またまた野鳥さん撮りの練習(3)
ミソサザイ
パパラッチさながらにみなさんが追いかけていた。名前はその時に知った。非常にわかりにくいところをわかりにくい身体でちょこまかしていた。よく見ると、尾羽が変わった形状のように見えた。解説では、『地鳴き、ウグイスのようにチャチャと鳴く。ピィツイッピルルルーと小さな体を震わせ大きな声でさえずる』とあった。啼いてくれれば有難かったが、かくれんぼして、カメラマンさんたちを困らせていた。ピンぼけで申し訳ない。


シロハラ?
それとも他の鳥さんかなあ?腹黒は間違いなく此処に居るんだけど。










福寿草
こちらのほうが都心の公園よりも少し開花が進んでいた。尤も向こうも同じ日だったら同程度だったかもしれないが。




ヒメリュウキンカ
早くも開花したのか。そんなに温かくもないのに、大丈夫かなあ。

また、暫く行き先を考えよう。早くしないと冬鳥さんたちがいなくなってしまうなあ。
以上で、『またまた野鳥さん撮りの練習』のミニシリーズは終了です。最後までご覧頂き有難うございました。