクションカメラをメインに据えてもねえ。
AzTak
Re: タイトルなし
MTさん、こんばんは。
> テレコンはやっぱり、性能が落ちますよね〜。
> いつものAzTakさんの切れ味がロスされてもったいないです。あと、ひと月ほどで、桜の花びらとオシドリの写真が撮れそうですよね。^^
私が所有するシグマのレンズもキャノンのレンズも今ひとつです。そこで、発表したばかりのシグマの100-400を見にCP+に行ったんです。シグマのブースでは、EOS 1DX2に装着してあるものをいじらせるだけでした。あの組み合わせなら文句のつけようがないと思います。が、私の7D2ではどんななのだろうかというのも、望遠端の描写力を試す適当なスペースもなく、良さそうに見えるという確認にとどまってしまいました。
もう少し粘っていたかったのですが、全く別の用事があり、…。要はよくわかりませんでした。(^_^;)
のんびり熊
AzTakさん
こんばんは
アレッ!!
何時の間にやら、カメラマン撮りになりましたか?
何処へ行ってもカメラマンが多いですねえ
鳥撮りは特にそのようです。。。
AzTak
Re: おはようございます
めぐるさん、こんばんは。
> そうですね500mmまである望遠ズームと1.4倍テレコンですか・・・。
> 僕なら・・・なかなか狙ったところをファインダーにとらえられないと思います(笑)
>
> よく話題になっていますが、ソコソコ高画素のデジイチだと「1.4倍テレコンよりトリミング」という方もけっこう多いようです。
そうですね。発表されたばかりのシグマの100-400を興味を持って見に行ったのですが、良さげだということしかわかりせんでした。望遠端の解像力を確認するようなスペースがなかったし、キャノンのフラグシップ機でのテストなんです。私の7D2でどんななのかを確認したかったのですが、…。テスト未了という結果でした。(^_^;)
> 野鳥は動きますし連写の最中に飛び出しがあつたりしますから、
> 個人的にはカメラのISO感度設定を自動にして感度幅を出来るだけ広げて、最低シャッター速度もあげて効果を出せるようにしておりますが・・・。
> いまだにあれこれと試行錯誤を続けているようなことです。
キャノンのブースにどっしり座り込んだら、5D4の大洗脳。にわかにキャノン信者になってしまったかもしれません。
CP+金曜日AMの印象はキャノンの圧勝。フジ、オリンパス、ソニーなどはある程度健闘、ニコン大敗という風に見えました。それにしてもキャノンのカメラを抱えた客ばかりが目立ちました。今年の直前状況では、ニコンのファンは出かける気にもならなかったのかもしれません。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは。
tgryuさん、こんばんは。
> オシドリが新宿御苑の池で見られるのは凄いですね。
> 野鳥も人間が安全な動物だと分かれば
> あるていど人間に近い方が天敵からの襲われる心配は減るでしょうけど
> それを理解する能力とか応用力がないとダメでしょうね。
> ツバメなどは相当賢い野鳥なんでしょうかね。
>
> ryu
よくわかりませんが、オシドリは非常に警戒心の強い鳥さんのようですね。今までに何度も行っていますが、一度だけ、もしかしたら2-3羽居るのかもしれないというときが一度だけ。今回は春一番が吹き荒れて、どこにも行きようがなかったのかもしれません。
CP+で、動物写真家の話などを聞いてきました。どうやって撮るかの話ばかりでした。当然なのでしょうね。まかり間違ってぐんぐん腕前が上達した暁には参考になりそうなありがたい話でした。
こちらはどうやって見つけるのかに汲々としています。その差はあまりにも大きいなと思いました。
AzTak
Re: 今日は!
yosaku03さん、こんばんは。
> 新宿御苑にはオシドリが沢山来ていますね。
> 私も以前オシドリを撮りに新宿御苑へ行きました。
> 上の池の奥に居ましたが、当時はフルサイズに400㎜でしたので駄目でした。
> 玉藻池に居れば近くで撮るんですが・・・・
玉藻池のような池にいれば撮りやすいことでしょうね。上の池から至近距離の明治神宮の北池にもいたそうなんです。ですが、オシドリが隠れるのに適した水辺の樹陰を切ってしまったらしく、オシドリが来なくなってしまったとか。
なかなか楽には撮らせてもらえませんね。シグマの100-400を確認しに、CP+に行きましたが、望遠端の解像力を試すようなスペースがありませんでした。1DX2に装着なので、問題が出るはずもなく、1DX2の素晴らしさを確認しただけでした。
AzTak
Re: 不思議なデザイン
> こんばんは(^^
ふくみみさん、こんばんは。
> オシドリさんに会えたのですね!!
> カメラを持ち替えたかいがありましたね(^^
会えたことは会えましたが、まるで刃が立たなかった感じです。新発売(発表しただけですが)のシグマのレンズだったらどうなのか、気になってCP+に行ってきました。
> 思っていたよりたくさんいて、驚きました!
多分強烈すぎるほどの春一番が吹き荒れ、足止めを食らったのではないでしょうか?初めての経験でした。今後も、滅多に起きないことだと思います。
> ギャラリーやカメラマンさんに囲まれて、都会のオシドリさんですね。💦
私よりは遥かにお上手でしょうが、それでも余り上級者の方はいなかったように見えました。渋い顔などせずに、得心のいく写真を撮る実力者は余り、…。
> 見るたび思うのですが、オシドリさんのデザインは不思議です(^^;
遠目だとほんとうに綺麗ですね。近くで見ると、私と同じ胴長の鳥さんのようです。
AzTak
Re: AzTakさん
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> アレッ!!
> 何時の間にやら、カメラマン撮りになりましたか?
> 何処へ行ってもカメラマンが多いですねえ
> 鳥撮りは特にそのようです。。。
自分で見つけられないものですから、人だかりのするところへ行って、仲間に混ぜてもらう根性無しです。
今日はCP+に行って、女性の写真ばかりを撮りました。
土佐けん
こんばんは
オシドリって綺麗な鳥ですよね^^
オシドリ夫婦などと言われますが
実際のオシドリは毎年、パートナーを
変えるんですよね~
ちょっとイメージが崩れますw
AzTak
Re: こんばんは
土佐けんさん、こんばんは。
> オシドリって綺麗な鳥ですよね^^
> オシドリ夫婦などと言われますが
> 実際のオシドリは毎年、パートナーを
> 変えるんですよね~
> ちょっとイメージが崩れますw
(ΦωΦ)フフフ…、そうらしいですね。でももしかしたら、モテないオスにもチャンスが到来ってことですよね。俄然、私も乗り気になったりして。
明日から、このミニシリーズを中断して、CP+を取り上げようと思います。NIKONユーザー落胆の会場でしたが、…。
花さか爺サン
AzTakさま こんにちは
新宿御苑の池には沢山の野鳥がいるのでしょうが、今回はオシドリを中心に
撮影されてとても綺麗に撮れております。
かなり距離があるのでしょうね。
大勢のカメラマンに圧倒されて木陰の方に逃げているのでしょうか・・・・
でもとても綺麗に撮れております。
カメラはいうまでもなく、技術的にも凄いと思います。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTakさま こんにちは
花さか爺サン様、こんばんは。
> 新宿御苑の池には沢山の野鳥がいるのでしょうが、今回はオシドリを中心に
> 撮影されてとても綺麗に撮れております。
> かなり距離があるのでしょうね。
なんというますかね。むちゃくちゃ遠くはないのですが、近くもないところです。それよりも何よりも水辺の樹陰を好む鳥さんなので、AFが効きにくくなるようです。明るいレンズだと良いのでしょうが、私ごときにそんな高級レンズは持つことができません。
而、今日もボヤキの日々です。
> 大勢のカメラマンに圧倒されて木陰の方に逃げているのでしょうか・・・・
> でもとても綺麗に撮れております。
> カメラはいうまでもなく、技術的にも凄いと思います。
地方の大きな池では、樹陰でないところにも出てくるようですが、大きな池はもっと遠くなりますから、…。撮りにくい鳥さんの一つであることは間違いがないと思います。
名人クラスになれば、そんなのお構いなしにスイスイ撮られる方も居るんです。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-