4 Comments
makira
こんばんは!
AzTakさん、こんばんは!
台風は大丈夫でしたか?
長年東京、神奈川、埼玉に住んでいながら
実は今年初めて、都営荒川線に乗りました!
早稲田から三ノ輪まで1日券を買って、カメラを持って
各駅で降りて、一日楽しみましたよ♪
バスのようでちゃんとした電車なんですね 笑)
近くにあったら癖になりそうでした♪
AzTak
Re: こんばんは!
> AzTakさん、こんばんは!
> 台風は大丈夫でしたか?
makiraさん、おはようございます。何とか大丈夫でしたが、昨夜は強風が吹き荒れ、よく眠ることができませんでした。その割には、喉がヒリヒリしています。(笑)
> 長年東京、神奈川、埼玉に住んでいながら
> 実は今年初めて、都営荒川線に乗りました!
> 早稲田から三ノ輪まで1日券を買って、カメラを持って
> 各駅で降りて、一日楽しみましたよ♪
> バスのようでちゃんとした電車なんですね 笑)
> 近くにあったら癖になりそうでした♪
いきなり1日券で周りましたか?私もやってみたいものですが、相当時間がかかったことでしょうね。体力派の証明かもしれませんね。
沿線の景色も雰囲気もどんどん変わり、さぞや興味深かったと思います。大体は専用軌道のようで、他はそれほど時間がかかる感じではないのかもしれませんね。何時の日か、もう少し体力をつけて真似したいものです。
ブーくん
荒川線懐かしく拝見させて頂きました。
仕事をしていた時荒川区に行っておりましたので、荒川区内の都電沿いの通りを毎日行き来したのを思い出します。
ピンクのこんなにモダンな車両があるのですね(#^.^#)
と思ったら下のお写真は懐かしい緑のものでホッとしました(笑)
AzTak
Re: タイトルなし
> 荒川線懐かしく拝見させて頂きました。
> 仕事をしていた時荒川区に行っておりましたので、荒川区内の都電沿いの通りを毎日行き来したのを思い出します。
> ピンクのこんなにモダンな車両があるのですね(#^.^#)
> と思ったら下のお写真は懐かしい緑のものでホッとしました(笑)
ピンク、茶色、緑など、カラフルですね。モダンな感じのものも増えましたね。もう暫く続いて欲しい存在ですね。
半世紀以上前に函館にちょっとだけ暮らした時に、市電を見たのが最初で、その後、どうしようもない田舎に引っ越したので、暫く見ることができませんでした。(T_T)
今までに見たのが、鹿児島市、熊本市、長崎市など。長崎の市電は便利なので何度も乗っちゃいました。
東京には都電以外に似たような存在として、東急の世田谷線がありますね。それから神奈川県には江ノ電も。いずれもローカルっぽくて好きです。
私の田舎には、市電なんぞという便利なものはなかったのですが、その代わりとなる江名鉄道というのがありました。専用軌道を持ち、ガソリンカーなどというものを走らせていたんです。だいぶ昔に廃止になってしまったので、鉄道オタクでも殆どご存じない存在でしょう。交通博物館に行くと会えたんですが、いまは…。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-