またまた野鳥さん撮りの練習(2)
前回取り上げた2種の鳥さんの他には、正直なところ、これと言った鳥さんはいなかった。以下ではいつもいる鳥さんなどを取り上げる。
ダイサギ
コサギかと思っていたら、ダイサギのほうがいた。至近距離で睨まれると、ちょっと凄みを感じる。


ヒヨドリ
どこにでも居るふてぶてしい鳥さん。私の姿を視認しても逃げ出さない数少ない鳥さん。

失礼なことに尻を向けた。あれで落とし物攻撃をしてきたら、腹が立つ事だろう。

福寿草
まだ早かった感じ。でも、咲き出したからには、案外早く、大きく花開くのだろう。





エゾアジサイ
このドライフラワーのほうがこの日の福寿草よりも見応えがあった

メジロさんは、新宿御苑にでも出張中かなあ。エナガさんもいなかったなあ。オオタカが睨みを利かせている状況では、無理だったかもしれない。
川崎市の公園にて(1)
その1週間後、結構いろいろな鳥さんが居るというブログ記事を見て川崎市の公園に行った。だが、捗々しい戦果は得られず。馬鹿馬鹿しい結果に終わってしまった。
ホシゴイかな?
待ち伏せハンティングの名手ゴイサギに若鳥ホシゴイかなあと思う。おねんねポーズから漸く動いたが、もう少しわかりやすいポーズを取ってもらいたいものだ。


少し動く前は、こういう格好をして寝ていたようだ。待ち伏せハンティングも疲れるのかなあ。

コサギ
今度は間違いなくコサギだろう。今日のサギさんたちは、木の上ばかりだなあ。早くも午前中の休憩時間帯なのだろうか。

その後、木の上も飽きたようで、下に降りてきた




どこでも見かけるヒヨドリ
『爺さん、あとで困るから保険と思って私のことを撮っておきなよ』…そう言っているように感じた。アオキの実を食べていたようだ。





このままで終わってしまったら、何をしに行ったのかわからないところだった。その後、ほんの少しだけ野鳥さんを観察することができたが、…。