山手西洋館のバレンタイン飾り付けを見に行った(1)
最初のお目当ての西洋館である山手111番館に向かう
いつもなら、途中の様子も割りと丁寧に見ていくほうだが、この日は気が急いていた。そのくらいバレンタインの飾り付けが気になっていたのだ。
お出迎えはエリカの花
大好きな可愛らしい花さんだ。これを最初に見ることができただけで、非常に気分が良い。

外国人墓地を横目で見る
雑草を刈ったようだ。いつもより内部がよく見える。思わず、見てしまう。でも、入ることができるのは週末と祝日のみだ。




横浜地方気象台
此処も西洋館に負けない貫禄の昭和モダンの建物。桜の開花宣言の対象となる標本樹木は、まだまだの様子だった。




外国人墓地前
いつ見てもフォトジーニックな光景が広がる

横浜市イギリス館
この日の展示予定はなかったので、後で見ることにし、取り敢えずはパス。このときはまだ晴れていた。

お隣の山手111番館から見た様子。この方角から見たことがある人はそう多くはないと思う。

山手111番館(1)
この日の最初の目的の建物。バレンタインの飾り付けがどんなふうか楽しみにしてきたのだった。実はこの洋館は余り大きな建物ではないが、小粋な建物。そして洒落た2階部分があるのだ。普段は上がることができないが、この日は公開見学日だとのこと。1時間ほど時間があるが、待つことにした。
外観


