山手西洋館のバレンタイン飾り付けを見に行った(2)
間取り
小さく見えるが、3階建てになる。ブラフをうまく使った味のある建物。とくとご覧あれ。


ホール
玄関を潜ったすぐのスペース。まさしくホールなのだ。次回に詳しく見ることにする。一つだけ説明しておく。このホールの暖炉と裏側のダイニングルームの暖炉とは、煙突を共有する造りになっているそうだ。省スペースで設計したようだ。

ダイニングルーム
この飾り立てを見たくてやってきた。いかがだろうか?

既述の通り、ホール側の暖炉と煙突を共有している

わざとシーツを皺よらせているのかな?このお宅のこどもがいたずらしたようなイメージかも。



金色の玉が気になった。よく見るとろうそくだった。



スイーツは一人で全部食べてしまいたい誘惑にかられる。そこはぐっと我慢しなければいけない。


この飾り付けを見ると正式なハイティーのようだが、フルティーの場合の作法が気になる。同様にお考えの方は、下記URLを参照されたい。
【知ってると差がつく】アフタヌーンティーのお作法・マナー★の頁へjump