12 Comments
MT
おはようございます
それにしても長いぬかるみですね。靴やズボンは結構、大変な状態かなとも思います。で、無事にぬかるみも通過で、ひと安心です。
私もぬかるみを歩く時はその後のことを考えるとイライラしたりします。^^;
senri32
グチャグチャ、ちょろちょろがドーン
おはようございます。このグチャグチャがチョロチョロになって、県道に出る前には、ドーンとした川になっちゃうんですよネ。不思議なもんです。
ぴあの
AzTakさん
ネット回線落ち着きましたか?
毎回凄い道を歩いているのね
わたしには無理無理・・・・途中でダウンしてしまいそうです
でも気持ちがいい山道ね
嫌いじゃないのよ
只、体がついて行かれないだけよ
わたしね
年に数かい友だちに無理言って同行してもらうのですよ
「そろそろムズムズして来ましたか?」なメールが届いたので
そろそろ その気になっても良いのだろうかと思っている訳です
その為にも日々のトレーニング頑張らねば♪
のんびり熊
AzTakさん
こんばんは
水が流れる所に滝有り
立派な滝じゃないですか。
本人が滝だと思えば滝です!
よくまあ、排水もかねて?これだけの切り通しを切ったもんです。
土佐けん
こんばんは
歴史ある道、昔の情景を想像しながら歩くのも
楽しいでしょうね~~
昔は皆さん、どこに行くのも徒歩でしたからね。
AzTak
Re: おはようございます
MTさん、こんばんは。
> それにしても長いぬかるみですね。靴やズボンは結構、大変な状態かなとも思います。で、無事にぬかるみも通過で、ひと安心です。
> 私もぬかるみを歩く時はその後のことを考えるとイライラしたりします。^^;
靴は防水と滑り止めだけはしっかりした靴を履いていました。汚くはなりましたが、それだけで済みました。
ズボンは若い人の様に下端が地面に接するような長い裾で歩くようなことはせず、さらに、危ないときはかなり折り返しています。なので、今回は大丈夫でした。
ですが、転んだりしたら大変です。汚いと駅までのバスに乗るのも憚られます。そうなると、近くに洋品店でもあれば別ですが、十二所のあたりにはそういうものは一切ありません。更に数km歩いて、…。考えたくもない状況ですね。
AzTak
Re: グチャグチャ、ちょろちょろがドーン
> おはようございます。このグチャグチャがチョロチョロになって、県道に出る前には、ドーンとした川になっちゃうんですよネ。不思議なもんです。
senri32さん、こんばんは。
実にへんてこりんな道筋でした。基本的に岩山だったんですね。本来は土など無いのに、側面から少しずつ雨水とともに流れ落ちてきて、路面がぐちゃぐちゃになるくらいの分量は確保できているようですね。
それを止めるような後事をしちゃうと昔ながらの道でなくなってしまいます。
面倒なことですね。我慢してもらうしかないようです。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTakさん
ぴあのさん、こんbんは。
> ネット回線落ち着きましたか?
NTTから回線終端装置が届き、其れまでの悪戦苦闘で、新しい無線LANルーターがバッド・マーク指定を受けたようで、取り敢えず、以前の無線LANルーターに復帰してもらいました。
諸悪の根源は、NTTの回線終端装置の不調にあったようで、そこから話がこんがらかっていってしまったようでした。
> 毎回凄い道を歩いているのね
> わたしには無理無理・・・・途中でダウンしてしまいそうです
> でも気持ちがいい山道ね
> 嫌いじゃないのよ
> 只、体がついて行かれないだけよ
たまたま、昨春の御柱の4日間から、連続して厳しい道を歩いてしまっただけです。マゾヒストではありませんから、楽な道も歩きます。(^_^;)
> わたしね
> 年に数かい友だちに無理言って同行してもらうのですよ
> 「そろそろムズムズして来ましたか?」なメールが届いたので
> そろそろ その気になっても良いのだろうかと思っている訳です
>
> その為にも日々のトレーニング頑張らねば♪
(ΦωΦ)フフフ…、がんばってくださいね。
AzTak
Re: AzTakさん
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 水が流れる所に滝有り
> 立派な滝じゃないですか。
> 本人が滝だと思えば滝です!
> よくまあ、排水もかねて?これだけの切り通しを切ったもんです。
本当に岩山ですから。大変な労力がかかったと思います。でも救いは、比較的柔らかい石だったようです。重機がなくても工事ができたんでしょう。でも側面から雨水と一緒に土も流れてきて、悲惨なことになっているのでしょうね。
次回誰が見ても滝というのが出てきます。鎌倉にも天然の滝があったんですね。
AzTak
Re: こんばんは
土佐けんさん、こんばんは。
> 歴史ある道、昔の情景を想像しながら歩くのも
> 楽しいでしょうね~~
> 昔は皆さん、どこに行くのも徒歩でしたからね。
千里の道も一歩からですね。楽しみながら行けば、なんとかなってしまうかもしれません。スペインの巡礼路も日本のお遍路も同じことです。でも、正直な話、きついことはきついですね。
そらまめ
こんばんは
AzTakさんは 足腰丈夫でいらっしゃる・・・
で、時々ユーモアなんかも出て来たり! (^.^)/
たった今、ブロ友さんを訪問し、万歩計の数字をみると
1万6千数百歩とか、ビックリ仰天!?、あちらこちらの
ブロ友さんを訪問する度、反省してます。
「見習わねば・・・」は 気持ちだけ。 (≧▽≦
「鎌倉散歩」お疲れ様です。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
そらまめさん、こんばんは。
> AzTakさんは 足腰丈夫でいらっしゃる・・・
> で、時々ユーモアなんかも出て来たり! (^.^)/
足腰は誰にも負けない不格好さで、その分丈夫だと思っていたのですが、腰椎のすべり症と右膝の靭帯断裂とで、いつ不調が訪れるか分からない爆弾を抱える身になってしまいました。発症までの時間が長ければある程度安心できるんですが、…。
> たった今、ブロ友さんを訪問し、万歩計の数字をみると
> 1万6千数百歩とか、ビックリ仰天!?、あちらこちらの
> ブロ友さんを訪問する度、反省してます。
> 「見習わねば・・・」は 気持ちだけ。 (≧▽≦
>
> 「鎌倉散歩」お疲れ様です。
右膝の靭帯断裂の前は2万歩以上は毎日歩いていました。いまは、ことによると200歩程度のこともあります。(^_^;)
どちらも極端すぎますね。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-